見出し画像

【工作】トイレットペーパーの芯で「くるま」を作ろう

おうちで簡単に作れる「くるま」を紹介します。

使うものや工程が多めですが、タイヤがくるくる回る「くるま」が作れます。
厚紙でボタンを手作りすれば、割りピンを使わずに毛糸でもできます。
好きな動物やキャラクターも作って、乗せて、自由に走らせると楽しいです。

タイヤがくるくる

■使うもの

ーくるまー

割りピンがなければ、厚紙と毛糸でOK

① 折り紙(1台で1枚、好きな色でOK)
② トイレットペーパーの芯(1台で2個)
③ 厚紙
④ シール(1台で4個、直径25mmのもの)
⑤ セロハンテープ(タイヤ部分)
⑥ ビニールテープ(黒色、タイヤ部分)
⑦ 割りピン(4個、厚紙と毛糸でもOK)
⑧ 鉛筆
⑨ 穴あけパンチ(1穴タイプ)
⑩ ハサミ
⑪ カッター
⑫ 【補強する場合】OPPテープ(透明テープ)

ーどうぶつー

好きな動物でOK

① 折り紙(1体で2枚、好きな色でOK)
② トイレットペーパーの芯(1体で1個)
③ シール(目・鼻など、手書きでもOK)
④ 輪ゴム(1個)
⑤ ハサミ
⑥ セロハンテープ
⑦【補強する場合】OPPテープ(透明テープ)

■作りかた

ーくるまのタイヤー
① トイレットペーパーの芯をビニールテープの幅に合わせて切り、外側にビニールテープを巻く

タイヤになります

② 厚紙をトイレットペーパーの芯のサイズに合わせて円形に切り取る
③ ②の真ん中にシールを貼り、その上と裏にセロハンテープを貼る

穴はセロハンテープで補強

④ ③の真ん中に1穴タイプの穴あけパンチで穴をあける
⑤ ④を①の中にはめ、セロハンテープで止める
⑥ ①から⑤を繰り返し、同じものを4つ作る

同じタイヤを4つ作ります

ーくるまの本体ー
⑦ トイレットペーパーの芯に折り紙を巻く

芯からはみ出た部分は、内側に折り込み

【補強する場合】OPPテープで全体を覆う

芯からはみ出た部分は、
切り込みを入れて内側に折り込み

⑧ ⑦に割りピンが入る程度に、カッターで横に線を4ヶ所入れる
⑨ ⑥でできたタイヤの真ん中の穴に割りピンを入れ、⑧に差し込んで、セロハンテープで固定する

割りピンは内側からセロハンテープで補強

【割りピンを使わない場合】
① 厚紙にシールを貼り、シールの大きさ(25mm)に切り取る
② 表裏両面にセロハンテープを貼って補強する
③ ②に穴あけパンチでボタンのように穴を2つあける
④ ③であけた穴に結べる長さの毛糸を通す

割りピンを使わない場合、代用するボタンを手作り

⑤ タイヤに④の毛糸を差し込む
⑥ ①から⑤を繰り返し、同じものを4つ作る
⑦ カッターで切り込みを入れたくるま本体にタイヤに通した毛糸を差し込む
⑧ 毛糸を結び、セロハンテープで止める

毛糸は内側で結べるくらいの長さでOK

ーどうぶつー
① トイレットペーパーの芯に折り紙を巻く

芯からはみ出た部分は、内側に折り込み

② もう一枚の折り紙を耳型などに切り、①の本体にセロハンテープで貼る
③ 目・鼻などのシールを貼る

うさぎさんです

【補強する場合】OPPテープで全体を覆う

芯からはみ出た部分は、
切り込みを入れて内側に折り込み

④ トイレットペーパーの芯の下2cmを、前3cmを残して切る
⑤切れ目をセロハンテープで止める

切って貼って

⑥「くるま」と「どうぶつ」を輪ゴムで留める

切り込み部分を車に巻いて、輪ゴムで留める

完成!!!

タイヤがくるくる回るよ

■育ちの視点

「くるま」と「どうぶつ」は輪ゴム1本で留められています。
輪ゴムをくるまに上手く通し、どうぶつを固定させるという動きは、指先の自然な動きを促します。
「くるま」×「どうぶつ」の組み合わせを考えるのも遊びの幅を広げます。


ぜひ作ってみてくださーい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?