見出し画像

お仕事

お笑い芸人というのは本当に不思議なお仕事ですね。僕は今大阪にあるよしもと漫才劇場という若手の劇場(若手と言いつつキャリア1年目から20年以上の芸人さんも抱えている劇場)に所属しておりまして、オープンした日から約10年ほど出演させて頂いてます。

このお仕事は出勤時間は日によってバラバラ。朝の9時だったり昼の15時だったり、オールナイトのライブの出番の時は26時入りというのもありました。(電車通勤の人はどうしていたのだろう)お仕事内容は様々ですが主にメインの職場(劇場)でお客さんの前で漫才やコントをしています。労働時間は漫才やコントなら約4、5分。たまに10分15分の時も。人によって単価は違えど時給換算すると割がいいです。ライブによっては大喜利やトークやゲームコーナーなどありその時は実働時間は長くなります。相当売れてる人でもない限り一般的なお仕事よりは実働が短いかと思います。

仕事の合間は大体楽屋で過ごしています。出かける方もいらっしゃいますが。楽屋での過ごし方は人によって様々ですが、パートナーとネタ合わせをしたりネタを考える人もいたり、スマホのアプリでゲームしたりスラムダンク読んだりラップバトルする人もいたりソファーで寝たりテレビを見てワーワー言うてる人もいたりギターを弾いたり競馬やパチンコしたり無心に踊ったりそれはもう様々です。

仕事着は漫才をする人は基本自前のスーツが多いです。コントをする人は自分で用意したり劇場から衣装を借りたりもします。僕は漫才もコントもします。スーツは自前の白い3ピースのスーツ。コントの時は色んな服装をします。お医者さんやスポーツ選手、ゴルフのキャディーさん、めちゃめちゃおじさんなのに学ランを着たり、時には女性のカツラを被ってセーラー服なども着ます。大勢の人の前で堂々とこのような格好が出来てお金がもらえるのはほんと不思議なお仕事だなとつくづく思います。

舞台で使用する道具は劇場で借りたり、劇場になかったらお店で買ったり、お店で売っていない時は自分で制作します。材料費は人によるかもですが僕は基本的に自腹です。ダンボールと養生テープがあれば大体のものは作れます。ねんどを使って串カツやダンボールを使ってチャーシューも作ったことあります。今までで一番大きなもので人がすっぽり隠れることができる岩を作ったことがあります。

製作途中の岩。これでまだ半分。あともう一個作りました。
岩は何に使ったかというと、天狗の鼻が避雷針となり雷が落ちて共に大岩が割れるという演出。
今思い出してもなかなか理解が出来ません。
余談ですが過去にはスナイパーライフルも作った事もあります。
自分で言うのもなんですがなかなかの出来でした。

お給料は歩合制です。舞台以外にもテレビや営業、今はYouTubeや色んな媒体で皆さん収入を得ています。売れてる芸人さんはとんでもないお給料を稼いでいますが、売れていない芸人さんは稼ぎが少なくアルバイトなどをして生計を立てています。お気付きでしょうが僕は勿論後者の方です。なかなか食べて行くのに大変なお仕事ですが舞台でウケた時はなんとも表現い難い高揚感に包まれて幸せな気持ちになります。スベった時は地獄です。自己責任ですね。お酒の力を借りて発散するときもあります。お酒もストレス発散になるのですが、仕事でストレス発散出来る事もありますね。勿論ストレスが溜まることの方が多いですがそれを凌駕する笑いがたまにあります。家帰ってからも思い出し笑いするような。仕事のストレスを仕事で発散出来る不思議なお仕事。まぁまず舞台上で大声で好きなこと叫べますからそれだけでも発散なるのですが。

その他にもこのお仕事の良い所は仕事で失敗しても笑いに変えてもらえることですね。会社で失敗したら怒られることが多いかと思いますが、このお仕事では周りがいじってくれてむしろおいしいってなりますからね。勿論怒られる失敗もありますが。全てのことが結果笑いになると考えたら素晴らしいことですよね。失敗も後に笑いになるフリ。そう考えたら失敗も恐れなく真摯にお仕事出来るかもですね。ただ失敗はしないに越したことはないですが。どのお仕事も大変だと思いますが、皆さん頑張って行きましょう。劇場でお待ちしています!そうです!告知がしたかったのです!

れーざーびーむ
2023年4月29日(土)15:15開場 15:30開演
会場:道頓堀ZAZA HOUSE
出演 ジュリエッタ/スナフキンズ/真輝志/たくろう

手売りチケットあります!お仕事のストレス発散に是非お越し下さい!


この記事が参加している募集

私のストレス解消法

仕事について話そう

サポートありがとうございます😊もっともっと記事を書く気持ちが強まります!少しでも気が休まる記事を書いていきます☺️