見出し画像

村八分

沖縄ほにや
嫌ならやめればと思った。そういわれてもいた。
そうだと思う。

その一方で、やめると村八分になる感覚アリ。
承認されることのみ求めてた部分があった。
辞めると、孤立の対象になる事があった。心理的に。

直観湧く場所としては良かったが、些細な会話のずれで封殺されてストレスになっていた。

楽しそうな人が多かったが、
どこかで合わなさがあった。

踊りを「楽しむ」事は言われていたが
それはどこか強迫観念的な同調性によって
成っていた。

どこかで自分の楽しみが沖縄ほにやの楽しみと同じになっていた。
しかし違う。

沖縄ほにやの楽しむ行為は、高知ほにやの踊りをして楽しみ、
共感して自己陶酔、同調していく形になっていて

個別性にて明確な差が見えなくなる。
自分の楽しみに対する「個別化」を行うことが難しくなっていた。

彼等は共感しあう価値しか求めてなかった。
彼等にとっては世の春だった。そう見えた。

最後には認められたのだろうが、
認めるふりをされているようにしか見えなかった。

言論を封殺されていたので、何も話したくもなかった
話せば潰されるからだ 
それよりも、言葉を強くして爪痕を残せばよかったのだ

彼等の楽しみに染まる必要はない。
彼らはブランドの上で楽しむしかできないから
色々学ぶことはできた

感謝する。でも下らないほどに感謝する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?