見出し画像

【ミニマリスト】2023年7月  22歳一人暮らしの家計簿

こんにちは、ぶるベリです。
最近は暑い日が続きますね。電気代を節約したいところですが、流石に暑すぎて、冷房をつけざるを得ない日が続きます。
その代わりと言っては何ですが、シャワーは温水を使わずに冷水で浴びるようにしてます(笑)。
これが、全然冷たくなく、意外と気持ちいいのでお勧めしておきます(絶対やる人いないだろ)。

そんな雑談はさておき、今日も家計簿の公開をしていきたいと思います!!


【収入】

給料 →151,356円

合計収入額は、151,356円となりました。

今月は、給料だけの収入となりました。
フリーターになると、ボーナスはないし、福利厚生面でもあまり恩恵を得られることは少ないですが、正社員ほどわけのわからない天引きをされることはないので、100時間ちょっとの労働で生活には十分な収入が得られます。
そして、まずは、この金額を自営で稼げるように頑張ります。

【支出】

【必要支出額】
・家賃  →26,300円
・食費  →32,696円
・日用品 →620円
・服美容 →5,980円
・交通費 →1,800円
・水道料 →2,241円
・ガス代 →3,311円
・電気代 →1,873円
・通信費 →3,300円
 必要支出額計→78,121円

 【ゆとり支出額】
・娯楽費 →18,927円

 【その他の投資】
・自己投資 →2,635円

合計支出額は、99,683円でした。


今月は、いつもに比べて必要支出額が多い月となりました。

原因の一つは、食費の増加。しかし、これは30,000円を目安に過ごすということを6月初めの時点で決めていたため、問題ないです。

二つ目は、夏服を二着買ったことです。ミニマリストということもあり、服はネイビーの長袖のシャツと半袖Tシャツを一着ずつ着まわしていました。
しかし、長袖シャツは冬の間もほぼ毎日来ていたため、色あせて襟の部分がよれよれになってしまっていました。
そのため、新調した長袖シャツと、暑すぎるためエアリズムのポロシャツも一着購入しました。これで、今年の服の買い物は終わりかな?という感じです!
2023年の衣服費5,980円!!完!!

そして、電気代が驚安ですよね。これは、電気会社を変えたことによる成果となります。変えたことにより、電気料金が2分の1くらいになりました。これは、あっぱれすぎます。

あれ、娯楽費、、、。娯楽には金を使わないというポリシーがあったはずなんですが、なんと、思い付きで一人旅に行ってきてしましました。場所は埼玉北部の秩父になります。

【最後に】

さあ、2日連続投稿することができました。3日坊主のぶるベリさんはこの記録をどこまで伸ばすことができるのでしょうか。
てな感じで、自分でも自分がどこまでするのかというところを楽しんでいる所存でございます。

しかし、しかしなところ、家計簿のように成果の報告をすることはたやすいことなんですが、なにか一から記事を作り上げることはなかなか労力がいることなのです。
たまーに、ひらめきで一つの記事になるくらいの分量の文章を書き上げてしまうときがあるのですが、毎日ではないのが現実、、、。
何か、ひらめきが起こる場所とかが決まっていて、それが自分でわかるのなら、楽なのですが、そういうわけにもいかず、、、。
なかなか、難しいものですね。しかし、この状況もまた楽しんでいこうと思います!
 
本日はこれで終わります。ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?