身内の大会に参加します(遊戯王)

今度、身内(友人)の大会に参加することになりました(囲碁ではなく遊戯王です)。

身内の大会に参加してきます

友人がマスターデュエルのイベントのような特殊レギュレーションで遊戯王大会を開くと言うので、来週参加することになりました。

今日はやることやりつつ、昨日仕事だったので気分転換がてら大会で使用するデッキを考えています(通常の規制に加えて光・闇属性が全部禁止扱いの特殊レギュレーション)。

遊戯王好きとしては3,6,9,12月は戦々恐々

相互フォロワーさんから気分転換に買い物したら?と言われましたが、囲碁はお金を使いません。567のせいで遠征や外部での対局が極端に少なくなったので、碁ワールドという月刊雑誌(1,000円)しか使わない月もあります。

遊戯王も頻度が少なくなりましたが、月1回は友人たちと遊ぶ機会があります。ただ新商品を必ず買う訳ではなく、欲しいテーマが入っていたり手持ちのデッキ強化のために買い足す程度です。家計簿では1月あたり平均5,000円で推移しています(7月は DARKWING BLASTを3箱買ったので、2万近く使った月も中にはありますが、8月は0円でした)。

ただ、そろそろ制限改定なので発表内容を待ってから購入したい所です。神カードが暴落して文字通り紙になることはよくあるので…。

制限改定(願望)

多くの方がイシズ、ティアラメンツ、スプライトの規制を想定していますね。「朱光の宣告者」は【代行者】で使用しているので避けて欲しいです。

個人的な願望としては【BF】を組みなおしたので「BF-隠れ蓑のスチーム」の制限緩和と「ユニオン・キャリアー」が禁止になったら「ABCドラゴンバスター」の準制限緩和を望みます(【ABC】組んでてドラバス好きなんですが(2)の効果使用した時に「墓穴の指名者」を打たれると立て直せないので、2枚目使いたい…という願望です)。

海外で緩和された「八汰烏」「心変わり」「EMモンキーボード」の動向も気になりますね。

サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。