見出し画像

ビジネスの速度差

とりあえず、勢いが大事かなと言うことで2本目です。
この記事書いてるやつはどないやねんっていう方は以下の記事をご参照ください。

さて、2本目は色々転職して今の職に腰を落ち着けた私ならではの目線で
好き勝手述べようと思います。

1.ビジネスとは

大げさな見出しをつけましたが、ぶっちゃけて言うと

『お金を稼ぐこと』

これに尽きると思っています。そのために様々なサービスを展開してウンタラカンタラ…
ここらへんについては他の多くの方々が書いていますし
私も大きな事言えません。

弊社でいうと、玉葱を仕入れて、皮を剥いて、売る。
とってもシンプルですね!(←怒られそう
正直この会社のことを知ったのは、入社する1年前くらいです。
玉葱の皮を剥くということにニーズがあることも最初は余り理解できなかったですね。

さて、そのビジネスを取り囲む環境ってどうなんでしょう?

2.IT業界

何も言えません。
うっかりしてると置いていかれる。
それくらい進歩スピードが早いですし、
どうやってこのビジネス思いついたんだっていうものもあります。
ベンチャーの大半がこの業界っていうのも納得です。
私も僅かな期間ですが関連する業界に身をおいたことありますけど
その時の速度感、すごかったなぁ…っていう一言だけです。

3.食品業界

さぁ、私が身をおいている食品業界。

IT業界をF1とするならば
食品業界は軽自動車か、自転車か、3輪車か…
油断してると置いていかれますね。

色々原因もわかるんですけどね。

人の生死に関わる分野なだけに値段の設定はシビアだし
かと言って、完全自動化しにくい作業だし。
そもそも利益率高く取れないから中小だと施設投資もなかなか厳しい。
そんなこんなでなかなか進歩速度が出ないのがこの業界かな、と。

…誰かnoteで食品業界を熱く語っている記事があったら教えて下さい!

4.食品業界のこれから

こんな記事がありました。
やっぱり進歩の鈍い業界だけあって目をつける人は目をつけますよね。

ちなみに、弊社の工場も、半自動化(?)にはなっています。
たかが玉葱ですけど、個性豊かで…
現場の方々、毎日苦労しています。
いい玉葱向きの機械があれば教えていただきたい!
理想は日産20tの機械!

と、ここまでは技術の話。

知っている人は知っている。食品安全について、です。

2018年6月に食品衛生法が改定されたのは業界人ならご存知のところだと思います。

一番話題になった部分といえば『HACCP義務化』ではないかなと。
もう、業界の方は耳タコで、きっとそっとこの記事を閉じる時間かもしれません。知らない方はもう少しお付き合いくださいませ。

このHACCPもさっきの速度差の話に重なるとこがあるって思うんですよ。

このHACCPってこの数年に開発されたものじゃないのはご存知ですか?
もう何十年も運用されている、良く言えば、円熟した確かなシステムです。
悪く言えば、食品安全の根本は何十年使いされたシステムで支えられている上に、
日本はやっとそれを義務化しようという遅さ。
正直オリンピックなかったらもうしばらく義務化の動きなかったんじゃね?って思うくらいです。

それに、このHACCPって認知度どれくらいあるんでしょうか?

ちなみに私が知っているのは、農業高校の食品科学系の学科にて
教科書の内、HACCPについて書かれているのは2Pでした。
法律が変わった今、ページ数増えましたかね??

アメリカでは、このHACCPが進化したものを活用していると聞きます。

あんまり動きのないこの業界、私としても微力ながら小石の一つでも投じてみたいと思います。

5.最新技術、投入か…?

最後に、弊社の動きをこっそりと…

現在、帳票のペーパーレス化に向けて動いています。
大手さんに比べると全然大したことのない量ではあるのですが、
これまで帳票とあまり触れ合ってこなかった私にとって

毎日発生する帳票はストレスでしか無い。

と、いうことで今週も展示会にて色々話を聞いてこようとおもっています。
…関連会社さん巻き込んで(笑

ちなみに今検討中のシステムは↓

UIが他社のより優れていて一目惚れしています。
運用面の条件等クリアできれば…

SDGsについて明確な目標を据えていない弊社ですが、ペーパーレス化の実施はそれだけで資源削減にもなります。
あとはもっと運用におけるメリットを社内アピールできればというとこでしょうか。

と、まぁ、速度差というところでダラダラと書いてまいりましたが、
弊社でも少しでも速度差埋められるように頑張っていきたいところです。

今後はHACCPの解説や、
食品衛生規格だったりをご紹介できればなと思います。
あ、研修事業も受け付けます!詳しくは弊社までお問い合わせください。

最後までお読みいただきありがとうございます!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Twitterやっています!お気軽にフォローいただければ幸せます♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?