画像1

「質問のつくり方。」

かしわぎ なおこ さん / KATAE
00:00 | 00:00
こんにちは。
KATAE / かたえと申します。
数ある投稿の中から訪れてくださり、ありがとうございます。

引き続き、「かしわぎ なおこさん」にお話を聴かせていただきます。

[ かしわぎ なおこ さんのご紹介 ]

https://note.com/alohanaoko

前回は「質問」というものについて改めて向き合い、お話をしていきました。

https://note.com/katae0411/n/n606dacf320dc

今回は「質問のつくり方」について、伺っていきます!

あなたは普段、「質問」を準備する、つくるということを意識される時はございますでしょうか?

自然な会話の中で生まれてくる「質問」。
「質問」の中身によっては、異なるものが相手からでてくることがあります。

プロのインタビュアーでいらっしゃる、なおこさんはこの「質問つくる」ということを長年トレーニングされてきたとおっしゃいます。

お伺いする中で、私が持っていなかった視点のお話を多くしていただきました。

「どこに視点を置き、情報を捉えていくのか。」、「背景に想像を膨らませ、相手を自分に近づけていく。」など、インタビュアーでない方にとっても新たな発見がある音声になっているのではないかと思います。

「質問をつくる」ことで、「人」と「人」とのつながりが見えてくる。
そんな温かな目線で「質問」というものを、改めて考えていけたらと勉強させていただきました。

聴いてくださる方に「質問つくる」ということを通して、日常に生かせる気づき・学びなどがございましたら幸いです。

よければご感想をコメントいただけると、とても嬉しいです!
それではお聴きください!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

共感していただけたり、参考になった方はぜひ「スキ」、「フォロー」ボタンを押していただけると嬉しいです! これからの励みになりますので、「サポート」もお待ちしております!