見出し画像

「小刀・刀子・小短刀」を飾りたい場合の展示ケースについて

脇差を展示出来る卓上タイプ(壁掛けも可能)の展示ケース卓上脇差箱2.0」の拡張機能についての話です。

卓上脇差箱2.0
壁掛けも可能(霜剣堂帝国ホテル店さんにて)

こちらの卓上脇差箱ですが、実は以前より刀子小刀、小短刀など小さなものを展示したいという要望があり、それに対応出来るように刀掛けの位置を変更出来るように作っています。

通常は刀掛けが2つですが、2つ追加する事で横並びに展示が可能

以下は剣ですが、小さな短刀なども展示出来たりします。
こちらの展示ケースでも短刀は展示出来るのですが、小さい短刀だとスペースがありすぎて困るという方向けです。

剣全長35cm、拵全長38cm (ケース寸法:約横83cm×高さ27cm)
(※実際は背面にも土台のようなベロアシートが付いています)

小刀は小さいので、ちょっと持て余す感がありますね。

展示小刀 全長21.5cm
当然ですが、刃文もケース付属のライトにより鑑賞可能です

刀子については持っておらず直ぐに展示する事が叶いませんが、外装が美しい物が多いので拵と並べて展示する事で映えるのではないかと考えています。

刀子(画像出典:たたら奥出雲

刀箱師SHOPページへは準備整い次第、注文受け付けられるようにする予定ですが、それまではお問い合わせ欄からご注文頂く事も可能です

今回も読んで下さりありがとうございました!
面白かった方はいいねを押して頂けると嬉しいです^^
記事更新の励みになります。
それでは皆様良き刀ライフを!

↓この記事を書いてる人(刀箱師 中村圭佑

「刀とくらす。」をコンセプトに刀を飾る展示ケースを製作販売してます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?