見出し画像

HSPを知ろう!HSPは個性だ!

みなさん、こんばんは!
お久しぶりです☺️
カトリナです🐱

最近"HSP"という言葉を自分は聞きます。
始めは、自分には無関係だと思ってましたが、調べてて、自分には決して無関係ではないということを知りました。きっと私だけじゃない!他にも悩んでる人がいると思い、そういう人の力に少しでもなれるよう、HSPについて知ってほしく、今回記事を書こうと決めました。

突然ですが、みなさんに質問です!

みなさん、"HSP"という言葉の意味を知ってますか?

HSPを簡単に説明すると繊細な気質がある人のことを表します。

これを聞いて、待って、当てはまってるかも!と思った方にぜひ読んでいただきたいです。

ここで誤解してほしくないのが"HSP"は決して病気なんかではありません!

生まれもったその人の気質です。性格を表すようなものです。むしろ私は、HSPと知って残念に思ってません!それはなぜか記事の中で話していきたいと思います。

ここから本題に入っていきます!

今回はHSPについて、みなさんにご紹介していきたいと思います。

HSPとは…

HSP(Highly Sensitive Person)
ハイリー・センシティブ・パーソン

HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼びます。「人の気質」を表す名称です。

HSPは環境や性格などの後天的なものではなく、先天的な気質、即生まれ持った性質であることがわかっています。
統計的には人口の15%~20%。5人に1人があてはまる『性質』である。

HSPがもつ4つの特徴

HSPには、特徴的な4つの性質「DOES(ダズ)」があります。

🔵D:Depth of Processing/考え方が複雑で深く考えてから行動する

例)
◉一を聞いて、十のことを想像し、考えられる能力がある

◉調べ物をはじめると深く掘り下げ、その知識の広さを周りに驚かれる

◉お世辞や嘲笑をすぐに見抜いてしまう

◉物事を始めるまでにあれこれ考え、時間がかかる

◉その場限りの快楽よりも、生き方や哲学的なものごとに興味があり、浅い人間や話が嫌い

🔵Overstimulation/刺激に敏感で疲れやすい


例) ◉人混みや大きな音、騒音が苦手

◉友達との時間は楽しいものの、気疲れしやすく帰宅すると、どっと疲労している

◉映画や音楽、テレビ番組、本などの芸術作品に感動して泣く

◉人の些細な言葉に傷つき、いつまでも忘れられない

◉些細なことに過剰なほど驚いてしまう

🔵 Emotional response and empathy/人の気持ちに振り回されやすく、共感しやすい


例) ◉人の気持ちに振り回されやすく、共感しやすい

◉人が怒られていると自分のことのように感じ、傷ついたりする

◉悲しい映画や本などの登場人物に感情移入し、号泣する

◉人のちょっとした仕草、目線、声音などに敏感で、機嫌や思っていることがわかる

◉言葉を話せない幼児や動物の気持ちも察することができる

🔵 Sensitivity to Subtleties/あらゆる感覚がするどい


◉冷蔵庫の機械音や時計の音が気になってしまうほど聴覚が敏感である

◉強い光や日光のまぶしさなどが苦手

◉近くにいる人の口臭やタバコの臭いで気分が悪くなる

◉カフェインや添加物に敏感に反応してしまう

◉肌着のタグなどチクチクする素材が我慢できないほど気になる

◉第六感がはたらき、よく当たる


HSPのメリット!

HSPは一般の社会では生きづらいと言われていますが、そんなことはありません。
HSPにはたくさん良いところもあります!
それが強みに変えることもできます!
HSPに対する見方を変えれば大きな武器になります!

メリット①
感受性が高く芸術に深く感動できる



⇨ 普通の人では理解できないレベルのことでも感動できる。

◉音楽、絵画、映画、イラスト、漫画、小説、アニメなどに感動することができる

◉芸術作品の良し悪しがわかる

◉アートから作者が抱えていた気持ちが想像できる

メリット②人の気持ちが分かる


⇨アドバイザー、相談役、人と人とのパイプ役になれる

◉表情の変化を読み取る

◉声のトーンで機嫌がわかる

◉人の些細な変化に気づくことができる


メリット③ 勤勉、自主的に学べる

考え方を変えたい → 心理学を学ぶ
生活を豊かにしたい → 料理を習う
会話が下手かも… → コミュニケーションを学ぶ

◉知的好奇心でもあり、調べることが得意!

◉向上心がある

◉情報収集能力が高い

◉一度に多くの情報を吸収することができる

メリット④探究心が強い


⇨好奇心旺盛、とことん掘り下げることができる、エキスパートになれる

◉興味に終わりがない

◉詳しく知りたがる

◉常に上を見てる

◉徐々に自信が出て面白くなる


メリット⑤幸せを人一倍に感じることができる

⇨小さな変化に気づくことができる
周囲をよく見ることができる


◉四季の変化に気づくことができる

◉細かな結果や変化の違いに気づくことができる

◉街の小さな変化、新しいお店ができたなどに気づくことができる

音やにおいだけでなく、環境や感情の変化にも敏感なため、些細な変化をキャッチしてさりげなく周囲をサポートするなどの対応ができる場面も多くあります。

些細な変化をキャッチするというのは生まれつきの才能なので、トレーニングを積んでも習得は難しいスキルといえるでしょう。

変化に気付いて行動を起こせる人は、仕事上でも好かれるタイプです。


メリット⑥自分を変えることができ、スキルが高い人になれる

向上心があり、常に上になりたいというのがあるおかげで結果、スキルが高い人になる

◉強くなりたい

◉自信をつけたい

◉せめて人並みになりたい

自信のなさを埋めたい行動が結果的にスキルが高い人になることができます!

メリット⑦人を褒めることができる、立てられる

⇨人を褒めると知らないうちに慕われる

◉人がどう言って欲しいかわかる

◉人の機嫌を察知できる

◉自分より人の方が優れていると思っている

メリット⑧共感力が高く、気配り上手

⇨相手の立場になって考えることができる

◉相手の気持ちを汲み取ることができる

◉ 相手の感情を共有できる

◉自分と重ねられる

◉親身になれる

◉子どもや動物にも優しい

◉弱い人を助けることができる

HSPさんは小さい頃から人の顔色を意識してきていたので、弱っている人もすぐに分かり、人を助けずにはいられないという優しい面を持っています。

他にもたくさんHSPさんにはいいところがあります。

HSPの対処法・疲れないコツ

🟠疲れてしまうことから距離を取る

🟠周りの人に上手に頼る

🟠苦手な人と距離をとる

🟠一人の時間を大切にする

🟠人に感情移入をしすぎない

🟠HSPであることを周りに伝える

🟠自分の感覚や考えを言語化する、書き出す

🟠耳栓やイヤホンを活用する

🟠睡眠をしっかりとって休む

🟠 HSPの特性を自分自身で理解する

🟠人と自分に境界線をもつ

🟠自分を責めない


HSPの人は、周りの人よりも共感能力が高く、困っている人がいるとすぐ気づきます。相手のことを助けているうちに、自分のことがどんどん後回しになり、忙しくなってしまうことも。
HSPの人は、自分と周りが違うことでストレスを感じやすいです。また、HSPでない人は、HSPの人のことが理解できず、誤解してしまうことがあります。
対処法としては、まずは正しく理解すること。そして、自分に合った対処法を身につけていくことが大切です。

もし、あなたがHSPであれば、自分に合った心地よく過ごせる方法を見つけていきましょう。

〜まとめ〜

以上がHSPについてでした。
HSPについて少しでも知っていただき、誰かの助けになれたら幸いです。

今回の記事を通して、HSPは悪いことがばかりだけではなくたくさんいいところがあるということが分かっていただけたかと思います。
むしろ他の人より優れていると自信を持っていいと思います。
また自分と向き合うことも大切だと分かりました。

そして、繊細・敏感であること、HSPは病気ではなく、あくまでその人の気質であり個性です。

自分の気質、性格を知ることは大事なことですね。

自分がHSPであることを否定するのではなく、まずは素直に受け入れることが大切です。

今回、自分がHSPということ知り、自分のまた新たな部分を発見することができました!ネガティブに捉えるのではなく、発想を変えて、ポジティブに捉えることができたら、弱みを強みに変えることだってできます!短所を長所に変えることと一緒です。

冒頭の部分でも述べたように、HSPは社会で生きづらい、決してそんなことないと私は考えます。むしろ隠れた才能の持ち主だと思います。なので自信を持っていいと思います!


HSPは生まれ持った気質なので刺激を受けなくすることは出来なくても、認知の歪みや考え方、捉え方を変えることは出来ます。


環境や他人は絶対に変えられませんが、自分の認知は変えられます。


HSPの特徴を長所だと理解してくれる、才能だと認めてくれるような人の近くで日常生活を送ってみてください。

自分らしく生きよう!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?