正月はどこに行った。

仕事はじめ。
正月2日とはいえ、当たり前にお客さんは来て、普通に買い物をしている。
正月くらい家でゆっくりすればいいのに、などと思う自分も元日から小腹が空いたという理由でしなくてもいい買い物をした。人のことは言えない。
買ったのは値引きされてた2個入りのショートケーキ。これを一気に食べたのはちょっとお正月の特別感があったかもしれない。

子供の頃、40年くらい前、年末には近所のお店ではなくて少し大きめのスーパーへ行って、年末年始の食料やおやつなどを買い込んだ。年越し前の楽しいイベントだった気がする。
元日にお年玉をもらっても、お正月からお金を使うもんじゃないと言われて、買い物をするのは3日だか4日だかだった気がする。
年末の数日は買い物とか掃除とか、細かな用事からは切り離された時間があったように思う。

あの当時、年末年始でどれくらい小売店が休んでいたのか記憶が定かではないけど、今よりはゆったりしていたんじゃないかなと思う。店も買い物客も。年末の買い出しも、年始はお店がやってないから行っていたわけだし。
そういう意味では、ゆったりしていたと言うより旗日と平日のメリハリがあったと言うべきかも。今はどこもコンビニ感覚でずっと営業してるから、年中平日、という感じ。
個人商店がチェーン店に蹂躙されて、競うように営業をするようになったことがそんな現状を生んでるわけで、どうにも余裕のない社会になっていると思ってしまうわけだが、それで便利になってるのも事実。小学生の頃は元日にショートケーキは買えなかったはず。
それを享受しつつ「あの頃は…」なんて懐古するのも勝手な話ではあるけれど。

それでもやっぱり、もう少しのんびりしてもいいんじゃないかなあなどと思うわけで。
自分が長期休暇とは無縁の小売で働いてるからこんなふうに思うだけかなと思わなくもないけれど。
あの頃の僕が過ごしていたような穏やかなお正月が今もどこかにあるといいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?