マガジンのカバー画像

【福祉エッセイ】虹の七色 ご存知ですか?

103
『おっさんは、ちょっと知ったらすぐ語りたがる』 吉本新喜劇、島田 一の介氏の名言。 恥ずかしげもなく福祉関連を熱く語ってます。 私見が満載ですが「なんじゃこいつ」と煙たがらず… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

もしも『放課後等デイサービス』が、源泉掛け流しの温泉だったら?

もしも『放課後等デイサービス』が、源泉掛け流しの温泉だったら?

もしも『放課後等デイサービス』が

調子に乗って第4弾です。

⭐⭐⭐

「ここは源泉掛け流しやけぇ、気持ちエエのう…贅沢な湯じゃ」

近くの老人要支援施設のおじいさんたちと交流の日だ。

デイに着いたら、先ずシャワーを浴びて身体を洗う。シャンプーもする。
まだ、自分で身体を洗えない子は、スタッフと練習を重ねる。

ここに通いだしてから、家でも自分一人でシャンプーしてたら、ママは

もっとみる
もしも『放課後等デイサービス』が、アルムの山だったら?

もしも『放課後等デイサービス』が、アルムの山だったら?

もしも『放課後等デイサービス』が

第3弾です。

⭐⭐⭐

林道を抜けると、急に視界が開けて、『ペーターの家』の前を進む。
アルムの山小屋が見えてくると、歩調が自然と速くなる。
先頭を行くスタッフを追い越して走り出す子もいる。

着いたら、早速、ヤギの乳を飲ませてもらおう。

おやつは白いパンに、ここで作ったチーズをのせて…

お天気の良い日、ヤギの乳絞りを終えて、花が広がる草の

もっとみる
もしも『放課後等デイサービス』が、ハワイアンだったら?

もしも『放課後等デイサービス』が、ハワイアンだったら?

もしも『放課後等デイサービス』が…
第2弾です。

今回のは、介護の『デイサービス』でも楽しくなるはず。

⭐⭐⭐
淡いピンク色の施設の前、送迎車が高いヤシの木の手前に止まると、心地よい🎵カイマナヒラが流れてくる。

アロ~ハ~!

出迎えのスタッフは、大きくホヌ(ハワイのカメ柄)の描かれたアロハ、右耳の上に🌺ハイビスカス。

おかえりなさい!

車を降りると、一人ずつ、にこや

もっとみる
福祉にのさばった悪魔、永久追放されますように。

福祉にのさばった悪魔、永久追放されますように。

去年、吹田の放課後等デイサービスから中学1年の男子生徒が、施設の送迎車から降りた後、行方が分からなくなり、近くの川で死亡していた事件、運営する法人の代表ら2人が業務上過失致死の疑いで逮捕されました。

その子は、障害の特性から急に走り出す事があるため「個別支援計画」で、送迎車から降りる際は 職員2人が必ず付き添い施設内に誘導する と施設側と交わしていました。

その放デイ、ホームページだけ観る

もっとみる