見出し画像

気がつけばお寺の住職⑧

はじめて伊豆のお寺を訪ねた2007年。

たまたま仏教の教えと出会い、大きな希望を感じ、でも•••何ら救われることもなく、仏教への興味を失っていた頃、たまたま再会した老師に誘われての訪問でした。

坐禅(のようなもの)もしましたが、効果も魅力も、特に何かを感じることはなく、「もう二度と来ないだろう」と思いながら、東京への帰路につきました。

特急での移動中、ずっとパソコンを使って仕事をしていたように思います。

それが、当時の自分にとっての普段通りで、この日も、何事もなかったかのように普段通りに仕事をしていました。

なのに、東京に着いたときには、なぜか「また行きたい」という思いがめばえていました。

翌日、翌々日、それまでと変わらない日常を過ごす中で、「また行きたい」という思いが日に日に強くなっていくのを感じました。

結局、はじめての訪問から1ヶ月後、再び伊豆のお寺を訪ねました。

何か目的があったわけでも、何か考えがあったわけでもありません。

ただ、行きたい衝動を抑えられずに、というのが正直なところだと思います。

お寺では、坐禅(のようなもの)をしたり、禅堂の中を歩いたり、作務(庭の掃除です)を手伝ったり、前回と変わらない時間を過ごしましたし、同じように、何の効果も、何の魅力も感じることのない再訪でした。

帰路、電車に乗るときには、1ヶ月前と同じように「二度と来ないだろう」と思いました。

間違いなく、そう思いました。

そして、車中、パソコンを使って仕事をし、また普段通りの東京での日常に戻りました。

そして、なぜなのかはわかりませんが、同じように、「また行きたい」という思いがめばえ、日に日に強くなり、また行きました。

そんなことを繰り返して、結局、1〜2ヶ月に1回は伊豆を訪れるようになりました。

一年もすると、伊豆のお寺に通うのに、「なぜ」とか「不思議と」とか、そんなことも感じなくなってきました。

さらに、東京の自宅でも、ほぼ毎日のように坐禅(のようなもの)をするようになりました。

不思議です。

不思議ではありましたが、なんの無理もなく、自然とそうなっていったようにも感じます。

そんな伊豆通いが3年目に入ったある日、老師から言われました。

どうせならもう坊主になったら

そんなことは絶対にあり得ないだろ」と思ったのをはっきりと憶えていますが•••そんな抵抗?もむなしく•••

2010年9月、得度してお坊さんになり、そして、その日から老師とは師匠と弟子の関係になりました。

なぜ伊豆に通って坐禅をしなぜ得度してお坊さんになったのかよくわかりませんでした

でも•••

自分が、この間、「二度と来ない」とか「坊主になるなんてあり得ない」とか、どれだけ思ったとしても、実際の行動をみれば、単に、伊豆に行きたくて座禅がしたくて得度したくてお坊さんになりたかった、それだけです。

行きたければ行けばいい

したければすればいい

なりたければなればいい

ほんとはただそれだけなんです。

でも、そうできないのは、自分の中に先入観があったからなんだと、今ならわかります。

宗教仏教坐禅お坊さん•••そういうものに対する先入観に縛られて、「行きたい」、「したい」、「なりたい」、そんな自分の気持ちに素直に従えず、「不思議だ」、「不思議だ」、と言っていただけなんだと思います

今となっては、そんな自分が、なんとなく滑稽で、ある意味、かわいくも思えてきます。

ともかく、こうしてお坊さんとしての第一歩を踏み出すことになりました。

宗慧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?