<講義の全体図>アカウンティングⅠ

必修科目のアカウンティングだよ〜!
アカ基礎の内容、もう全部忘れたから、恐怖。
DAY1の前に、振り返りするか。。。頑張ろう。。。

科目の目的

・「ビジネスの共通言語」として会計を修得する
・財務情報を活用した問題発見能力・意思決定能力を高める

各ケースで必ず取り組むこと

1. 企業が属する業界の分析をすること
2. 業界分析をふまえ、どのような戦略を取っているのか、取るべきなのか考える
3. 「定性分析」を踏まえ、企業の戦略が財務諸表にどう現れているかを理解する
4. 定性分析と定量分析の結果を踏まえ、評価・解決策の立案をし、意思決定する

構成

DAY1 財務指標と事業構造
・企業の財政状態を、事業特性や企業活動と結びつけ、総合力、成長性、収益性、効率性、安全性の各観点から読み解く
・インプットとしての事業活動とアウトプットとしての財務数値の関係を構造的に捉える

DAY2 意思決定プロセスの全体像を捉える
・予測財務諸表を作成し、事業成長を支える資金調達手段や、予測のブレの影響をシミュレーションする
・P/LとB/S、B/Sの左(資産)と右(負債・純資産)が密接に繋がっていることを掴む

DAY3 事業戦略と財務諸表
・事業戦略実行の結果が財務諸表にどう反映されていくのかを学ぶ
・生産方式を変更することで生じる財務諸表の変化を考える

DAY4 事業予測(戦略実行と経営へのインパクト)
・企業内容を総合的に分析していく方法について学ぶ
・将来の戦略を検討し、その戦略を予測財務諸表を使って定量化し、評価する

DAY5 コンプライアンス及びガバナンス(不正会計)
・不正な会計とは何か、なぜ起こるのか
・どのように経営目標を策定していくべきか、会計システムやガバナンスがどうあるべきかを考察する

DAY6 コンプライアンス及びガバナンス(会計処理方針と財務諸表)
・会計処理方法が及ぼす影響を理解し、自社の会計処理方法を選択するプロセスを学ぶ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?