見出し画像

勉強中にふと思ったこと。

※注意

今回の記事は、あくまで僕が勉強中に思ったことを書きます。

基礎ってくそ大事!

そう。高校にふと入って思った。基礎って本当に大事やなって。俺は高校の中でも全然頭がよくないほうで、いつも下から数えたほうが早い。まともに勉強もせずにテスト期間中にもかかわらずずっと遊んでいた。で、今、休校中ということでたまには勉強しようと思って学校から配られた古典の問題集を開いたわけよね。

そしたら、びっくり。

全然何も読めんかったわけよね。

その時の感情は、

なんでこんなんやらなあかんねん!

基礎から全然知らんのに解けるわけないやんけ!

学校の授業が眠たすぎんねん、もうちょっと生徒がやる気出るような授業しようと思わんのかな?

と、いろいろ不安が漏れてきたわけ。で、俺の学校の古典の宿題で教科書丸写しってやつがあるんやけど、授業で聞いた文法とか意味を書くだけためにそれをやったり、現代語訳を家でやってこい。といって授業で言われる訳と全然違うし。もうやる気が失せる失せる。まあ、確かにちゃんと授業聞いてやったらできるんやろうけど、めんどくさい。訳するときなんか文法書開いたり古典単語のやついちいち開いたりして机の上がうっとうしくなるし。

まあでも、ちゃんと勉強してこんかったからそうなるかあ、って心の中でもちょっと思ってたんよね。イライラしたときって紙に書いたら意外とおさまるっていうからずーっと書いてた。ちゃんと教えろーとか、さっき書いてたようなことをね。

その時ふと思った。

学校って基礎から教えてなくね?

そう。高1の最初から古典の敬語とか、文法とかって配られるだけでほぼほぼ後は自分でやれ。みたいな感じ!勉強ちゃんとわかりたかったら、こういう基礎せなあかんねんな。って思ったんよ。俺の性格上、できた!とかそういう経験が勉強にないと勉強したくならんわけ。勉強を楽しくするためにも基礎を大事にしようと思えたきっかけが今回の件なんよね。

俺はレぺゼン地球のdj社長の動画を何か月か前にみて、方法を考えろ!って言葉が途中にあったんやけど、まさにこれやな、って思った。その動画は結構好きでつらいときとか詰まったときに支えになるような動画やから、結構見てる。

この記事を読んだ人の中にも勉強嫌いやわー、とかもうええわー、って思っとう人がいっぱいおるでしょう!でもやっぱり、どうやったら勉強楽しくできるやろう、とか方法を考えること、試行錯誤を重ねることって、めっちゃ大事やと思う。

記事の題名にもなってるけど、何か楽しくしたいならあらゆることにおいて、基礎って大事やな、って思ってほしい。勉強以外のことで言ったら、サッカーでドリブルしようとしてるけどなかなか基礎がなってないから楽しくなかったりする。でも基礎をちゃんとしてある程度ドリブルできるようになったら楽しくなる。いきなり難しいことをしてもできへんからおもんないのはよくあることやと思う。でもそこで、後々楽しむために今は基礎をするんだ!と思ってやることが大事やと思う!

今回の記事から敬語はやめようと思う!みんなに親近感を持ってもらいたいから。これからもよろしく!閲覧ありがとう!

よく見てるdj社長の動画 https://youtu.be/PPnbEiXSYM8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?