見出し画像

新しい企画は新しい仲間を運んできてくれるよね

最近、新しい挑戦?というほどでもないんだけど、これまでやってこなかったイベントや企画を立てる機会が増えてきている。やっと手をつけられるようになったというべきか。

思い返すと、5月くらいまではコロナモードだったので、できることが制限されていた。リアルで集まれるというだけで贅沢やなぁって感動したものだ。

では5月からの5ヶ月間はなにをしていたのかと振り返ると、コロナでできなくなったものを再起動させる期間だったといえる。ビアガーデンやBBQみたいな季節もののイベントもやったし、コミュニティの定例会もリアル+オンラインという形につくりなおしていった。

ぼくはこれらに再起動という言葉を使ったけど、ひとつひとつのイベントに参加するたびに、以前はあたり前だったものが戻ってきたなという実感があった。

コロナの期間は3年くらいあったので、組織の中には以前のことを知らないひともいるだろう。ぼくも所属しているいくつかの組織はコロナ禍に所属したので、それ以前にどのような運営をされていたのかを知らない。

もし、組織の中にステキな過去や財産があるならばそれらを伝えたり、再起動するのは先輩の大事な役割ではないだろうか

ぼくはそう思っている。
それで、ここ数カ月は再起動にパワーをかけてきたのであった。

さて、落ち着いてきたので以前やってみたかったことを中心に手をつけるようになったんだけど、仲間集めとか興味あるひとを探したりとか、結構パワーがかかるのよね。

ちなみに、いまやってみたいのは、ものづくりと音楽だ。

どちらもひとりでやろうと思えばできるんだけど、複数人でやると楽しさの質が変わる。ぼくはどちらも初心者なので詳しいひとやできるひとを探すところからはじめているんだけど、声をかけてくれるひとが関わりのうすい仲間だったりするので新鮮だ。

新しい世界にいけば、人間関係も新しくなる。

そういう意味では、じぶん自身の再起動はこれからだよなぁなんて感じたのだった。秋冬のイベントがいまから楽しみだ。

それでは今日はこの辺で。休日なので早く寝ます。
読んで下さりありがとうございました!

頂いたサポートは、次に記事を書く時のアイス代にしたいと思います!