見出し画像

【受賞しました】「#かなえたい夢」プロジェクト

またまたかなりのご無沙汰となってしまいました。
note大好きなんですけど、書くのも見るのも全然できていませんでした。
長いブランクとなってしまいましたが、また始めていきたいと思っています。

さて、少し前のことになるのですが、私が昨年12月に書いたnote記事
「【少年野球#4】私がつくる 少年野球チームのコンセプト」が、お題企画 「#かなえたい夢」で受賞しました!
応援いただきありがとうございました。
本当に自分でもびっくりです!

「おとなも子どももみんなが幸せになれる持続可能な少年野球チーム」を作る。勝ち負けにこだわるのではなく、チームとして共に過ごす中で、判断力や協同性、共感性を身に着け幸せになってほしいという点に共感しました。 また、ぼんやりとしている自身の考えを書き出し整理することで、夢が明確になっていく様子がこのお題企画のちょっとした狙いでもあったため、とても嬉しくなりました。

さわかみ投信 かなえたい夢プロジェクト運用チーム

このたびは約1万件を超えるご投稿、誠にありがとうございました。これほど多くの素敵な夢が集まるとは思ってもおらず、その反響の大きさに大変驚いています。こちらでのお題企画は一旦終了となりますが、#かなえたい夢プロジェクトはまだ終わりではありません。5月には当社が夢の実現に向けて応援する「夢応援者」を発表予定です。※必ずしも今回の受賞作品から選出されるとは限りません。今回沢山の作品を読ませて頂く中で感じたのは「まずは自分が行動すれば、自ずと夢もついてくる」ということ。多くの人が夢を持ち気軽に発信できるような、希望あふれる社会になることを祈っています!

さわかみ投信 かなえたい夢プロジェクト運用チーム

よくわかっていなかったのですが、受賞者と「夢応援者」は別みたいです。
「夢応援者」にも選ばれたらうれしいな。
でも、ひとまずここまで選んでいただけたことに感謝、感謝です。

チームの現状は!?

さて、肝心のチームの現状なのですが・・・
なんと!部員が9名になりました!
たしか、以前チーム状況をお知らせした時には5人とかだったはず。

「どれだけ記事書いてないんだよ」って話ですよね。
Instagramの方ではアップしているんですけども・・・。

9人目の部員となった子は、この4月にご両親の転勤で福岡から長崎に引っ越して来たのですが、ご両親がなんと私のnote記事を見て入部を決めてくださったそうです!

こんなご縁もあるんですね。
やっぱりnoteがんばろう!!

日によって記事の量や質にバラつきがあるかもしれませんが、なんとか記事を書く頻度を上げていきたいと思いますので、また読んでいただけたらうれしいです。
私も時間を見つけてみなさんの記事を読んでいきたいと思います。


もし、こんな私や、この少年野球チームを応援したいという人がいらっしゃいましたら、スキ、フォロー、コメントよろしくお願いします!
少年野球チームのInstagramはこちらです↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?