見出し画像

「清洲会議」を見た(ネタバレあり)


はじめに

この映画は、本能寺の変で織田信長が絶命した後、清洲城で行われた織田家の後継者ならびに、領地配分を会議を三谷幸喜さんが描いものです。


時代の移り変わりを、丹羽長秀の視点から描いている

最初見ていた時は、柴田勝家と木下藤吉郎の対立軸で物語が進んでいるように見えたのですが、実はポイントは、丹羽長秀だということが後からわかりました。
例えば、夜の飲み会の場面でも、柴田勝家と飲むのは、丹羽長秀、前田利家の3人だけでとても静かに重苦しい雰囲気で飲みます。
一方、木下藤吉郎は、寧々も含めとても多くの人たちと、下の人も呼んで大宴会を開催するところに、これからの時代のリーダーシップのあり方の対比をしているように思いました。
さらに、柴田勝家は、戦場では非常に有能な武将なのですが、戦以外の場所では、一にも二にもお市の方のことしか考えず、なかなか柴田勝家の思う通り、跡取り問題に真剣に取り組んでくれません。
反面、木下藤吉郎は、ひたすら絶対的な存在であった織田信長の後の世界はどうあるべきなのか、誰が跡取りとするのが収まりがいいのかを考え邁進します。
おそらく、丹羽長秀は、木下藤吉郎と柴田勝家のこれらの違いを見て、時代が大きく変わっていることを感じたからこと、木下藤吉郎が提案した三法師を跡取りとする案に賛同したのではないでしょうか。

裏で、女性の戦いも描かれている

一つは、お市の方の戦いで、柴田勝家が足繁くお市の方のところに通い詰めるとともに、木下藤吉郎もお市の方のところに通うのですが、お市の方は、浅井長政を滅ぼした織田信長と木下藤吉郎を許していないため、全く取り合わないどころか、最終的に当てつけに、何から何まであまりあわない柴田勝家との結婚を決めてしまいます。
もう一つは、松姫の戦いです。彼女は三法師の母親で、映画の序盤からも登場するのですが、三法師が後継に決まった後で、彼女は三法師と木下藤吉郎を会わせるために、意図的に海に散歩に出たことを明かします。
彼女が、最終的に武田信玄の血筋の者が織田家の跡取りとなったと言うところは、うまく考えられた筋だと思いました。

まとめ

お笑い一辺倒なのかと思いつつ、思ったよりも色々なところで仕掛けがあって、見ていてなるほど!感じるところが多い映画だったと思います。

それではまた次回!



この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?