見出し画像

"β版"だけは逃がしちゃいけない

こんにちは、葬祭の道化師 原作の風林です。
本日は普段より攻撃的なテーマでお話していきます。

まずは皆さんの日常になりつつあるYouTubeを例に取り挙げさせていただきます。

既にYouTubeが浸透しきった現代で、動画の内容としてはもう既視感だらけ。つまり、突飛なアイデアだと思って配信していた人でも「いや、それあの人もあの人もやってたよ」ってコモディティ化を垣間見る事ありますよね。

ところが、GoogleがYouTubeを買収する以前は
"YouTube"というものが"ニコニコ動画"よりニッチなコンテンツだったのは事実です。

やはり買収後から急成長していったというのは
多くの方も周知されていっている事かと思いますが、それでも現在ほどの…TVはオワコンだとまで言わせるほどの空気感ではなかったと思います。

僕はまだまだ"若い世代"扱いに入っている方ではありますが、丁度YouTubeがグングン伸び伸びし始めている瞬間のど真ん中を生きた世代です。

コモディティ化が起きる前までは、
"ドッキリ企画"やら"大食い"などのさぞYouTuberらしい内容も"ジャンル"としての概念ではなく、「そーゆーことをしてる人達」みたいなキャラクターにフォーカスされていたんですね。

「毎日動画投稿系男子」は後にYouTuberという大きい括りになりビュー数も取れなくなってきたと。それは配信参入者が増え、似たような動画が罷り通りシェアが分散されてしまったからですね。

道にいた猫を撮影してアップしただけで、視聴者を釘付けにできていた従来が、今じゃどうだろう。。というお話です。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ここで僕らは"先行者猶予"が如何に大事なステータスであるかをいい加減理解してきました。

ブルーオーシャンであるうちに、手を打っておけば「周りより勝手を掴むのが早い」、「歴史を生きれる」。
データ収集期間であるからして、企業側もプッシュしてくれたり、なんならイメージキャラクターとしてのオファーなんか来たりと。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
では、本題に入ります。

「β版(テスト期間)を逃がすなッ」

もう、タイトルであり結論にもなるんですが、
ここがいちばん重要で、抑えておきたいフレーズになります。

勝者というのは、コンテンツごとに変わってくるんですね。それは、環境かもしれない。時代かもしれない。得意不得意かもしれない。何か相性があるのかもしれない。

でもやっぱり、

HIKAKINさんが音声メディア"Voicy"で必死に活動していても勝てたか分からないですよね。

L'Arc~en~CielのHYDEさんが経営者を目指して勝てたかは分からないですよね。

そこにガチっとハマるものってあるんです。
ところがネックなのが、
それがなんなのか分からない…ってところです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
僕らは成功者を見た時に
「あぁこの人はこれで成功したんだ」
「才能の生かせる場所を見つけたんだ」
なんて言葉で片付けてしまうんです。

"結果"だけを見て羨望の眼差しを向けますが
大事なのはその"過程"です。

彼らっていうのは
最初からそこに球を打ってた訳では無いんです。

打率が低い人を揶揄する人ってやっぱ結果だけを見がちなんですね。
やっぱ軌道に乗れる人、あるいはあるジャンルで成功した人っていうのは見えないところで打数打ってるんです。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
「手に職」って言葉があって、経験は質だよねって従来言われてきたと思います。

ところが、コロナウイルスで気付かされたと思いますが「経験に幅のある人は強い」って確かなんですよね。
広く浅く、浅くなくていいんですが広さが大事なのは間違いないなって。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
少し話が逸れてしまい、ブラウザバックされた方もいらっしゃるかと思いますが、ここまでお読みいただいてる方はそんなこと無かったようですね。

では、本題に結びつくお話をします。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
タイトルにもある「β版」。
ここでいうそれは「テスト期間」と定義してください。
「テスト期間」にしがみついて没頭するのがいいよってお話になってきます。

「β版」って二度と手に入らない時間価値

なんですよね。

ゲームでいえば、正式リリース前。
テクノロジーで言えば、まだ周りがざわつき始める手前。
会社でいえば、ベンチャー。

β版というのは、ものによって全然幅が違ってきます。明確なものもあれば、もう終わりに来ているものもある。

あまねくβ版は時間価値なんですね。
ゲームなら、正式リリースとβ版との差異を知る数少ないユーザーというポジションも取れるし、期間も明確ですね。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ところがテクノロジー、例えば、NFT。
2022年現在では、ウォレットを作ったり、送金したり、NFT化(ミント)したり、などある程度確立されてきて、だいたいこんな流れだよねってことで始めやすくなってきてます。
となると、「もうβ版は終わったの?」と思われるかもしれませんが、僕はまだまだ実験中だと思ってます。

恐らくNFTは、僕の文脈でいうところの
β版期間が曖昧なわかりやすい例だと思ってます。

NFTをみんなが日常的に採用し始めた頃がβ版の終わりだと思っているのですが、それは結果論ですよね。振り返ってみた時にようやく「あー、あの頃がβ期間だったかー」ってなるんです。 

スマホって今から振り返れば10年前にはこんなの無かったよねって思えるんですが、当時誰かがスターターピストルを鳴らして「明日からスマホ時代が始まります!」なんて言ってくれた訳じゃないんですね。

だから、今飛びつかないと出遅れるよって話です。現代では、テクノロジーに乗り遅れる事が死活問題だと誰もが気づいています。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ここからが保守的な話になるんですが、
飛びつき方にも注意があって、お金を払うならやっぱ身の丈にあった範囲内でやるべきだし、50%で終わらせるのが上等ですよね。

SNSってよくわからない、封筒に切手貼っておくればいいじゃん、FAXという文明の利器があるじゃん。

よりも、わからないけどとりあえずアカウントだけ作ってた人が現代リード出来ちゃってるんですよね。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
本日は長いことおしゃべりしましたが、最後にもうひとつ抑えておきたいのが、

日本の歴史と現代を俯瞰して、日常にはあらゆるアップデートが施されてきました。
ですが、化学の発達、テクノロジーの進化、システムの制定。
どこまでいっても、法整備が追いつかない。
つまり、日常の進化に、法律の整備が間に合ってないんですね。

これからの進化にも必ずこの時差は発生します。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

例えば、タクシーは道路上優遇されていますよね。標識とかでも「タクシーを除く」とか。
「タクシー専用レーン」(一般車侵入不可)とか見た事あると思います。
当たり前だと思いましたか。移動手段として欠かせないタクシーが一般扱いされては、まともに機能しない。そうやって、タクシーの確立から法律は交通整備をしてきました。

じゃあ、今僕らがコロナ禍で日常利用する食品デリバリーはどうですか?
食べなくてもいい人は居ない、食べるという行為は欠かせない。これほど主流になったデリバリー。UberEATSの配達で駐禁取られている黒ナンバー車は街中に見かけますよね。
500円の配達で、2万円取られる兄ちゃん達。

これが、僕が先述した
日常の進化に、法律の整備が間に合っていない。ということです

この期間がもっとも注意しておきたくて、
β版に飛び乗れと言いましたが、乗り方が下手くそだと法の網目をぬった詐欺や犯罪等に巻き込まれる危険性も承知してください。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

勿論、世界一の投資家ウォーレン・バフェット氏が言うように、
「みんなより雪玉を転がすのが早いだけ」
はとても大事な教訓です。

それだけ、β版には価値が詰まっています。
浸透しきる前に扱うことは大事です。
ただ、当然転がすのが早い分雪玉が溶けるのが早い、法整備前のリスクを背負う覚悟は必要ですねってお話です。

もしかしたら、あなたのそれは既にβ版が始まっているかもしれないですね。

ということで、本日は普段より1000文字ほど長く語ってしまいましたが結構中身のある実践的なお話ができたんじゃないかなと自負して終わりたいと思います。

興味があれば、出版社を通さず連載した僕の漫画が読めるアプリも貼っておくので読んでみてください、ではまた🙋‍♀️


©カザバヤシ/葬祭の道化師


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?