見出し画像

【惣菜de減塩#288】宮島醤油 ヘルシーでおいしく減塩 野菜カレー 塩分1.5g

こんにちは!減塩生活中のかずさんです!

野菜カレー、皆さんどのような印象を受けますか?

以前のかずさんなら、
「え!?肉入ってないの?物足りないなあ」
って感じていたはず。カレーに入れる肉は牛か豚か、はたまた鶏か、みたいな論争があるくらいですから、肉ありきだったりします。

一方、インドのスパイスカレーを食べるようになると、必ずしもカレーに肉は必要でないこともわかりました。ダシとたんぱく質が入っていればきちんと美味しいので、豆カレーとかでもきちんと成立します。

ヘルシー志向の高まりにより、日本にも「減塩」「菜食」文化が浸透しつつあります。今回ご紹介するのは、減塩対応のレトルト食材を輩出する宮島醤油の商品です。

宮島醤油の、ヘルシーでおいしく減塩シリーズより。野菜カレーです。従来のカレーに比べ40%減塩しています。しかもレトルトながら一食分(生換算120g)の野菜が摂れる商品です。

栄養成分表示によると、一人前(180g)あたりの食塩相当量は1.5g。塩分が比較的少なめのレトルトカレーでも大体塩分2.0g切れば優秀、くらいですから。ライスは塩分ゼロなので、一食1.5gに抑えられると相当ありがたいです。

たくさんの野菜が入っていますが、だしとして鶏がらスープが入っていますので、厳密には菜食(ビーガン)ではありません。

湯煎して温めたレトルトカレーをライスの横に流し込みます。煮崩れた野菜がたっぷりと入っていてぽってりとしています。香りはやや酸味がありますね。

具材は、かぼちゃ、じゃがいも、たまねぎ、にんじんに加え、キャベツ(!)も入っているようです。見た目からはキャベツの存在はよくわからずでした。トマトペーストやれんこん水煮も入っているらしく、とにかくたくさん野菜が入っています。

野菜は食べやすいサイズにカットされており、しっかりと火が通り煮崩してあります。その分カレーソースはぽってりとトロミたっぷり。

かぼちゃもじゃがいもも食感が濃厚で、なかなか食べ応えありますね。カレーソースの味はトマトやりんごの酸味がメインで、果菜によるペースト感あり、後味はそこそこ辛い。一般的なカレールーの味とは異なりますが、酸味の効いたベジタブルカレーだと思えば悪くない。酸味が強いのに美味しいのはかぼちゃのお陰ですね。

このぽってり具合、当然ライスともベストマッチです。食べ始めに感じていた酸味は食べ進めるごとに徐々に気にならなくなり、野菜の甘みや後から来るペッパー系のスパイシーさを感じながらパクパクと完食いたしました。イマドキの野菜カレーってレベルが高いなぁ。

ごちそうさまでした!


いつもありがとうございます! サポートは減塩食材に関する情報収集かつかずさんの食費(^-^)に活用させていただき、記事として広く皆様に還元しています!