見出し画像

止める・蹴るの重要性

こんにちは!TAKAです!

最近のサッカー界において“止める・蹴る“と言うキーワードは
よく話題に上がりとても重要視されています。

今では育成年代の選手たちも“止める・蹴る“の練習は日頃から頻繁に行われていて小さい頃からその重要性と言うのをたくさん伝えられていることだと思います。

私も1人のサッカー選手として“止める・蹴る“と言うのはとても大事なことだと
日頃の練習から実感しています。

そんな日々感じる重要性について今回お話ししていこうと思います。

なぜ大事なのか。最初にお伝えします。それは

止めるとは全てのプレーの始まりであり蹴るとはサッカーそのもの

であるからです。


⚽️本記事を読んでほしい方⚽️
・止めて蹴るを曖昧に曖昧にしている選手
・自分のプレーに自信がない選手
・プレー中に慌ててしまう選手

⚽️本記事で得られる成果⚽️
・止める蹴るの重要性を知れる
・自分のプレーに自信が付くきっかけを得られる
・プレー中に慌てなくなるヒントを得られる

ではお話ししていきます!

・止める

止めるとは自分にボールがきたときにまず絶対にやるプレーです。

これが曖昧になるとミスに繋がりますよね。

止めると一言に言ってその状況はたくさんあります。

ボールの勢いを完全に0にする止める技術であったり
ボールの勢いにプラスして自分で力を加えて止める技術
(ボールに勢いを利用して相手を剥がす技術のこと)
などがあると思います。

止める状況に置いてもいつでも同じ状況で同じ様なボールがくるわけではありません。

バウンドしているボールであったり浮き球のパス、強いパスに弱いパスがあったり
自分が止まって受けれる状況なのか動きながらの状況で受けるのか
相手が近くにいて受けるのかラインギリギリで受けるのか様々だと思います。

そういった様々な状況の中でも共通して
自分の思い通りの位置にボールを止めれるかと言うのが重要なところです。

どこに止めるのかそれは“次のプレーがしやすいところ“です。

止めると言う動作が自分の思い通りのところにいかないときは次のプレーに影響が出てきてしまいます。

自分の頭の中に次のプレーのイメージがあったとしてもイメージ通り止めることができていなかったらそのプレーを実行することはできません。

私が海外でプレーしていて感じるのはプレッシングにくる選手たちの強度というのは日本の選手たちよりも速くて強いです。ファールする勢いでプレスに来ます。
しかし止めると言うことに自信があればどんなに勢い良く来られても
慌てずにプレーできます。

これが止めることに対して曖昧な選手だったり自信のない選手はプレスに対して
びびってしまい確実にそこで潰されてしまいます。

それに上のレベルにいくに連れてパススピードは確実に上がってくるので止めることがしっかりできていないとすぐに置いて行かれてしまいます。

自分のプレーに自信がない選手や試合中に慌ててしまう選手は止めると言う1つのプレーをもっと意識しトレーニングしてみてください。

止めると言うことはプレーの始まりであり
そのひとつの動作で自分のプレーが決まってしまうと言うことを
再確認してみてください。

・蹴る


サッカー=ボールを蹴ると言うイメージがある様に
サッカーに置いての誰もがわかる当たり前の動作ですよね。

蹴るとひとつに言ってもパスやシュート、パスにおいてもショートパスやロングパス、センタリングなど様々あります。

ひとつ私の経験からお伝えしたいことがあります。

それは蹴ること(キック)を特徴としている選手は
どんなチームに言っても活躍しやすいと言うことです。

チームにはそれぞれのスタイルがありパス回しを主にしたポゼッションスタイルのチームや身体能力を活かしたフィジカル的なチームなど様々なスタイルがあります。

キックが特徴の選手と言うのはどのスタイルのチームにも必要となるので
どんなチームに加わったとしても馴染みやすいです。

これは私がサッカーをしている上で常に思うことです。

それにキック精度が低い選手というのは試合中に流れを崩してしまうことが多いです。

単純なパスミスや仲間を嵌めてしまう様なパスをしてしまう可能で高いですよね。

キックが得意な選手だとあの選手の入った時裏に抜ければ絶対にいいボールが出てくるなど信頼してもらうことも多くなります。

フィジカル的に周りに敵わないと思う選手は絶対にキックを極めるのが私はいいと思います。

ー意識するポイントー

私のストロングポイントとして基本技術に自信があると言う部分があります。

私はフィジカル的にそれほど抜きに出たものを持っている選手ではありません。

海外でプレーしている今でも海外の選手にフィジカルでは敵わないなと思う場面も多いですしそれに私か身長も低いです。

でも海外に戦えているのは止めて蹴ることに自信があるからだと私は思います。

そこでこの2つに置いて私が意識しているポイントをお伝えします。

・止める

ポイントは2つあります。
・いかにボールがくる前に準備をしてるか。
・足のどの部分に当てるのか。

1つ目の準備は足踏みしている状態を常に作っておくことです。
足の裏全面が地面に付いている状態は絶対にNGです
それはなぜかというと来たボールに対してすぐに反応できないからです。
いつどんなボールが来てもいいように足を動かして準備してみてください。

2つ目は足のどの部分に当てるのかです。
私の場合はインサイドと言われる側面のほんの少し上側に当てることを意識していてそこに当てつつボールが当たる瞬間に足を引くことも意識しています。
足を引く理由としてはボールの勢いを吸収する感覚です。
ですがこれは選手によっても変わってくると思うので自分で練習している際に
自分は足のどの部分に当てるとやりやすいのかを自分で探し当ててみてください。

・蹴る

ここではこれを読んでいる皆さんにしっかり認知しておいてほしいことをお話しします。

それは自分がどれだけの強さでどれくらいに足の振りで蹴ったらどんなボールをかれるのかをしっかり自分自身で理解しておいてください。

この距離ならこのくらいの足の振りでこれくらいの強さで蹴ればいいボールがいく
この距離はゴロのパスでもいけるな、これは浮き球の方がいいななど
自分のキックを自分が1番理解しておくことが1番大切だと思います。

自分でしっかりと理解しておけば試合中の良い判断材料になります。


〜対面パス〜

止める蹴るを練習する際に1番多いメニューは対面パスだと思います。

対面パスはあくまでボールを受けて素早くパスをするという一連の動作の練習であるのでそれができたからといって試合で活きることではないことを忘れないでください。

しっかり止めて次のプレーに素早く移ると言うのが大切です。

そして対面パスにも様々なメニューがあります。

https://twitter.com/frontale_staff/status/1488732308165521415?s=21&t=DM-OiTp-0TjTZpd-NFFheQ

今では誰もが知っているような川崎フロンターレのパスコンもすごくタメになる
トレーニング方法のひとつだと思います。

私がよくやっていたのはこれにプラスαでボールを受ける前に次にパス出す選手に手で数字を出してもらいしっかり首を振りその数字を言うトレーニングです。

これは首を振ると言うサッカーの当たり前の動作もプラスされるので
効率の良いトレーニングだと思います。

最後に

止める蹴ることはサッカーにおいての最重要事項になることはもう再確認していただけたと思います。

元川崎フロンターレの中村憲剛選手もそこを極めて活躍し選手の1人です。


ここまで読んでいただいた選手はまず自分のプレーを見つめ直してみてください。

止める蹴るが雑になっていなかったか。
止めることがしっかりできていないからミスが多いのではないか。
自分のプレーに自信がないのはなぜなのか。

きっとどの悩みにも止める蹴るは関連してくると思います。

逆に言えば止める蹴ると言う技術的な面は誰でもうまくなれる部分です。

自分は足が速くない、背が低いなど身体能力が低い選手はこの技術を極めれば
絶対に試合に出れるようにもなるし上のレベルの行っても戦っていけます。

自信のない選手もこれを極めれば試合中に見えてくる世界も変わってきます。

ぜひトライしてみてください!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?