見出し画像

#20ゆかと翔太のオータムキャンプ(2)

キヌガワ温泉のキャンプ場。
ここには釣り堀があり、格安でブランドますのニジマスを釣って食べられる。

ゆかと翔太はシルバーウィークにゆかのパパとママと一緒にここにキャンプに来ていた。

先ほど、ママはテントの設営を、私と翔太くんはパパと一緒に炭火起こしをして、飯盒はんごうの準備をしたところだった。

さて、次は夕食のメインディッシュであるニジマスを釣るところである。

「よ~し。次はお魚つりだね」
「おう、魚つり楽しみだ」

釣り堀は炊事場から見て西隣にある。
竿のレンタルは200円、釣った魚は500円で買い取って、捌いて串に刺してもらえる。

私はパパからお金をもらって釣り竿をお店で借りた。
でも、初めての釣りなので私はパパにお手本を見せてもらうことにした。

「パパ、お手本見せて」
「おし、よ~く見てろよ」

竿に餌をつける。
最初、魚の餌はイモムシかミミズかと思ったけど、最近の餌はすり身の団子みたいなものだった。

(ちょっと安心。もしミミズだったら私、嫌だったもん)

翔太くんもパパから餌の付け方を教わっている。
ちょっと楽しいかも。

「よし、餌が付いたら糸を水に垂らしてひたすら待つんだけど、釣った分は全部買わなきゃいかんから、いくらたくさん釣れても6匹しか釣っちゃいかんぞ」

「6匹? 晩ごはんにそんなにいっぱい食べられないよ?」

「いや、調理して明日の朝ごはんにも食べられるようにしたいと思っていてな。だから6匹ぐらい釣る必要があるんだ」

「あ、そっか。明日の朝ごはんの分も今から釣るのか。楽しみだなぁ」

まずは、パパがお手本で釣り糸を水に垂らした。

ちゃんと釣れるかな? もし釣れなかったらどうしよう……。
私はちょっぴり不安な気持ちになる。

でもそんな不安なんか必要なかったみたい。

バシャバシャバシャ……!

急に魚が竿に食いついて、暴れ始めたもの。
糸を垂らしてからまだ30秒も経っていないくらいだった。

「おお、食いつきがいいな。ほ~ら食いついたぞ」

パパは慎重に糸を巻き上げる。

「翔太くん、バケツを取ってくれ。まずは一匹目だ」

翔太くんはパパに言われて少し水が入ったポリバケツをパパに手渡す。
そしてパパはそこにリリースした。

「まあ、こんなもんよぉ!」

パパは自信たっぷりに言った。

「釣り堀の魚は本当の川とか海で釣るより、釣れやすくなっているんだ。だからゆかちゃんも翔太くんも安心していいぞ~」

そうなんだ、ちょっと安心。やっぱりパパは物知りだなぁ。
私たちが感心していると、パパは翔太くんに竿を渡した。

「次、やってごらん」

翔太くんは先ほど習ったように餌をつけると、パパをまねて釣り糸を垂らした。

そしてしばらく、じっと待ってみる。
少し、魚が反応した気がする。

………………
…………
……

バシャバシャバシャ……!

「うぁ、食いついたぁ!」

「落ち着いて、ゆっくり、糸を巻き上げるんだ」

「う、うん」

翔太くんは興奮しながらも、言われた通り落ち着いてリールを巻き上げる。

「ゆかちゃん、バケツをとってあげて」

私は翔太くんにポリバケツを取ってあげた。
そこに魚をリリースする。

……2匹目だ。やった!
さっきのより、ちょっと大きい。

今度は私の番だ。
私はちょっと緊張していた。

パパに習ったように餌を釣り針につける。
よし、やってみよう。

私はパパや翔太くんをまねて、釣り糸を垂らした。
そのとき、水面にひときわ大きな影が見えた気がした。

………………
…………
……

バシャバシャバシャ……!

う、グイグイと魚に引っ張られる。

「大きいぞ! ゆかちゃん落ち着いて!」

パパがバケツを持ってきた。

「お、重いよ、パパ助けて」

食いついた魚は、逃げよう逃げようとしきりに暴れている。

「頑張れ、ゆかちゃん」

翔太くんも応援してくれた。

私はなんとかリールを巻くと、今までで一番大きな魚が水面から姿を表した。
私は、少し焦りながらも、なんとか心を落ち着けて、ポリバケツにリリースする。

「大きいな! この釣り堀のヌシかもしれないぞ」

「え、ヌシ? すげ~」

実際にはここのニジマスは1人で食べ切れる大きさのマスしかいない。
しかし、それを考慮しても私が釣ったニジマスは巨大なものだった。

「いや~、ゆかちゃんも翔太くんも釣り上手だね。初めてにしては上出来だよ! いやはや、俺の釣った魚が一番小さいなんてね……トホホ」

パパは謙遜して、私たちを褒めちぎっていた。

ちょっと嬉しい。
いや、すごく嬉しかった。

私は、パパは褒め上手だから教えるのも上手いし、だからママにモテモテなんだろうなぁと思う。

私の自慢のパパ、かっこいいパパだった。
翔太くんも嬉しそうにしている。

こんな調子で、私たちは全部で6匹のニジマスを釣り上げたんだよ。

――――――――――

「ただいま~。お魚たくさん釣れたよ~」

私たちはママの建てたテント場所に戻ってきた。

さあ、これから調理だ。
お魚は、お店の人に下処理して串に刺してもらった。
あとは塩を振って、塩焼きにするだけだ。

「6匹はいっぺんに焼けないから、ゆかちゃんと翔太くんが先に焼いて食べなさい」

そう言って、パパはバーベキューコンロに網を敷いて、そこでお魚を焼き始めた。

私の準備した飯盒はんごうもコンロに乗せる。
飯盒の水が沸騰するまでは炭の上に直に置いて、そのあと網の上に移動させると上手く炊ける。薪火ではないので、直火でもススはほとんどつかない。

私は、そんな調理工程を見ながら、これまでを振り返って見た。

炭火の火が温かい……。
ああ、あのときも松明の火を見ていたっけ。

エッチなこと、セックスについて知るきっかけになった松明の明かり。
今日の炭火もあの日のことを思い出させるのに十分だった。

ああ、翔太くんとエッチなことしたい。セックスしたい!
でも、そんなことばかりしていたら赤ちゃんができちゃう。

翔太くんのビクビクするおちんちんをまたこの手で味わいたい……。
翔太くんのビクビクする寸前の顔が可愛かったな。

カチカチになったおちんちんを手でコキコキしたり、
私のオマタの中に入れて、シコシコ動いたり。

あ、翔太くんが夢中になって腰を振ってる!
早く、シアワセになりたがってるんだ。

ああ、早く私の中でビクビクしてウルトラマンになって!
そうしたら、私が翔太くんに魔法をかけていい気持ちにしてあげるから。

あああ、私も気持ちがいいよぉ~。
私も、しあわせビクビクしちゃう……!

ビックン、ビックン、ビックン!

ああああ、すごくシアワセ~。
私は翔太くんにギュッと抱きついていた……。

……ふっと気がつく。
これは妄想だった。ああ、魚が焦げちゃう。

もう、お魚は食べ頃に焼けていた。

「すごくおいしいよ! ゆかちゃん! アツアツ……」

翔太くんがお魚にかぶりついている。
化粧塩がとってもキレイに出来ていた。

「ゆかちゃんのも焼けたから、先に食べていいわよ」

ママが焼けたお魚を取り皿にとってくれた。
とっておきのヌシ・ニジマスだ。

……そうだ、やっぱりママに相談しよう。
温泉に入ったときに、相談に乗ってもらおう。

ママだったら、怒らずに相談に乗ってもらえるかもしれない。
だって、ママとパパがセックスしたから今の私がいるんだもん。

「ほら、カレーも温まったよ」

ヤッター! レトルトカレー。
しかも高級・・なやつだ。

私と翔太くんは甘口バターチキンカレー、パパは辛口スパイシーグリーンカレー、ママはひき肉たっぷり中辛キーマカレーだった。

「熱いから、気をつけてね」

ニジマスの塩焼きと、高級レトルトカレーの豪華な晩ごはん。

私の家ではこういう特別なときにしか高級レトルトは食べられない。
だから、このカレーは私にとってすっごく特別なカレーなんだ。

私の甘口バターチキンカレーは、トマトペーストのうま味とバターのコク、マイルドだけど香り高いスパイス、それにゴロゴロと入った鶏肉。そんな極上なカレーを食べながら、お魚を食べるととっても贅沢な気持ちになった。

パパの辛口グリーンカレーは、生姜とレモングラスが香り高くて、ピリリと辛い青唐辛子がすごく刺激的。いい匂いだけど、私には辛すぎるよ~。私も大人になったら食べられるかな?

そしてママの中辛キーマカレーは、ひき肉たっぷり。肉の旨味と、クミン? コリアンダー? よくわからないけどスパイスの香りがすごく上品で、それでいて、ちょっぴり辛さがあってとっても美味しいんだよ。

それぞれみんなが楽しめるカレー。
みんなが幸せになれるカレーがここにあった。

「お魚も、カレーもとってもおいしいね!」

大満足のお魚に、ウマウマーなカレーだった。
みんなモグモグ食べていたよ。

そして、5合炊いたうち残りの半分のご飯は、すし酢をかけて酢飯にしておく。お酢によって保存性を高め、次の日も美味しく食べられるように、である。

いわゆる作り置き料理である。

焼いた塩焼きのニジマスの身もほぐして、酢飯に混ぜておくと、より美味しく食べられるのだ。

ママは、キュウリと海苔も持ってきていたので、……というか最初からそのつもりだったのだろう、かっぱ太巻きを作ってくれた。

ああ、そうか。
だからたくさん炊いて、たくさん釣ったんだね。

明日の朝ごはんは、『ニジマスご飯のかっぱ太巻き』かぁ。
晩ごはんをたくさん食べているにもかかわらず美味しそうだなぁ。

私たちはとっても楽しい晩ごはんを堪能したのでした。

次は温泉だね。
温泉に入って体の疲れを癒そう……。

そして『エッチの相談』できるかな?
次回も楽しみ、キャンプ後編。

……→ 次回に続くよ。

私がより長く生き延びるためにサポート下さい。