見出し画像

『わからない』がわかるのって素敵

わかりません

大体みんなそう、わからないからわかるまで頑張りますし、頑張れます。
とはいえ、傍から見ていると『わかってないことがわかってない』じゃーんってなること多いと思います。

当事者にしても「わからない」のがどこなのかわからないみたいなことは結構あって、割と真面目に何がわからないのかを整理する場面というのは必要になってきます。

聞けたら聞こう

結局これが一番早いです。「私、今わからないことがわかってないのでできることの幅が狭い気がします」と素直に言えたとしたらそれは素晴らしいことです。

良い上司や仲間がいれば、そのアンサーを素直にしてくれると思いますし、そのおかげで「わからない」がわかる状態になると思います。

仕事できる人は

経験上ですが、さっきの『わからないことがわかってないっぽいので聞く』はめっちゃ優秀な動きができる人なんですが、世の中さらに上がいて「ここがわかってないと自分では思ってるんだけど、どうでしょう」と結構的を絞って聞いてくる方が存在します。

もうね、そういう人が現れたらすぐに仲良くなったほうが良いです。その人はあなたの上司になる可能性があります。
私は毎回業種ごと変わって転職しているので、なんとなくそう言う勘は心得ていますが、さすがに「ここがどうやらわかってないと思われる」みたいな自己分析って難しくてできないです。

わからないままにしない

なんでも人に聞けるのは良い環境とか能力の問題でもあるのですが、わからないまま調べず、聞かずに放置していつの日か全くついていけなくなる。みたいなことが起こらないようにしたいですね。

いつでも頭の中で「?」がついたときに聞いたり調べたりする癖をつけて「わからない状態」を減らしていけばそれに陥った時に『今、わかってないかも』が発動すると思いますので、さらに効率よく調べたり聞いたりできますね。『わからない』をみんなでなくしていきましょう、では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?