見出し画像

ライフスタイル革命【FIRE】で自由と選択肢を!!続編

今回は前回の続編の解説です。

前回のポイントは

『浪費を目的にせず資産状況を目的にすること』でした。

今回の動画は前回より具体的に詳しく解説してあるので是非最後まで読んでみてください。

今回のポイントは

①生活支出の理想のライフスタイルから逆算して考える方が良い。

❶これは年収は同じでたくさん時間が出来た場合、お金の問題でやりたいことが出来ないということがあります。

理想のライフスタイルから必要額を割り出した方が心も豊かになれます☺️

②株式と債権のリバランスの前に通貨のリバランスから

❷これは理想の円:ドルを50:50で持つことです。

ドル100% 円100%だけでは常に為替のリスクをとりますので、そのリスクを避けることです。

※為替リスク(円安 円高によって通貨の価値が変動すること)

1ドル=100円の場合

1ドル=99円(1円の損)

1ドル=101円(1円の利益)

これを為替リスクと言います!

③4%ルールは『どこで買うか?』によって大きく変えられる

❸コンビニで買うかスーパーで買うかによって値段が違うように買う場所で大きく利回りを変えられます。

世界的に5〜10% くらいあります。

仮に10% のリターンで運用するなら年500万は元本5000万円で可能となります。

ここで問題なのはどこで投資するの?

年利10% の投資先は?つみたてNISA ・iDeCo・NISA・国内の投資信託?

ここで【情報の差】が出てきますね!

情報は自分から掴みにいきましょう!

学び✖️行動=自由



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?