見出し画像

【リスキリング】【法科大学院】ローってドーよ?【予備試験】【司法試験】

【2022/10/22追記】ココナラのリンクが張れていなかったので,修正しました。

学びなおしブーム到来?

「学びなおし」「リスキリング」など最近よく聞きます。
こんなニュースがありました。
学び直し・転職を一貫支援【WBS】(2022年10月12日)
制度の目的こそ違えど,法科大学院未修者コースもその走りかと思います。

この記事では,「法科大学院(「ロースクール」とも言います)いって法曹目指すってどうなん?」ということを考えていきたいと思います。
(ちなみに,法曹になること自体にうまみがある前提での話です)

最初に結論 ぶっちゃけローってドーよ?

結論 人による。
理由 twitter見ろ。
 Twitterみてみてください。法曹が色々言っています。
 検索ワードは
  ロースクール,ロー,弊ロー(ヘイロー),法科大学院etc…

自分はどうだった?

(私は純粋未修者です。)
(以下,特に断りがなければ「未修者」=「純粋未修者」です)
私についていえば,良かったと思います。
仮に司法試験に最終的に受からなかったとしても。
法律家の思考方法とか,法文の読み方と,生きる教養みたいな部分は,一般教養の法学・法律学程度では身につかないので。
それに,法学を全く知らなくても,一発逆転で法曹になれる。夢はありますよね(宝くじ的な…。)
それと,学歴ロンダリングにはなりました(意味があるロンダリングかは,分かりませんが)。
ロンダリングに意味はなくても,アカデミックな空気に,若いうちに触れることができたのは良かったですね。
学部では,学生はもちろん,多くの教員からアカデミックさは感じなかったので(先生方は学問に対する熱量を授業で発露していなかっただけ?)。

ローか予備か

前提として

予備受かるなら,予備しかないっしょ。
一人で勉強して受かるわって方はローに行く理由なくない?
セーフティにロー行くのか,予備だけで行くのかはお財布その他の事情次第。他人がとやかく言うことじゃないし,自分の判断が正しいとか押し付けることじゃない。

既習者なら…

ここからは,予備合格の自身のない方を対象として…
既習コースでいいんじゃない?

既習者で未修コースが向いてるのは
 一発合格の自信はないがブランク作りたくないから,ゆっくり勉強したい
 基礎からもう一回勉強したい  など
未修者コースに入ることに明確なメリットを見いだせてる人でしょうね。

未修者は予備かローか

未修者が予備かローかは迷うところ。
お勤めされている方にとって,ローはハードルが高い印象。
サバティカルでも取れない限りキャリア飛びますからね。
ロー出たとて,司法試験に受かるのは…。

未修者のコース選びの罠

ローでも予備でも予備校は必要

ローの授業だけで,司法試験は無理です。正直。
予備校(少なくとも予備校本)と答練なしで,未修者がうかるのは厳しいです。
まぁ,ローなら予備校本+L3で答練が一番エコでしょうか。

わたしの場合,それを使わないと進級や単位が無理でした。
L1(未修者1年目)の授業だけで,法学部2~3年分の差を埋めるのは
結構無理ゲー。

ちなみに…
「純粋未修者で既習コースに」って,唄う予備校のロー入試対策講座があるようですが,その勉強できるなら,予備受けたら?

数字に騙されるな

そうはいっても”未修者”の5人に一人以上受かってるやんという方へ。
それ純粋未修者じゃなくて,隠れ未修(法学部法律学科出身で社会人経験もないorほとんどないのに未修者コースにいる人)をめっちゃ含んでますからね。
もっというと,純粋未修者でも,一回ロー出て失権してるとか,予備校つかって予備試験受け続けてましたとかいう人も,無視できないくらいいますよ。
まぁ,「それってあなたの感想ですよね」

まとめ 自分の状況と相談

最初の結論,「人による」にかえってきましたが,
金銭的・時間余裕の程度,仕事や家庭との関係,ライフプランなど,それぞれの人によって,適切な選択は異なります。
その意味で,少なくとも,「選択肢としての法科大学院」は排除しなくてもいいのではないかと思います。

ちょっと営業

ココナラで,講座を提供しています。
【出願書類・過去問の添削】
ロースクール未修者入試小論文・出願書類を添削します
【出願書類/小論文の書き方の相談】
出願書類・小論文の作成、相談のります
  ⇒出願するコースの相談もこちらで賜ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?