マガジンのカバー画像

Book Report / 読書感想文

11
I recommend books which I read and was good for me. ビジネス本や、ビジネスを効率的にやるための心理学系の本が多いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

事例でわかる新・小売革命—中国発ニューリテールとは?

会社の上司に進められて購入。 中国・世界の最先端のITがここまで進んでいるのかという驚きと共に、テクノロジーを入れるのは本質を理解して、その本質の価値を高める目的でないとあまり意味を成さないんだなと、ちょっと考えさせられた一冊でした。 以下、 章ごとにメモっておきたい内容を、勝手な解釈とともに記載します。 Chap.1 ビジネス新時代を勝ち抜くニューリテールの本質 「オフライン企業は必ずオンラインの領域に足を踏み入れ、オンライン企業も必ずオフラインに参入する。オンラインと

「最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法」の感想と概要

来週から本格的に勉強を開始しようと思っており、ちょっとでも効率的に勉強するために購入。論文を元に、展開されているので説得力があるし、何より説明が簡潔で、ホントに無駄がない印象です。 文章での説明の後に図解があるので、イメージしやすいし、章の終わりにはまとめがあるので、頭にもしっかり入ってきます。 さらっと読めるんで、これから勉強始める人にはオススメです! 以下、 章ごとにメモっておきたい内容を、勝手な解釈とともに記載します。 Chap.1 やってはいけない!7つの勉強

「マンガでよくわかる 自分を操る超集中力」の感想と概要

個人的に英語の勉強を再開しようと思っており、効率的な勉強を探して本書を購入。かねてからDaiGoさんのYouTubeチャンネルを登録していた事もあり、楽しんで読めました。 堅苦しい学術書ではなく、今すぐに取り入れられる方法しか載っていないし、説明もとても簡潔なので、勉強を始めようとしている方、勉強をすでにされている方は、一度目を通してもいいかもしれません。 思うこととしては、漫画の主人公が漫画家志望という、珍しいパターンなので、少し感情移入がしにくかったです。。。 (漫画

「デジタルマーケティングで売上の壁を超える方法」の感想と概要

オイシックスの執行役員を務められている西井敏恭さんによるデジタルマーケティングに関する基本書。テクニック論というよりは、「デジタルマーケティングの考え方」を学べる一冊で、ご自身の経験談を元に説明をされているのでとても説得力があります。 デジタルマーケは新規顧客開拓の話になりがちですが、リピート施策など、本書ではどちらかというと「継続顧客の育て方」が印象的でした。「リピート施策をしっかりと行い、売上が積み上がっていく構造を創ってから、新規顧客開拓を行う」など、基本だけど重要で

「はじめてでもよくわかる! デジタルマーケティング集中講義」の感想と概要

デジタルマーケティングについて、広く浅く学べる本。割と3〜5時間くらいでサクッと読めるので、これからデジマの分野で働かれる方は、本書でサクッと勉強してもいいかもしれません。 もともとデジマの分野の方も、AmazonやAirbnbなど、基本的には一般の企業になぞらえて説明しているので、参考になる部分もあるかと思います。 個人的には、 新しい知識を獲得するというよりは、今までの知見の整理にオススメです。 本書について重複になりますが、デジタルマーケティングについて、「広く浅

「全員経営者マインドセット」の感想と概要

マインドセットに関する本。本書では経営には4つの要素 ・ミッション/ビジョン/中期目標 ・戦略力 ・組織力/人材力 ・市場創造/イノベーション があると定義されており、そのうちの「組織力/人材力」を強化していくための本になっております。具体的は方法や例など多く、日常業務に落とした時のイメージが、個人的には明確にわきました。 また、取り入れたメリットだけでなく、「取り入れなかった時のデメリット」にも触れられており、サラリーマンの、特に中間管理職以上の方にはオススメです。

「実務でつかむ! ティール組織 “成果も人も大切にする”次世代型組織へのアプローチ」の感想と概要

最近よく聞く「ティール組織」についての本。他にも何冊かありますが、日本企業での実践例や、その時の経営者の苦悩などがインタビューベースで書かれており、導入したときのイメージが湧きやすかったです。わりとアカデミックな内容なので、事例に入るまでの前半は、人によっては少し読むのに根気が要るかもしれません。 本書について「社長や上司が業務を管理するために介入をしなくても、組織の目的実現に向けてメンバーが進むことができるような独自の仕組みや工夫に溢れている組織」というティール組織。

「本気でゴールを達成したい人とチームのための OKR」の感想と概要

少し前に流行ったOKRに関する本。人事評価のためだけの、半年の1回の「目標設定」に疑問を感じている人にはオススメです。 「なぜそれでは機能しないか?」 「なぜOKRだと機能するのか?」 なんとなくしか分かっていなかった事が、 本書を読んで、私はだいぶ整理できました。 本書についてOKRに関する本は、本書以外にもいくつかありますが、「一番実践に近い」という口コミをみて購入。実際の評判通り、自分がOKRを取り入れるイメージがしっかりと描けるくらい、導入・運用の仕方はもちろん、注

「NETFLIXの最強人事戦略~自由と責任の文化を築く~」の感想と概要

日本企業で働く自分には、かなりセンセーショナルな内容で、感銘を受けるとともに、「明日は我が身」と背筋が伸びるような感覚がページ毎にありました。 本書について「従業員の忠誠心を高め、会社につなぎ止め、キャリアを伸ばし、やる気と満足度を上げるための制度を導入することが、人材管理の仕事だとする考えである。そのすべてがまちがっている。そんなのものは経営陣の仕事でも何でもない。」 「また予測を立てられる最長期間を3四半期と見て、3四半期にわたる継続予算を編成した」 「有給休暇制度の廃

「最新版! これからのSEO内部対策 本格講座」の感想と概要

素人の僕にも分かりやすかったので、備忘録的に以下まとめていきたいと思います。 本書についてSEOの専門家ではない私が、改めて根本的なSEOの原理をさらっと勉強したくこの本を選びました。初心者向けの本で、 「SEO専任の人と一緒に仕事をする上で基本知識を学びたい」 「メディアを運営する上でSEOの概念を知っておきたい」 という人にはオススメ。 2016年の末に書かれていた本らしく、今では当たり前のAMP対策などを「これから必要」と記載していたり、少し年数のGAPはありますが、

「成長マインドセット 」 の感想と概要

マインドセットに関する本。よく「成功するための●個の法則」という本を見かけますが、そういった「成功」が目的ではなく、どちらかというと自分のポテンシャルや努力を「100%効率的に使う」ためのマインドセットという印象です。 環境のことや、会社のこと、自分の置かれている状況に対して、モヤモヤしている人や悩んでいる人にはオススメです。個人的にはものすごいしっくりきましたし、私は読みながら猛省したので、サラリーマンの方には共感できるところがあるんじゃないでしょうか。 以下。備忘録的