かどわき竜一@クリアマイン

有限会社クリアマインの代表をしております。弊社は、人材育成・活性化そしてつばめ軽食店(…

かどわき竜一@クリアマイン

有限会社クリアマインの代表をしております。弊社は、人材育成・活性化そしてつばめ軽食店(カフェ)の経営。人が自分らしく生きる。よりよく ほっこり 心豊かになるためのお手伝い。そんなことをコツコツとやっている会社です。

マガジン

  • つばめ軽食店総監督のよもやま話

    つばめ軽食店オーナーのかどわきりゅういちが日々感じること、思うこと 徒然なるままに綴って参ります。一見、駄文の中にも、何かお役に立つ ことがあるかも!?気楽にお読みいただければ幸いです。

  • ビギナーじぃじ 市井の映画好き・ひと口時評

    寝ても覚めてもというほどではないが、学生時代からの映画好き。今までと違うアラ還になってみての感じ方が出て来たのに自分でも驚いています。 *2023年12月に還暦を迎えました。タイトル変更しました。2年前に孫を授かったじぃじとして発信して参ります。

  • 脱サラ研修講師が語る 独立開業のリアル

    誰もが自由に起業できる今だからこそ伝えたい、独立・起業のリアル! 起業してからの厳しい個人としての生活の実態、厳しい資金繰り、クライアントとのトラブル、人間関係で救われた話など、巷のビジネス実務書にはあまり触れられない「リアル」な部分にこだわって書かれた記事が満載です。

  • 「ウチ」の研修の頼み方 プロ講師の本音よもやま話

    なんだかんだで経験を20年以上積み重ねて来ました独立自営のプロ講師です。自社で研修を開催したいと考えている方々向けにお役に立つ情報発信をしたいと思い、この行動をし出しました。 良い研修とは良い講師に巡り合うだけじゃないんだな。これが…。 あくまでも私が己の現場で、実際に見聞きして来た体験がベースですので、異論を持たれても、当方にぶつけるのはご勘弁を。それでは、綺麗ごとではなく、本音タッチで泥臭く、でも、実用的に参りますか。何か、一つでもお役に立てば嬉しいです。

  • サラリーマンのcompass

    サラリーマンと自営業の両方の酸い&甘いを味わった研修講師がサラリーマンの方々への応援談を発信しています。

ウィジェット

  • 商品画像

    会社を辞めたいと思ったとき読む本

    門脇 竜一
  • 商品画像

    先輩が部下になったら ―「定年65歳時代」のチームマネジメント

    門脇 竜一
  • 【社員教育】悪い研修は全部、講師のせいか?/研修…
  • 【耳の痛い話】どうなりました報告と感謝の一報の貴…
  • #出向#半沢直樹#サラリーマン 出向者はプロパー…
  • 商品画像

    会社を辞めたいと思ったとき読む本

    門脇 竜一
  • 商品画像

    先輩が部下になったら ―「定年65歳時代」のチームマネジメント

    門脇 竜一

最近の記事

たまに夕食つくって、「やってるぜぃ」は傲慢というものでした

今年の個人的な課題として「家事力」の向上を挙げまして、 がんばっております。 掃除、洗濯、風呂洗い、、、その他もろもろ。いくらでも ありますが、先ずは夕食をつくる頻度を上げることから 取り組み出しております。 (それだけかぃの声が聞こえてきますが、まずはやり出した ということで温かい目で見てやってください) 今まで、まったくやっていなかったという訳ではないのですが、 たまに、スポットで、カレーをつくって、「つくったよ!」 こんなのやったうちに入りません。単発だったら楽な

    • 選んでいない人が政治を行なっているという現実

      東京15区 55.59%→40.70% 島根1区 57.94%→54.62% 長崎3区 51.58%→35.45% これを見て、「あっ、投票率だ!」とピンと来る人は相当の通です。 先日の衆院補選(2024年4月28日) これまでの過去最低投票率を更新となりました。 これ、ええんですかね? ルール上はOKなんだけど、東京と長崎は投票していない人のほうが 多い現実。 自分自身でも驚いているんですけど、孫ができて、「日本の将来」を 真剣に考えるようになりました。 「次々世代

      • 気が付きゃ、還暦過ぎて、起業は21年目

        令和の御世にはあまり気にしなくていいかもしれないけど、 私、昨年12月に還暦を迎えました。 今日は弊社の会計年度最終日。明日から新しい年度です。 気が付きゃ、法人成りしてから21年目となります。 人事コンサルタントとして個人事務所を立ち上げて、 ベンチャー企業の人絡みのややこしもろもろ一切合切を引き受ける 仕事を8年ぐらいやって、そのあとは、企業研修・講演がメインと なりました。 2010年には、つばめ軽食店を開店。 カフェ経営もはじめました。 ここからが、カフェオーナー

        • 2023回顧 やっぱり映画は楽しい

          今年は自分比ですが、比較的多く鑑賞できた年でした。 数えてみれば、31本でした。 このうち、1つだけ2回鑑賞したのがあります。 そう、それが今年のベスト1。 審査員でもない市井の映画好きのワタクシですが、 今年のベスト、発表です! 1.ゴジラ‐1.0 2.劇場版 TOKYO MER 走る緊急救命室 3.春に散る ゴジラはすごく心に響きました。失礼ながら、 思ったよりもすごく良かったです。 1回観て、もう1回音響のいいので観たいと、 IMAXレーザーで観て来ました。

        たまに夕食つくって、「やってるぜぃ」は傲慢というものでした

        マガジン

        • つばめ軽食店総監督のよもやま話
          3本
        • ビギナーじぃじ 市井の映画好き・ひと口時評
          11本
        • 脱サラ研修講師が語る 独立開業のリアル
          49本
        • 「ウチ」の研修の頼み方 プロ講師の本音よもやま話
          20本
        • サラリーマンのcompass
          2本
        • 駆け出しプロ講師の為の基礎講座
          7本

        記事

          【アラ還・映画時評】劇場版 TOKYO MER 走る緊急救命室

          人気のあるTV番組の劇場版 よくあるパターン。 でもでもTV番組で大フアンになった者としては、気になって仕方がない。 ということで、観て来ました。 『劇場版 TOKYO MER 走る緊急救命室』 次々と大ピンチが訪れ、それを切り抜けていくチーム… このドラマ、「医療戦隊もの」とも呼ばれているそうな。 おかげ様で、「映画館で観た甲斐があった!」とドラマのフアンとしては、 嬉しいことでありました。 さてさて、鑑賞して、1週間経ちましたが、その良き感触は消えておりません

          【アラ還・映画時評】劇場版 TOKYO MER 走る緊急救命室

          通算登壇日数2,000日を達成して

           先週に行かせてもらった出張での研修を無事に終えて、プロ講師になってからの通算登壇日数が2,000日となりました。  2002年からの歩みですから、20年での実績となります。  私は、独立開業してしばらくは、資格学校の講師や人事系のコンサルタントをしておりました。そこでも有料でしゃべる仕事はしておりましたが、この2,000日にはその数字は入れてはおりません。  純粋に、企業研修を担うプロ研修講師としての登壇日数のみの記録です。な~んて、他人様にはどうでもよい御託を並べており

          通算登壇日数2,000日を達成して

          【アラ還・映画時評】歴史は視座で変わる 1950 鋼の第7中隊

          10月1日は映画の日。1,200円で鑑賞できる日です。 いつもは出張やらその準備に追われていることが多くスルーしてばかりだったのですが、今月は行けるじゃないかと出掛けました。  観ましたのは、  「1950 鋼の第7中隊」 映画がはじまって、驚きました。 これ中国製作の映画なんですね。 (ろくに確かめずに行ってました(^^; この間、韓国映画を観たので、自分の中では、その流れ的なものが あったのですが、 この映画。韓国ではなく中国側からの視座からの描き方でありました。

          【アラ還・映画時評】歴史は視座で変わる 1950 鋼の第7中隊

          【アラ還・映画時評】51対49でも民主主義か? キングメーカー 大統領を作った男

           まず、最初に言っておきます。本記事は政治的なあれこれを論じる意図はまったくありません。  という前提を置かせていただいてと、、、   今週は「国葬儀」 反対多数と報道される中で、賛成・反対:両論激突の様相です。  今更言っても仕方がないですが、現政権が、早期に、国会決議をして、 たとえ、51対49になろうとも可決していたら、現在の状態は変わって いたのでしょうか。  弔問に訪れてくださる海外の方々は、日本のこのような現状をどのように 感じられるのでしょうか…  葬儀前

          【アラ還・映画時評】51対49でも民主主義か? キングメーカー 大統領を作った男

          評価の心得④成果達成度「ウチ」の研修の頼み方【20】

          さて、研修の成果とは何だったのでしょうか?  この研修を実施することで得たものは、実施を企画した あなた(経営幹部)の願っていたものになっていたのでしょうか?  前回の内容で散々触れたこと。ここでも取り上げます。 しつこいようですが、やっぱりこだわってほしいのは、苦労しながら も実現したこの研修がやった甲斐があったかどうか。もちろん、やった 甲斐があったという結末にしてほしいのです。  成果達成度というものを測る前に、実施を企画する側として、この研修を実施した

          評価の心得④成果達成度「ウチ」の研修の頼み方【20】

          評価の心得③行動変容度「ウチ」の研修の頼み方【19】

          研修の結果、発想が変わった。思考が変わった。 ここまででもかなりのものなのですが、ここで、もう一声必要です。 研修実施の結果、さて、その人(受講者)の行動は変わったのか? 今までにも断片的に散々出て来た話ですが、ここでもこってりと取り 上げます。 私、何度も言っていますが、受講者に研修で身に付けてほしいのは、 口がうまくなることではありません。自身の行動が変わることです。 変わった行動で結果を変えてもらうことです。たとえ、口がうまく なっても、動いていない奴

          評価の心得③行動変容度「ウチ」の研修の頼み方【19】

          【アラ還・映画時評】ロッキーVSドラゴ かつての作品をつくり直す思いとは

          あのロッキーⅣをスタローンが再構築したということを聞いた時から、 絶対、観たいと思っていました。 念願叶い、観て来ました! 「ロッキーvsドラゴ」 観終わって、「う~ん・・・」 いや、決して悪くはないんですよ。 でも、なんか自分の中で整理がつかないというか。。。 一晩経って、ようやく整理がつきました。 【結論】 どちらもお楽しみください! 1986年公開の「ロッキーⅣ」も2022年公開の「ロッキーvsドラゴ」 どっちもありです。どちらも楽しめます。 今回、私は前

          【アラ還・映画時評】ロッキーVSドラゴ かつての作品をつくり直す思いとは

          【アラ還・映画時評】 希望通りの異動辞令なんてなかったよなを思い出す

          9月1日(木)は何の日? そう!映画の日。1,200円で映画鑑賞できる日です。 いつもはだいたい予定が入っていることが多いのですが、今回はOK! ということで、観て来ました。 映画「異動辞令は音楽隊!」 観終わった後、ほんのり温かい気持ちになりたいあなたにおススメです。 思えば、ワタシもサラリーマン生活の中で、希望通りの異動辞令なんて、 幾つあったかなと振り返ると、、、 「ほとんどありません!」 どころか、退職の引き金になったものもあったことなんて、 もうほろ苦い思

          【アラ還・映画時評】 希望通りの異動辞令なんてなかったよなを思い出す

          アラ還 アキラとあきらに胸を熱くされる

          原作 池井戸潤 「アキラとあきら」 映画化! そして公開 これは行くしかないと観て来ました。 映画「アキラとあきら」 池井戸ワールド全開! 最後は大丈夫と思いながらもハラハラドキドキの展開でした。 問題の根源的な原因が分かっていても、 どうしてもこれまでの感情の鬱積が邪魔をしてしまう。 ネタバレしない程度に、触れるなら・・・ 今回描かれている問題を解決する切り札行動は 「土下座」でした! これが、どういう思いの表れなのか そこが実感できるとあなたを号泣に誘いま

          アラ還 アキラとあきらに胸を熱くされる

          評価の心得②学習到達度「ウチ」の研修の頼み方【18】

           学習到達度とは何か。またまた小難しい問いかけです。    学んでほしいことをしっかりと学べたかどうか。  受講した内容を理解することができたかどうか。 「知る」から「分かる」この状態になっていないと、受講者は研修内容を 自分のものにできません。「分かる」になってはじめて実現行動ができる ようになります。これが「できる」。  すなわち、「知る」→「分かる」→「できる」。この流れです。 できるようになれば、あとはやるかやらないか。ここはもちろん、 「やる」と行きたいところ

          評価の心得②学習到達度「ウチ」の研修の頼み方【18】

          評価の心得①研修満足度「ウチ」の研修の頼み方【17】

          ここからは研修の評価のお話です。  何を持って、研修を実施した価値を測るか。そこを正確に精度を 高くして、把握できていないと、 何となく良かった或いは悪かったというだけの雰囲気だけの評価と なってしまいます。こういうのが、のちのちの判断を狂わせていく ものです。  評価のKeyは、受講者に行動変容を起こせたか。または、起こ せるための種を植えることができたのかどうか。  まずは受講してよかったと受講者の面々に感じてもらえたのか。  ここを押さえてほしいのです。

          評価の心得①研修満足度「ウチ」の研修の頼み方【17】

          運営の心得⑤終了1ヵ月後の確認「ウチ」の研修の頼み方【16】

          大いに盛り上がり、成功裡に終わった研修。 さて、あっという間に、1か月が経ちました。 この時点で、受講者の面々にとって思い出話になっていたら、 やった意味は霧消しています。思い出どころか、既に忘却の彼方ということもあり得ます。 「鉄は熱いうちに打て!」とはその昔からよく言われていることですが、 「熱くなった鉄は冷えるのが早い!」も添えておきましょう。 不肖、講師カ ドワキ、私の造語です(実感に基づく)。    研修事務局から、実施後の状況を深く、じっくりと確認し

          運営の心得⑤終了1ヵ月後の確認「ウチ」の研修の頼み方【16】