見出し画像

【シルクホースクラブ】2022年度募集馬全頭診断 〜美浦〜


今回は!シルクホースクラブで募集される21年産のお馬さん達を診断していこうと思います‼️


この記事では、その馬の馬場,距離の適正に加えて、活躍馬に見られる傾向を持っているかどうかなどを『テシオ理論』に基づいて診断しております🙇‍♂️


字面や動画では判断し難いことなどを紹介していますので、是非!ご覧下さい

⚠️記事を読む前にこちらを必読ください🙇‍♂️




記事を購入頂きありがとうございます‼️
今回の記事を読んでいただき、少しでも参考になったと思っていただけたら『いいね』をよろしくお願いします!

また、ご意見や質問等ございましたらTwitterDMにて受け付けておりますので、是非ご利用ください🙇‍♂️


Twitter→ @ke_bae_kun

※質問は当記事購入画面のスクショを送信のち、受け付けます。


記事の最後には、ランキングも載せていますので、最後まで是非ご覧下さい

それでは、どうぞ👇👇


美浦入厩馬


1.リアオリヴィアの21 牡

5000 1口価格10万円 奥村武厩舎

優先祖先 : Regal Miss Copelan Regal Pennant
基礎体力 : 68
種付けイベント :
クロス危険度 ★0🔥

父ロードカナロアは中性期で、母母父がMax活性の為、母似となります。

母の活性が高いので、今後のリアオリヴィア産駒は基本的に全て母似になりそうです。

優先祖先は、米国ダートGⅡ勝ちのRockport Harborを通ってRegal Miss Copelanへと繋がっていきます。

Regal Miss Copelanもその優先であるRegal Pennantもダート短距離を中心に活躍した馬でしたので、その形を持つ本馬もダート寄りの適正になりそうです。


種付けイベントとしては〇の評価。初仔の牡馬ということで、プラスですが、種付け時期は残念ながら良いとは言えません。
ドルメロさんの指標で言えば、15日の種付けは17xのスパイス日となるので、ここを重視すればいい日かも知れませんね。

クロスは綺麗なアウトブリードで、クロス弊害の可能性はありません。よく考えられたいい配合です。


芝適正 〇〜△ ダート適正 ◎
距離適正 1200〜1800
《評価》B

ダートで走らせることを考えればいい祖先ですし、種付け日も許容以上。
値段を加味しなければ、良い配合だと思います。
ダート馬で5000万募集と考えると、少し高く感じるので、評価はBとします。



2.クードラパンの21 牝

4500 1口価格9万円 武井厩舎

優先祖先 : ロードカナロア レディブロッサム
基礎体力 : 87✨✨
種付けイベント : △
クロス危険度 ★2

ロードカナロアは中性期ですが、母方も優性期の馬が居ないため、父似となります。

ロードカナロアの父似産駒は久しぶりで、ロードカナロアを優先に持つ牝馬で言うと、阪神牝馬S 3着のドナウデルタやアーリントンC勝ち馬のイベリスがいるので、本馬も12001600辺りを本質としそうです。

母もフェアリーS 4着など短距離マイル路線が主戦だった為、このスピードを強化できるのは強み。
いい配合だと思います。

特出すべきは基礎体力の高さ。87点はなかなか出せる数値じゃありませんし、使い詰めも力を出せるタイプだろうと思います。また、母系のスピード継承にも繋がるので、改めて素晴らしい数値ですね。

母優は無いクラブですが、繁殖としても重宝されそうです。

種付けイベントとしては手薄で、発情のサイクルは守れているものの競走に適さない時期での種付けの為、その点はマイナス要素です。

クロスは3本ですが、うち2本は回避でき、His Majestyのみが作用している状態なので、弊害は起きにくいと考えて良いでしょう。クロスは全て5代クロスですので、母になれば消える、やはりいい繁殖ですね!

芝適正 ◎ ダート適正 △
距離適正 1200〜1600
《評価》A

評価はAとします。欲を言えばもっと使ってくれる厩舎が良かった。。
ただ、短距離マイル路線で活躍できるだけの血統を持っていますし、堅実には走ってくれるのでは無いでしょうか。

G1を取れるかと言われるとうーんとなりますが、重賞出走は目指せる馬だと思います。



3.プチノワールの21 牝

5000 1口価格10万円 鹿戸厩舎

優先祖先 : ロードカナロアorプチノワール
基礎体力 : 56
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★4

上同様ロードカナロアの中性期ですが、母方も中性期の為、父似か母似か曖昧なところです💦

ただ、活性値から見るに、芝適正は高そうな配合で、距離も短中距離辺りがベストと思っています。

本馬は京都牝馬S 3着のブランノワール、未勝利のデュードメールと全兄弟となりますが、どちらとも適正は違いそうです。

加えてブランノワールは母の初回発情時産駒だった為、種付けイベントが良かったのですが、今回はなんの後押しもない状態。。
少し寂しい感は否めませんね。
参考までに兄弟で活躍した産駒はほぼ種付けイベントを持っていました。


クロスは3本ですが、どれも強く作用しております。特にミスプロ、NDは濃いので、気性や健康面は心配ですね。
とはいえ、ブランノワールは問題なかったので、大丈夫かどうかは見極めて出資検討したいですね。

芝適正 ◎ ダート適正 ‪
距離適正 1200〜2000
《評価》C

やはり種付けイベントは重視しているので、評価はCとします。
動画やコメント次第という所です。



4.オープンウォーターの21 牡

3500 1口価格 7万円 宮田厩舎

優先祖先 : Flanders Storm Bird
基礎体力 : 43
種付けイベント :
クロス危険度 ★0🔥

父ダイワメジャーは劣性期となるので、母似となります。
優先祖先となるのは米国ダートGⅠ3勝のFlanders。その優先となるのは、Storm Birdで、基本的にはダート馬ですが、形的に芝も走れる産駒となりそうです。

半姉にはジミードゥランテSGⅢ3着のRaucousがいるので、母としての繁殖能力は高そうです。

半兄のペモンディアルは本馬と適正が近そうですが、Stom BirdよりはSeeking the Goldに近いので、ダートが主体でしょう。

その分マルチな活躍が期待できるのはこちらですし、面白い配合だと思います。


種付けイベントは〇としました。1度目のオルフェーヴル受胎、もしくはあと、1週間ほど、遅く種付けされていれば◎でしたので、そこは残念です。

しかし、初仔の姉と同じ繁殖期での生産ということもあり、期待は高まります。

クロスはSSの影響でHail to Reasonの血が薄まり、弊害は起こりにくいでしょう。如何にもサンデー系が合いそうな母ですね

芝適正 △ ダート適正 ◎
距離適正 1200〜2000
《評価》A

ダート馬で3500万は少し迷いましたが、重賞クラスを出せる母に加えて、活躍馬量産のボトムライン。芝でも潰しが効く点を考慮してA評価とさせて頂きます。

宮田厩舎は3年目に入り、軌道に乗り始めた厩舎ですので、その点も押せる材料だと思います。

ダート馬でかつ、ある程度距離が持つ馬が欲しい人にはうってつけの1頭かもしれませんね🙂



5.アトミカオロの21 牝

2800 1口価格 5.6万円 手塚厩舎

優先祖先 : アトミカオロ Vaga Toss
基礎体力 : 59
種付けイベント : △
クロス危険度 ★2

父ダイワメジャーは劣性期で、母方の対象種牡馬にも強い血はいません。
中性期もしくは、優性期の馬を探していくと、4代母父Egg Tossがようやく効いてきているので、本馬は若干の母似となります。

優先祖先となるのは母アトミカオロ。
アトミカオロは芝ダート問わず活躍しており、ダートはGⅠをも制しております。

本馬もその形が引き継がれそうなので、
二刀流として期待出来るでしょう。


今回が2番仔となりますが、初仔は運悪く12月生まれ。早生まれのせいで競走馬としてデビューできませんでした。

今回は初仔誕生後しばらく空いての種付けで、繁殖の自然サイクルは出来ていないものの、活躍馬の多い繁殖期間での種付けは出来ているので、後押しとしては悪くないです。


クロスは3本ですが、NDのみ作用しており、そこまでの心配はいらないようです。

気性、健康面に心配がなさそうであれば良い選択肢になってきそうです。


芝適正 〇 ダート適正 ◎
距離適正 1200〜1800
《評価》B

GⅠ勝ち馬の牝馬を優先に持つ牝馬は、活躍馬多いですし、形としては面白いです。

一方で種付けイベントの後押しがもうひとつということでB評価に。
厩舎も申し分ないですし、動画が見栄えすれば十分出資検討出来ると思います。
AよりのBという所で手を打たせてください。



6.ロッテンマイヤーの21 牡

5500 1口価格 11 林厩舎

優先祖先 : ロイヤルスキー
基礎体力 : 75
種付けイベント : △
クロス危険度 ★0🔥


21年エピファネイア産駒は劣性期産駒となり、母似が増えます。

本馬は特に母母父アグネスタキオンの影響が強く、形はロイヤルスキーから受け継いでると判断できます。

ロイヤルスキーは米国ダート中距離で活躍していましたので、このファミリーでも意外とダートをこなしてくれるかも知れません。

今回は牡馬ということで、個人的にはダート寄りに出てるのではないかなと感じております。(ここは曖昧)


種付けイベントとしてはの評価。
初仔ですが、2019年に種付け歴があり、空胎明けの初仔となります。この点で評価しましたが、活躍馬によく見られる繁殖期とは逆の期間での種付けですので、
マイナス要素はそこです。


クロスを見ると、SSのみのシンプルクロスですが、エピファネイアはスペシャルウィーク持ち(SSのゼロ活性産駒)なので、クロス弊害は無視できます
エピファネイアにとっては理想的な配合ですね。

芝適正 〇〜△ ダート適正 ◎〜〇
距離適正 1400〜2000
<評価> C

クイーンS3着の母ということで、人気しそうですが、えーくんとしては評価Cとします。

上でも述べたようにエピファネイア産駒なら芝で大物を狙いたいところ。
牝馬であればファミリー的にも芝向きの縋るさを備えていたでしょうが、牡馬でパワー型になりよりダート馬らしくなったのではないかと考えています。

カタログや動画を見ないとなんとも言えませんが、仮にダート馬だとして11万で持ちたいとは思わないのが正直なところです。

ただ、形やクロス、基礎体力面では押しポイント多いので、将来が楽しみではあります。



7.リビアーモの21 牝

5000 1口価格 10万円 木村厩舎

優先祖先 : ラトラヴィアータ
基礎体力 : 56
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★0🔥


こちらもエピファネイア産駒で母似となります。

優先祖先となるのは母母ラトラヴィアータ。
ラトラヴィアータは芝短距離を中心にJRA5勝しました。

ノーザンテースト産駒に短距離馬が多かったので、このボトムラインはノーザンテーストからの継承と考えて良いでしょう。

今回はエピファネイアに父代わりで芝が主体となるでしょう。

兄弟にはJRA勝ち上がり馬が多く、適正が近いのは半姉でJRA4勝のパルティアーモ、未勝利の半兄ベヴィアーモがいるので、出来にはバラツキがありそうです。


パルティアーモ、ベヴィアーモ、そしてリビアーモ'21は全て「月のサイクルが裏」の馬で、スピード能力の継承は出来ておりません。

その為、本馬(リビアーモ'21)もパルティアーモの様に距離を伸ばして使う形になりそうです。


本馬の特出すべきは、クロスの軽さ。
一見重そうに見えますが、母父アドマイヤベガがゼロ活性の為、母方のSSNDは全く作用しておりません。

今の日本にとっては重宝される良い繁殖ですね。

一方で種付けイベント面での後押しがなし。勝ち上がってる兄弟は何かしらでイベントが発生していたので、割引せざるを得ません。


芝適正 ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1600
《評価》C


形としては堅実性がありそうで好みですが、種付けイベント面での後押しがなく、少し残念です。

やはり優先祖先が短距離馬だったので、スピードの絶対値は欲しいところ。

とはいえ、パルティアーモはスピードが無い分、中距離以上で走りましたし、同じ様なルートを歩んでくれると期待できますね



8.ブリスフルデイズの21 牝

4000 1口価格 8万円 黒岩厩舎

優先祖先 : Severn Bridge
基礎体力 : 65
種付けイベント :
クロス危険度 ★0🔥

優先祖先となるのはトニービン母のSevern Bridge。さらに遡ると、欧州芝系であるフェアウェイ系へと繋がるため、本馬も芝適正は高そうです。


ちなみにトニービンも優先祖先が
Severn Bridgeだったのでかつてのトニービン産駒のような活躍に期待してしまいますね。

似たところで言うと、オークス馬のレディパステルやベガが挙げられます。

優先経路は祖母を通りますが、重賞馬も輩出している為、繁殖能力は高そうなファミリーです。


初仔ということで評価上げましたが、種付け時期はもう少し後押しが欲しかったのは本音。。
しかし、テシオ理論系YouTuberのドルメロさんが唱えているスパイク種付け日(17x)に該当する日なので、少し評価を上げたいです。


アウトブリードということで、クロス危険度はもちろんゼロ。

母と父が喧嘩せず、上手い配合だと思います。

芝適正 ダート適正 〇〜
距離適正 16002400
《評価》B

種付け時期だけが非常に残念ではありますが、形や繁殖能力、クロス面からは押せる点があり、B評価としました。

上手く行けば牝馬クラシックも狙える適正だと思うので、頑張って欲しい1頭です。

初仔の牝馬なので、馬格のチェックは必須ですね



9.メリーウィドウの21 牡

4000 1口価格 8万円 栗田厩舎

優先祖先 : Sue Warner Forli
基礎体力 : 56
種付けイベント :
クロス危険度 ★1


父ドレフォンは優性期産駒で、本馬も父似産駒となります。

優先祖先となるのは父方のSue Warnerで、その形はForli から来てます。

Forli は亜4冠馬で、芝ダート共に高いレベルをみせていたので、本馬も芝ダート兼用として期待できそうです。


全姉であるヴァランシエンヌも父似で、本馬と似た適正を持っています。

ヴァランシエンヌは1勝クラスのダートでも力の片鱗を見せているので、牡馬に変わった今回は更なるパワーが備わってそうです。


今回が空胎後産駒で、さらに繁殖のいい時期に種付けが出来ていますので、イベントとしては◎の評価となります。

同じ時期に種付けされた初仔のジュディッタはJRA3勝を挙げたので本馬にも期待がかかりますね

クロスは2本ですが、父方のミスプロが作用していない為、ミスプロクロスは無効化することが出来ます。Raise a Nativeは曖昧ですが、心配するレベル出ないので、大丈夫でしょう。


芝適正 ◎〜〇 ダート適正
距離適正 12001800
《評価》A

ドレフォンはミスプロを無効化できる貴重な種牡馬なので、それを最大限活かせる素晴らしい配合だと思います。

空胎後の牡馬というのもプラスですし、亜4冠馬で大種牡馬のForli の形を出せるというのもワクワクしますね。

母のミニマム期産駒というところだけが残念ですが、大物感溢れる素晴らしい配合です。
ダート馬だとしても4000万なら回収可能であると判断してのA評価とさせて頂きます。



10.シャクンタラーの21 牝

2800 1口価格5.6万円 高柳厩舎

優先祖先 : Najecam Forli
基礎体力 : 59
種付けイベント :
クロス危険度 ★1

こちらも父似となりますが、優先祖先となるのはNajecam
重賞勝ちこそなかった牝馬ですが、GⅡ2着の実績や芝ダートどちらの重賞でも好走できたいたので、その形を持つ本馬にも期待が持てます。

10は牝馬なので、縋るさが強化され芝寄りになる可能性はありますね。この優先から見るにマイル辺りが良さそうです。


種付けイベントとしては〇の評価です。
きちんと初回発情での種付けが出来ていますが、競走馬に適したサイクルではなく、スピードの継承は満足に出来ていません。
シャクンタラー自身も自然派の馬なので、爆発力に期待したいとこですね。

クロスは3本かかっていますが、全てほとんど作用していません。このお相手は母にとっていい配合だと言えそうです。

芝適正 ダート適正
14002000
《評価》B


牝馬ということで、芝よりになる可能性はありますが、ダートも対応できるのは強みですね。

クロス候補の多い母と上手く噛み合う素晴らしい配合だと思うので、爆発力に期待したいです。



11.サンデースマイルⅡの21 牝

3500 1口価格 7万円 尾関厩舎

優先祖先 : サンデースマイル サンデーサイレンス
基礎体力 : 21😱
種付けイベント :
クロス危険度 ★3


母が持つ祖先が全てMax活性という珍しい血統です。
これが影響して良くも悪くも産駒は全て母似となります。

今回もドレフォン優性期ですが、母のサンデースマイルが優先となり、適正もそこに近くなるでしょう。

母産駒は全て勝ち上がりと安定した結果が出せているのもこの「総じて母似」というのが上手い方向に向いているのかもしれませんね。

兄弟に同じ優先を持つのは、半姉シーブリーズラブ(父カジノドライヴ)、半兄ハッシュタグ(父クロフネ)、半姉ルガールカルム(父ロードカナロア)がいます。

この中で重賞に出た馬もいますし、悪い形では無さそうです‼️

種付けイベントとしても母高齢ではありますが、自然サイクルでの種付け、加えて日もいいので〇の評価とします。

クロスは1本ですが、それなりに濃いです。気性や健康面に注意して出資検討したいですね。


残念なのは、基礎体力の低さ。
正直この数値は初めて見ました😅

半姉シーブリーズラブも同じ基礎体力値ですが、体質が弱く未勝利脱出後大敗が目立ちました。本馬もその辺には注意しておきたいです。

芝適正 ダート適正 〇〜
距離適正 14001800
《評価》C


形的には堅実性があり、いいと思いますがこの基礎体力値は流石にマイナスです。

実際に基礎体力が低くなる母の劣性期では2勝以上できた馬がいないので、この金額の回収は疑問符がつきます。

これまでのドレフォン産駒の中では見劣りするのが本音です。



12.レスペランスの21 牡

3000 1口価格 6万円 辻厩舎

優先祖先 : ハービンジャー
基礎体力 : 68
種付けイベント : △
クロス危険度 ★1

父ハービンジャーは21年産から再び父似産駒が増える為、ブラストワンピースやノームコアを輩出した第1回の優性期同様期待が持てます。

本馬はそのハービンジャーを優先祖先に持つ父似産駒です。

ハービンジャーを優先に持つ馬にはブラストワンピースやペルシアンナイトがいる為期待値は高いですね


今回は死産+空胎後の久々産駒となります。
空胎後はプラス評価ですし、半姉が勝ち上がっている点からも母の繁殖能力は悪くなさそうです。

しかし、空胎後の割に時期が良くなく、活躍馬によく見られる時期とは反対の時期での種付けの為、止まりとしておきます。

クロスは2本ですが、ディンヒル(Danzigのゼロ活性産駒)の影響もあり、ほとんど作用しておりません。
多少の見極めは必要ですが、問題ない範囲でしょう。


芝適正 ダート適正 ‪✕‬
距離適正 18002400
《評価》B

評価はBとしましたが、全体的に可もなく不可もなくと言ったイメージです。

価格から言うと少し物足りない感は否めませんね。ノーザンファームブランドで値段が上がってるのは仕方ありませんが😅

いい形ですし、能力の継承が上手くいっていればそこそこ稼いでくれる可能性はあると思います。血統以外で後押し待ちです。



13.キャンディケインの21 牝

2000 1口価格4万円 武市厩舎

優先祖先 : キャンディケイン Cat Thief
基礎体力 : 50
種付けイベント : △
クロス危険度 ★2

父ハービンジャーは優性期ですが、本馬は母方のCat Thiefの影響が強い為、母似となります。

優先祖先となるのは、母キャンディケイン。
現役時は芝の短距離路線で2勝を挙げたので、父のスタミナタイプと母のスピードタイプでバランスよくいって欲しい配合ですね。

さらに遡るとCat Thiefから形が来ていることがわかるので、ダートでも潰しは効くタイプだと思います。


今回が初仔となりますが、空胎後産駒の為、プラス評価します。ただ、スピード能力の継承が上手くいく時期の種付けでは無いため、種付けイベントとしては評価としました。

クロスは2本ですが、12同様ほとんど作用しておりません。とはいえ、リファールクロスは12よりも濃いめなので、コメントや馬体は要チェックだと思います。

芝適正 ダート適正
距離適正 14002400
《評価》C

満足いくスピードが無いように思うので、長い距離でしか走らない偏った産駒になる可能性はあります。

種付けイベントでも後押しがないですし、お値段以上の活躍を求めるのは少しどうかなと感じてしまいますね。

母としては面白い存在だと思うので、今後の産駒のためにもこの馬には活躍して欲しいですね🙂



14.ロゼリーナの21 牡

4000 1口価格 8万円 田村厩舎

優先祖先 : Riviere Doree Brantome
基礎体力 : 65
種付けイベント :
クロス危険度 ★3

21年産よりモーリスは優性期を過ぎ、劣性期に入ります。
よって本馬も必然的に母似となりますが、5代血統表の中で活性値が高い馬がいません。遡って見ると、ようやくLuthierが優性期なので、本馬の優先祖先はRiviere Doreeということにします。

Riviere Doreeは仏で42勝。芝のマイル路線で活躍した牝馬でした。
その優先となるのが凱旋門賞馬のBrantomeとなるので、本馬も芝適正は高そうです。

実は半兄トラディスカントも同様の優先祖先を持っており、適性は似そうです。
兄の走りには注目したいですね。


クロス面で、2本とも作用はしていますが、濃いとまでは行きません。しかし弊害が起こる可能性はあるので、気性、健康面には注意したいですね。

特出すべきは種付けイベント。
2度目の自然サイクルできっちり種付け出来ていますし、時期もぴったり。スピード能力の継承はできていると言えそうですね。


芝適正 ダート適正 ‪✕‬
距離適正 12002400
《評価》A


母系からは活躍馬が多数出ており、その母系へと優先を引っ張ってこれるのは大きな押し材料です。

半兄は種付けイベントの後押しが薄かったですが、本馬はいい時期の種付けで高評価となります。

Brantomeのように短距離から長距離までマルチに活躍出来る産駒になってくれると楽しみが増えますね!

クロス弊害さえなければ面白い1頭です。



15.ツルマルワンピースの21 牡

6000 1口価格 12万円 大竹厩舎

優先祖先 : Sex Appeal
基礎体力 : 68
種付けイベント : △
クロス危険度 ★4

ツルマルワンピースはEl Gran Senor の影響が強い為、基本的には母似産駒が多くなります。(ブラストワンピースは父似)

本馬の優先となるのはSex AppealSex AppealBuckpasserの直仔で、優先もここから来ていると見ていいでしょう。

Buckpasserは米芝ダート中長距離で活躍していたので、本馬も長い距離での活躍が望めます。

兄弟で同じ優先を持っているのは、半姉のヴィクトリアピース(父ヴィクトワールピサ)。ヴィクトリアピースは芝の中距離で新馬勝ち。今回は牡馬なのでパワーが強化され、もしかするとダート寄りになる可能性はありますね。


イベントとしてきっちりと初回発情での種付けは出来ております。しかし、スピード能力の継承が満足な時期ではないので割引。評価としておきます。

ちなみに、ブラストワンピースは◎、ホウオウピースフル,ブラストウェーブは〇、ヴィクトリアピース,サンドレス,本馬はです。

この結果を見てどう思うかはお任せします☺️

クロスも見た通りの重たさで、特にSSは母として回避したかったところ。モーリスはサンデーが濃いかったので、個人的にはオススメできません。
気性や健康面には注意が必要です。

芝適正 ◎〜〇 ダート適正 ◎〜〇
距離適正 18002400
《評価》C

値段を見てしまうと正直押し材料は薄いです。
母の繁殖能力が高いので、何勝かは望めるかもしれませんが、重賞級の大物感は感じません。

この馬をCにするのは気が引けましたが、テシオ理論の有用性を研究する私にとっても注目しておきたい1頭です。



16.ブレッシングテレサの21 牝

2000 1口価格 4万円 嘉藤厩舎

優先祖先 : Cannonade
基礎体力 : 53
種付けイベント :
クロス危険度 ★3

3代母のヒードがCaveat Max活性産駒の為、母産駒は基本的に母似となります。

本馬の優先祖先はケンタッキーダービー馬のCannonade
他にもマンハッタンカフェやエリシオの活性値も高いので、中距離路線での走りに期待できそうです。

馬場は芝よりでしょうが、ダートもこなせるタイプだと思います。特に地方の馬場はあいそうですし、勝ち上がれないことはないと思いますね。

ファミリーの似ているところで言うと、クロスアミュレット(父ハーツクライ)やアドマイヤステージ(父フジキセキ)など総じて中距離で走っているので、長いところで見たいです。


種付けイベント的には◎かと思いましたが、母が初回発情での産駒だった為、繁殖時期にバラツキが生まれています。
その結果少しマイナスの方向に働いてしまっているので、〇の評価にさせてください。

きちんと自然のサイクルでの種付けですし、面白い配合だと思います。

クロスはやはり重たいですが、まぁ許容範囲内でしょう。
コメントや動画では問題がないかチェックはマストですね

芝適正 ダート適正 〇〜
距離適正 1800
《評価》B


こちらも可もなく不可もなくというタイプに写ります。勝ち上がる堅実性はありますが、大物感はありませんね。

母系をたどって同じ優先を持つ馬に活躍馬がいないのが気がかりです。

思い切ってダート種牡馬をつけてみると意外と合いそうな繁殖だと感じます
🙂



17 クッカーニャの21 牝

2500 1口価格 5万円 菊沢厩舎

優先祖先 : Millicent
基礎体力 : 62
種付けイベント : △
クロス危険度 ★5💣

母クッカーニャはフジキセキのMax活性産駒だった為、母方の血が強く、産駒は基本的に母似となります。

優先祖先となるのは、ダート系のスピードを伝えるMillicent。似ている兄弟で言うと、芝のスプリントで1勝のアーモロート(父ルーラーシップ)がいますが、本馬も短距離よりになる可能性はありますね。

全兄のナゲットモンスターは新馬戦を4着しましたが、モーリスのMax活性産駒だったので、本馬とは適正が異なりそうです。


基礎体力はそれなりにありますが、種付けイベントの後押しがほぼなし。スピードの継承はできる時期ですが、自然のサイクルでの種付けが出来ていないので、割引材料となります。


もう1つ心配なのがクロスの濃いさ。

クロスは4本ですが、うち2本はほぼ作用していません。
SSが非常に濃く、NDもそれなりに濃いので、これは危険と言わざるを得ませんね。

とはいえ、全兄も今のところは大丈夫そうなので、牝馬に変わって課題ということにならない事を祈ります。

芝適正 ◎〜〇 ダート適正 〇〜
距離適正 12001800
《評価》C

種付けイベントでの後押しなし、クロスが濃いめと言った点でえーくん的には評価低めの1頭ですね。

フジキセキの血が濃く、クロス候補も多い為か、産駒成績が奮わないですし、2500万円でも少し高く感じます。



18.ラッドルチェンドの21 牡

7000 1口価格 14万円 国枝厩舎

優先祖先 : Raise a Native
基礎体力 : 28💦
種付けイベント :
クロス危険度 ★0🔥

ドゥラメンテは21年産でゼロ活性とMax活性が同時に訪れるので、バラエティ豊かな幅広い産駒が見れる年になるでしょう。

本馬は父ゼロ活性時の産駒で、母のミスプロが強調され母似となります。

優先経路は、ミスプロを通ってRaise a Nativeへと繋がります。
これは母母ラヴズオンリーミーと同じ形の伝え方で、近親のラヴズオンリーユーやリアルスティールと似てますね。


特出すべきは種付けイベント。種付け時期も周期もきちんとサイクルに乗っていて◎評価です。

ちなみに半姉テルツェットも◎の評価になる為、本馬も活躍出来る産駒かもしれませんね。


加えてクロスの軽さが素晴らしいです。
ドゥラメンテのゼロ活性産駒ということで、2本のクロスいずれも無効化できます。

このファミリーで重たくなりがちなミスプロを回避できるのは、まさに理想系ですね。

一方で基礎体力がかなり低いです。使い詰めできませんし、しばらくの休みで復活できるタイプだと思います。
その点、大事に使ってくれる国枝厩舎は向いてますね。
スピードの引き継ぎができてない可能性はあるので、距離は伸ばして合うかもしれません。

芝適正 ダート適正 〇〜
距離適正 18002400
《評価》A

基礎体力が低いのは気になりますが、母系の優秀さと種付けイベントの面でかなりの後押しがあるので、A評価とします。
7000万円なので、OP級の実力はいりますが、大きいところを勝ってくれるポテンシャルはあると思いますね。
期待します。



19.ミスエーニョの21 牝

4500 1口価格9.5万円 林厩舎


優先祖先 : ドゥラメンテ Wishing Well
基礎体力 : 50
種付けイベント :
クロス危険度 ★2


18とは反対にドゥラメンテのMax活性産駒で、優先祖先もドゥラメンテ自身となります。

ドゥラメンテの牝馬はそれなりに活躍できていますし、形としては面白いですね!

兄弟は堅実さを見せており、JRAでは上が全て勝ち上がりと優秀。
実は半姉ミアマンテ以外全て母似産駒で、純粋な父似は今回が初となります。

適正としては芝の短中距離路線で活躍できる構成だと思うので、期待したいです。


種付けイベントとして、時期もいいですし、空胎後という点でもプラス。特にファンタジーS勝ちで、朝日杯4着の半姉ミスエルテは種付けイベント◎の馬なので、本馬にも更に期待が持てますね!

クロスは1本ですが、軽くないので、多少の注意は必要です。

芝適正 ダート適正
距離適正 14002000
《評価》B

押し要素が多く面白そうな1頭ですが、牝馬で4500万円ということで、B評価にしました。
ドゥラメンテの牝馬はまだ実績が少ないですし、見栄えしなければここで狙う必要も無いのかなと思います。

動きやコメントを見て判断したい1頭です。



20.ギモーヴの21 牡

4000 1口価格8万円 手塚厩舎

優先祖先 : スターミー A.P. Indy
基礎体力 : 65
種付けイベント :
クロス危険度 ★0🔥

21年産から優性期に入るルーラーシップですが、母ギモーヴはハービンジャー、アグネスタキオン、A.P.Indyの活性が高いので、本馬は母似となります。

優先祖先は母母のスターミー。現役時代は芝の短距離で2勝を挙げました。その優先はA.P.Indyへと繋がって行きます。A.P.Indyはダート馬でしたが、日本の産駒は芝実績が豊富なので、芝ダートどちらにも転ぶ可能性はありそうです。


スターミーは母としてヴィクトリアマイル2着のヒカルアマランサスや宝塚記念2着のカレンミロティックを輩出しているので、いい形をしていると言えそうですね。

カレンミロティックは優先祖先がA.P.Indy、ヒカルアマランサスは本馬と同じスターミーなので、本馬の活躍を期待してしまいます😍


種付けイベントですが、1回目の自然サイクルで種付けできていますし、時期も素晴らしいです。
半姉と半兄は共にの評価だった為、◎となる今回で母の繁殖能力が試されるでしょう👍

クロス面においても綺麗なアウトブリードで、よく考えられた配合です。


芝適正 ◎〜〇 ダート適正 ◎〜〇
距離適正 14002000
《評価》S🔥


形はもちろんのこと、種付けイベントが素晴らしい。クロスも問題ないですし、マイナスの付けようが無い配合です。

母系のスピードと能力を最大限引き出された配合ですので、是非大きいところを狙って欲しいと思います‼️

厩舎もクラシックを意識してくれる手塚厩舎。大注目の1頭です。



21.レディバードの21 牝

2400 1口価格 4.8万円 宗像厩舎

優先祖先 : シーズインポッシブル ディフィカルト
基礎体力 : 40
種付けイベント : ‪△
クロス危険度 ★2

こちらも母方の血が強いので、母似となります。

優先祖先となるのは米国ダート短距離を中心に活躍したシーズインポッシブル。その優先であるディフィカルトも短距離馬だったので、本馬も距離は短いところから走れそうです。

適正が近いところではワンミリオンス(父ゴールドアリュール)が優先祖先ディフィカルトで、TCK女王盃やエンプレス杯を勝ったので、形は良さそうですね。


種付けイベントは
‪△評価とします。
初仔ですが、牝馬ですので、少し不安はあります。

加えて種付け時期も良いとはいえず、少し寂しい印象です。


クロスは2本ですが、作用しているのはヌレイエフのみ。このクロスはすこしモッサリとしてしまう傾向があるので、産駒の仕上がりには、要注目ですね。

芝適正ダート適正
距離適正 12001800
《評価》B

種付けイベントは寂しいですが、この母系の形からは活躍馬が出ているので、評価はBとします。

血統以外からの後押し待ちですね!



22.チリーシルバーの21 牡

4000 1口価格 8万円 萩原厩舎

優先祖先 : Myth
基礎体力 : 62
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★2

父キズナは劣性期。母父マリブムーンはゼロ活性ですが、母母父,母母母父の影響が強い為、母似産駒となります。

優先祖先は米国1勝のMythBCジュヴェナイルを勝ったヨハネスブルグの母で、このヨハネスブルグもMythの形を持っていた為、活躍馬を出せる形と言えそうです。

ヨハネスブルグは芝ダート両方でG1を取っているので、本馬も二刀流での活躍に期待したいですね。
距離は短いところから中距離までが適正で、本質はマイルでしょう。


懸念点は種付けイベント。
本馬はこの年4頭目の種付けでやっと受胎できた仔で、自然のサイクルにももちろん乗っておりません。
加えて、能力継承の十分な時期にも種付けできていない為、まったく後押しはない状態です。

クロスは2本ですが、Stom Catのみが作用している状態。心配はいらないと思いますが、多少の注意は必要かもしれませんね。

芝適正 ダート適正
距離適正 12001800
《評価》C

形は素晴らしいものを持っていますが、種付けイベントが残念。4度目の種付けでようやくなので、牧場が考えるベストの配合ではありませんし、ここは馬を見てみないと判断しがたい所があります。

強くは押せないので、この評価とさせてください。



23.ブラックエンブレムの21 牝

5000 1口価格 10万円 宮田厩舎

優先祖先 : Konafa
基礎体力 : 68
種付けイベント :
クロス危険度 ★3

母はヘクタープロテクターの影響が強く、産駒は母似が多くなります。

優先祖先となるのは英1000ギニーを2着したKonafaKonafaの形自体はダマスカスから来ているので、ダートでも潰しがききそうな気がします。

兄弟に母似はいますが、Konafaから形を持ってくるのは本馬が初めて。GⅠ2着の牝馬なので、形としては信頼したいですね。


種付けイベントは◎の評価としました。
空胎後産駒は全体的に成績優秀ですし、能力継承の時期でもある為、素晴らしい日にちと言えそうです。

母の繁殖能力は高いですし、母活性値の高い時期でもあるので、値段通りの期待は持てます。


クロスは1本ですが、やや濃いです。
気性面や体調面には注意して出資検討したいですね!

芝適正 ダート適正
距離適正 14001800
《評価》A

種付けイベントや実績牝馬のボトムラインといった点から
A評価とします。
もちろんクロスは気になるところがあるので、動画やコメントは要チェックですね。

ここさえクリア出来れば、兄弟に見劣りしない活躍を見せてくれると思います。



24.シャトーブランシュの21 牝

7000 1口価格 14万円 国枝厩舎

優先祖先 : Cosmah
基礎体力 : 59
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★3

本馬は母方の血が強く母似となりますが、優先祖先は曖昧です。私的にはキングヘイロー Cosmahが強く出ていると思うのでこちらを優先祖先とします。

Cosmahは米国9勝、ダート短中距離で活躍した名牝です。
この形を持つ日本馬は良質なスピードを持ち、芝でも力を出せる馬になるでしょう。

兄弟は全て父似で参考になりませんが、キングヘイローは優性期に牝馬で活躍馬を出しているので、本馬も期待できそうです。


種付けイベント的には‪✕‬の評価。周期も時期も通常よりズレた日にちでの種付けです。
イクイノックスは自然サイクルでの種付けに加え、母のMax活性産駒だったので、評価できますが、本馬は母の活性値が2で、母からのスピード因子継承が満足にできていないので割引です。


クロスは3本ですが、Haloは無視できるので、実質2本。
リファールはそこまでないですが、NDはそこそこ重たいですね。
出資検討の際には気性,健康面での見極めがマストです。

芝適正 ダート適正
距離適正 12001800
《評価》B

皐月賞、ダービーを2着したイクイノックスの下ということで値段も彷彿としてますが、けーばえーくん的にはまぁまぁの評価です。

母のミニマム期産駒である20年産の半兄を見てみたかったですが、残念ながら現時点で情報なし。
活性値が低い中で、どのレベルの馬をだせるのか不鮮明な部分があるので、評価としては控えめにさせていただきます。



25.プロミストリープの21 牝

2000 1口価格 4万円 新規開業厩舎

優先祖先 : プロミストスパーク フジキセキ
基礎体力 : 71
種付けイベント :
クロス危険度 ★4

父オルフェーヴルは劣性期から抜け、21年産は中性期となります。
本馬は母方のフジキセキの影響が強いので、母似。優先祖先となるのは母母プロミストスパーク。

プロミストスパークはダート短中距離を中心にJRA5勝。芝の新馬戦を勝っているところから、その形を持つ本馬も芝ダート兼用で使えそうです。
遡るとフジキセキはミルレーサーからのボトムライン遺伝なので、ダートを走れる裏付けもありそうです。

プロミストスパークを優先に持つ馬にはJRA芝短距離3勝のプリクスト(父チチカステナンゴ)がいるので、悪くない形ですね。


種付けイベントは〇としました。
母の繁殖能力が高い時期での種付けがきちんと出来ていますが、初仔の牝馬という所で少し割引きました。
産駒のデキには注目したいですね。


クロスとしては2本ですが、重たいです💦
特にSSは父も母も濃いので、注意したいですね。


芝適正 ダート適正
距離適正 14001800
《評価》B

オルフェーヴル産駒はダートとの相性がいいですし、どちらに転んでも堅実性はありそうですね。
印象としては「値段通りの期待値」と言ったところです。

動画さえ見栄えすれば狙っても面白い1頭ですね🙂



26.シェアザストーリーの21 牝

2000 1口価格4万円 金成厩舎

優先祖先 : In Reality
基礎体力 : 59
種付けイベント :
クロス危険度 ★2

父キタサンブラックはMax活性とゼロ活性の間の時期で、本馬はゼロ活性産駒で母似となります。

優先祖先はIn RealityIn Realityは米国ダートを中心に2714勝。本馬もこの形を継いでダートよりになりそうです。

兄弟の似たところでは、半姉にクイーン賞勝ちのレッドクラウディア(父アグネスタキオン)がいるので、信頼出来る形ですね

牝馬ですが、ダートの短中距離路線で活躍出来る血統構成だと思います。

種付けイベントとしては◎の評価です。
きちんと自然サイクル上で種付けできていますし、時期もいい。母系からの能力を受け継げる時期です。


クロスは3本ですが、SS系のクロスは全て無効。実質リファールのクロスだけになり、父方の活性値が低いので、そこまで心配はいらないでしょう。

出資検討の際は少しだけ注意が必要ですね。

芝適正‪✕‬ ダート適正
距離適正 10001800(本質14001600)
《評価》A

懸念点として母の劣性期の産駒ということが挙げられますが、基礎体力は水準を超えているので、許容範囲かとおもいます。
強くは押せませんが、マイナス要素が少なく、いい馬です。

シルクでも堅実さを求める方にとってはコスパのいい馬だと思います。
兄弟にダート馬が多いのも母方の活性値が高いのが影響しており、基本的には本馬も芝ではスピード不足になると予想しているので、クラシック狙いの方にとってはスルー候補かもしれませんね。



27.イストワールファムの21 牡

4000 1口価格8万円 古賀厩舎

優先祖先 : サトノダイヤモンド サザンヘイロー
基礎体力 : 59
種付けイベント :
クロス危険度 ★3


父サトノダイヤモンドは今年デビューの種牡馬ですが、21年産で更に活性値が高まり、父似が増えます。

本馬も父似の産駒で、優先祖先もサトノダイヤモンドへと繋がっていきます。

サトノダイヤモンドは芝の中長距離で走ったので、本馬も1800以上など中長距離が合いそうな気がします。

サトノダイヤモンド自身の形はサザンヘイローから来ており、ダートでも潰しが聞くタイプの産駒が増えそうですね


種付けイベントは◎の評価とします。
初仔の牡馬ですし、時期も申し分ないです。
能力は十分引き継げますね。


クロスとしては全兄弟含め4本ですが、見た目ほど濃くはないです。強く作用しているのは、サドラーズウェルズとフェアリーキングの全兄弟クロスですね。
母方でNDの血が濃い為、父と5代まで混ざり合わないこの配合は素直にいい配合ですね。

芝適正 ダート適正
距離適正 18003000
《評価》B

これは評価に迷いましたが、AよりのBとしておきます。
配合や種付けイベントには問題ありませんが、母もスタミナタイプだったので、スピード能力がかけている可能性があります。

母が優性期に入ったばかりの産駒なので、弟の方が評価は高くなりそうですね💦

ただ、上で述べた通り、押し要素はあるので、動画さえ見栄えすれば十分出資検討できるレベルだと思います。



28.ポーレンの21 牡

2800 1口価格 5.6万円 新開厩舎

優先祖先 : Endear Alydar
基礎体力 : 62
種付けイベント :
クロス危険度 ★0🔥

本馬の父リアルインパクトは中性期で、母方のOrpenの血が濃ゆい為、母似となります。


優先祖先となるのは米国芝ダート中距離で活躍したEndear
ダートではG1勝ちしている名牝ですので、ここから形を持ってこれるのは大きなプラス材料です。

兄弟では芝中距離で3勝を挙げたムーンライトナイト(父ステイゴールド)がいるので、適正はここに近くなりそうです。


種付けイベントは◎の評価とします。
空胎後産駒ですし、いい時期の種付けが出来ています。
母産駒は◎評価の兄弟が多く、ムーンライトナイト,ポレンティア,ブラックブロッサムなどJRA2勝以上あげている馬がそれに該当するので、本馬もその堅実性に期待が持てます。

クロスは1本ですが、SSの父Haloがゼロ活性の為、無効化できます。
産駒は頭脳明晰で使いやすいタイプですね。


芝適正 ダート適正 ◎〜〇
距離適正 16002000
《評価》B

堅実性がありそうで、面白い1頭だと思います。
ただ、2800万円は妥当な金額。
大活躍には少し後押しが足らない印象ですね。

勝ち上がりに関しては問題ないと思うので、チャリンチャリンタイプがお好きな方にはオススメ出来る1頭です‼️



29.サダムグランジュテの21 牝

1500 1口価格 3万円 西田厩舎

優先祖先 : Leading Rhyme Gay Sonnet
基礎体力 : 50
種付けイベント : △
クロス危険度 ★1

サダムグランジュテは3代母父Mr. Leader の活性が強い為、産駒は母似が増えます。

今回も母似で、優先祖先となるのは未出走のLeading Rhyme。さらに遡ってその形はGay SonnetGay Rigと代々牝系から形を形成してきたファミリーになります。

Gay Sonnetからは活躍馬が多く出ており、ここの形を持ってこれるのはプラス材料です。

兄弟で同じ適性を持つのは半姉のオルボンディール(父ステイゴールド)、半兄のアルセスト(父スクリーンヒーロー)がいますが、いい成績とは言えません。

この牝系から見るに、適正は芝ダートの短中距離辺りが良さそうですね。


種付けイベントとしてはの評価です。
初回発情での種付けでサイクル的には申し分ないのですが、時期が競走馬能力継承を適していないので、その点少しマイナスです。

産駒成績も奮いませんし、ここからの後押しが無いのは残念です。

クロスは2本ですが、作用しているのはRaise a Nativeのみ。
しかし、これも父方の血が薄いので、そこまでの心配は要らないと思います‼️

芝適正 ◎〜〇 ダート適正 ◎〜〇
距離適正 14002000
《評価》C

どの方面からも後押しが少ないので、オススメはし難いですね。
繁殖能力と言った所が代々落ちているような気がするので、半兄の新馬勝ちに続いて力を見せて欲しいところです。

ちなみに、兄ナイトキャッスルは母似で母サダムグランジュテが優先祖先だった為、こういう配合の時に狙いたい母ですね🙂



30.ミュージカルウェイの21 牡

6000 1口価格12万円 木村厩舎

優先祖先 : ラヴズオンリーミー Monevassia
基礎体力 : 56
種付けイベント :
クロス危険度 ★4

リアルスティール産駒は2世代目になりますが、21年産がMax活性の年となり、本馬も父似となります。

優先祖先となるのはラヴズオンリーミー。ラヴズオンリーミーは母としてラヴズオンリーユーやラングレーなどを輩出しており、形は信頼できそうです。

さらに遡ると、Monevassiaを通ってミスプロまでの優先経路なので、日本適正は高いと思われます。


適正が近いのはラヴユーライヴ(父ディープインパクト)で、芝のマイル辺りを適正としていました。
今回は牡馬なので、多少距離延長もきき、中距離辺りまでは持つと予想しています。

また、ラヴズオンリーユーも優先をMonevassiaに持っていたので、この優先経路は恐らく牝馬に活躍馬が多くなるのでは無いか。つまり、リアルスティール産駒も牝馬での活躍馬が多くなると予想しているので、牡馬がどんな適正を持つのか注目したいです。


種付けイベントは◎としました。
21年産の本馬は空胎後産駒ですし、時期も問題ないです。
母は高齢になってきて繁殖能力が落ちてきている為、この種付けイベントは必須かとおもいます。


懸念点はクロスの重さ💦
3本ですが、特にヌレイエフクロスが重たいです。加えてミスプロ,NDもしっかり作用している為、気性や健康面に何らかの障害が発生してもおかしくありません。

母のヌレイエフが特に強い為、母産駒はヌレイエフクロスを回避させた方が活躍馬を出せると感じました。

芝適正 ダート適正
距離適正 16002000
《評価》B

名牝系のラヴズオンリーミーから形を持ってこれるのと、種付けイベント面では押し要素あります。

一方でクロス面ではおすすめし難いので、あくまで「気配次第」に落ち着きB評価とさせていただきます。

母も高齢になってきましたので、本馬を含め、もう1頭活躍馬を出しておきたいですね‼️注目します。



31.レツィーナの21 牝

2400 1口価格4.8万円 高橋厩舎

優先祖先 : Killaloe
基礎体力 : 50
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★0🔥


本馬は少し遅い時期での種付けで、リアルスティールもゼロ活性となります。

よって、母似となりますが、3代母父のファピアノがMax活性の為、優先祖先はKillaloeへと繋がります。

Killaloeは米国4勝馬です。実はファピアノの優先祖先もKillaloeだった為、適正はファピアノを参考にするといいかもしれませんね。

ファピアノはダートマイル〜中距離で活躍が多かったので、本馬もダート寄りに出た可能性はあります。
母似の兄弟はダート馬や芝の長距離での適正を見せていたので、同じように考えて大丈夫そうです。


種付けイベントは‪✕‬の評価。
キズナの不受胎後、リアルスティールがつけられましたが、時期はよくありません。繁殖のサイクルでもありませんし、能力継承が満足にできてない時期でもあります。

ただ、この母はどちらの時期でも活躍馬を出せているので、そこまで悲観する必要はなさそうです。

母のMax活性産駒でもありますし、それなりに期待は持てます。

クロスは3本ですが、リアルスティールゼロ活性の為、全て無効化できます。

繁殖としてもこの効果は作用するので、母として期待したい1頭かもしれませんね


芝適正 〇〜ダート適正
距離適正 16002000
《評価》B

ダート馬の牝馬と予想しているので、どこまで勝ち上がれるか注目ですが、シルクにおいては値段通りの価値かなといった印象です。

勝ち上がってくれれば上のクラスでもそこそこやれると思いますし、コツコツに期待したいですが、母優のないシルクでは、あえてここに行く必要は無いかなと個人的には、思います💦



32.ユキチャンの21 牡

4000 1口価格 8万円 宮田厩舎

優先祖先 : Drumtop
基礎体力 : 81
種付けイベント : △
クロス危険度 ★2

ヘニーヒューズは21年産より劣性期に入り、母似が増えます。

本馬の優先祖先はDrumtopDrumtopは米国4417勝した牝馬で、芝の中長距離で活躍しました。

本馬もその適正が引き継がれ、この父としては意外な芝での走りが期待できます。

同じ優先祖先を持つ馬に、ソダシ(父クロフネ)やシロニイ(父キングカメハメハ)がいるので、活躍できる形を本馬も持っていると言えます😍
芝だけでなくダートも走れる万能タイプとなりそうです。


種付けイベントは残念ながら
空胎後産駒で期待が持てますが、時期はよくありません。
この母は毎回時期が良くなく、兄弟にも◎評価はいません。

その中で、ハイアムズビーチなど早くから活躍出来る馬を出せているので、時期さえ良ければ繁殖の質もグンと上がるポテンシャルはあると思います。


クロスは2本ですが、ヘニーヒューズはNDクロスを無視でき、21年産から更にこの血が薄まるので、実質1本のみ作用している事になります。

とはいえ、Hold Your Peaceも母方が薄めなので、ほぼ弊害になることは無いと考えてよさそうです。

芝適正 ダート適正
距離適正 16002400
《評価》B

ここは迷いましたが、Bとしておきます。
ソダシやシロニイと同じ形を持っているという点で押したい所でしたが、種付けイベントでの後押しが足りず、少し残念です💦

4000万円という価格も加味してこの評価ですが、動きさえ良ければ面白い1頭だと思いますね。

白毛で人気しそうですが、1発型となりそうです



33.アズールムーンの21 牡

3000 1口価格 6万円 田中厩舎

優先祖先 : Relaunch
基礎体力 : 75
種付けイベント :
クロス危険度 ★0🔥


父ブラックタイドは劣性期の為、本馬は母似となります。

優先祖先はRelaunch 。芝ダートで短距離から長距離まで幅広い活躍を見せていた馬で、本馬もマルチな舞台での活躍に期待が持てます。

似たところでは、叔母のエスメラルディーダ(父Harlan's Holiday)が本馬の1つ前の祖先から形を受け継いでおり、フィリーズレビュー3着、関東オークス1着と様々な所で活躍しました。

こんな感じの使い方が出来れば幅が広がり、面白そうな1頭です。


種付けイベントとしては〇の評価ですが、この母にとっては正直ベストなタイミングだと思います。

もともと半姉の誕生時期が微妙だったので、繁殖のサイクルの調整が難しく、その中でも〇の評価が出せているので、そんなにマイナスは感じないですかね。


綺麗なアウトブリードで上手い配合ですね。産駒は賢く、健康面での心配もいらないでしょう。


芝適正 ダート適正
距離適正 14002000
《評価》A

もう少し詳しく見ると、大阪杯3着の近親アリーヴォ(父ドゥラメンテ)Relaunchの形が強く出ていた馬なので、上手くハマればアリーヴォのように活躍できてもおかしくありません。

母はマリブムーンのゼロ活性産駒の為、ミスプロとシアトルスルーのクロスを回避できるのが強みです。

繁殖としていずれ活躍馬を出せる血統構成なので、本馬がそのトリガーとなってくれる事を期待して、A評価とさせていただきます



34.サンドミエシュの21 牝

1500 1口価格 3万円 青木厩舎

優先祖先 : リオンディーズ Fairy Bridge
基礎体力 : 46
種付けイベント :
クロス危険度 ★0🔥

リオンディーズは22年産までの優性期となり、20年産からやっと父似が増えてきました。
本馬もギリギリですが父似となります。

優先祖先となるのは父リオンディーズ。
現役時代は朝日杯フューチャリティステークスを勝ちましたが、産駒からはある程度距離も持つ仔も輩出できています。

リオンディーズを優先に持つ牝馬では、フィリーズレビューにも出場したブッシュガーデンがおり、今後の活躍に期待が持てます。

リオンディーズを遡ると、アイルランド2勝のFairy Bridgeを通り、米国7勝のBold Reasonへと繋がっており、ダート重賞で活躍を見せていたので、産駒としてはダートも走れる万能種牡馬ということがわかります。


種付けイベントは◎の評価。
1回目の自然サイクル上で種付けできてますし、時期もいいです。
兄弟で◎を出せるのは半兄のエルスエルですが、中央未勝利。母の繁殖能力が優れているとは言い難いですね💦


クロスは1本ですが、シーザリオ系の種牡馬なので、クロスを無効化することができます。
こちらも賢い産駒ですし、扱いやすい馬になりそうです。


芝適正 ダート適正
距離適正 14002000
《評価》B

今回の募集馬では2番目に安い馬ですが、これでも少し高くく感じます。ノーザンファームブランドだから仕方ないですが💦

ただ、種付けイベントは◎ですし、リオンディーズを優先祖先に持ってるという事で、これまでの産駒よりは活躍してくれそうな気配はあります。

Bold Reasonからの形は切れ味よりも持続力が強化されるので、実質アウトブリード配合はプラスに向きそうですね

安馬ですが、コメントや動画がよく見えれば、十分出資検討できるレベルだと思います。



35.ヴァイスハイトの21 牡

3000 1口価格 6万円 池上厩舎

優先祖先 : ソニンク Machiavellian
基礎体力 : 50(母ゼロ活性)
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★0🔥

ブリックスアンドモルタルは優性期で活性値が6の時期となります。

本馬は母方の血が濃いので、必然的に母似です。
優先祖先となるのはイギリス産で未出走のソニンク、その形は
Machiavellian から来ているものと考えられます。

兄弟に同じ優先を持つ馬はいませんが、半兄のフォースリッチ(父ワークフォース)やヴァイザー(父ノヴェリスト)辺りは近い祖先を持っているので、参考にできそうです。

優先祖先であるソニンクは活躍馬を多数輩出しており、形としては信頼できますね。


本馬の特出すべき点はクロス面。
ブリックスアンドモルタルはジャイアントコーズウェイのゼロ活性産駒なので、クロスのかかりやすいStom CatNDを無視することができます!

それを上手く生かせる母で、配合としてはベストですね!!


一方で種付けイベントの後押しが全くありません。
兄弟を見てもロスヴァイセやクルークハイトなど活躍した兄弟は種付けイベントが豊富だった為、大きなマイナスポイントとなります。


芝適正 ダート適正
距離適正 12002000
《評価》B

配合は素晴らしく、母との相性も抜群です。
それだけに、種付けイベントが無いのが本当に残念です💦

イベントさえ良ければS評価を出せる逸材だったので、今後の母産駒は出来れば、ブリックスアンドモルタルをつけて欲しいですね😅

とはいえ、見栄えすれば全然活躍してもおかしくない血統構成なので、密かに注目しておきます!




36.バラダガールの21 牡

3000 1口価格6万円


優先祖先 : Not for Sale Love for Sale
基礎体力 : 59
種付けイベント :
クロス危険度 ★0🔥

父ニューイヤーズデイは21年産から劣勢期となり、本馬も母似の産駒となります。

優先祖先となるのはLove for Sale。同じ優先を持つ馬にガラチコがいますが、中央未勝利。適正を見ていると芝ダートの両用使えそうですね。


今回はニューイヤーズデイに父代わりでダート適正高いと思います。ガラチコは父ディープインパクト優性期での産駒だった為、純粋な優先祖先の作用となる今回のバラダガール'21の能力は未知数ですね。


この母バラダガールからはいつか大物が出そうで、バラダセールの形を出せる活性値
3の劣性期種牡馬との配合で狙いたいですね。牝馬だと最高です。

種付け日はまぁまぁ。活躍馬によく見られるサイクルとは逆なので、その点は少しマイナスです。

実は初仔ですが、空胎後産駒となります。その為空胎後の牡馬ということになりますし、イベントは〇の評価をつけます。


クロスは
1本ですが、無効化可能。よく考えられた良い配合です。
産駒は賢く、健康体でしょう。



芝適正
ダート適正
距離適正 14001800
《評価》B

ダートを走らせる為の配合ですし、上手くハマってもいると思います。
ただ、大物感という点では物足りないので、あくまで気配次第の評価にしておきます。

上でも記載している通り、本馬の下の世代までしっかり注目したい母です‼️



37.ルナリアの21 牝

1400 2.8万円 田島厩舎

優先祖先 : Sinndar 〜Sidama, Stoyana
基礎体力 : 78点

種付けイベント : 〇
クロス危険度 ★3

父ニューイヤーズデイは21年産がミニマム期となので、全て母似となります。

本馬の場合も同じで、優先祖先となるのは欧州の芝中長距離で活躍したSinndar。さらに遡ると仏で4勝のsidama,2勝のStoyanaへと続いて行く為、意外にも芝適正は高くなりそうです。

兄弟はパッとしない成績ですが、これまでの母似の兄弟は地方のみでしか走っておらず、やはり芝の方が合ったので成績が奮わなかったと予想しているので、改めて母似で出た本馬には中央芝で期待したいですね‼️


種付けイベントは〇の評価としました。時期はよくありませんが、繁殖のサイクルとしては素晴らしいです。
初回発情での種付けですし、母から2代続く自然派なので、スピードの能力遺伝が高くなる可能性があるイベントです。

時期が気になり、〇に落としましたが、期待できるイベント持ちです。


クロスは3本ですが、Haloについては無視できます。しかし、NDが強めに出ているので、精神面には注意が必要ですね。
出資検討の際も十分注意しておきたいです。


芝適正 ダート適正 〇〜
距離適正 14002400
《評価》A

今回最安値の1400万募集ですが、これまでの産駒は満足行く使われ方をしていないので、あまり気にしなくて大丈夫だと思います。

母系から活躍馬が多数出ていますし、母方より形を持ってこれるの本馬がそれなりの活躍を見せても何ら不思議はありません。

大物感はありませんが、この金額なら回収可能。コツコツ稼いでくれることを信じてA評価とします。



38.イルーシヴグレイスの21 牝

3000 1口価格 6万円 蛯名厩舎

優先祖先 : イルーシヴウェーヴ I Will Follow
基礎体力 : 68
種付けイベント : △
クロス危険度 ★2

父レイデオロは優性期からのスタートですが、本馬は母方の血が濃いので、母似の産駒となります。

優先祖先は、仏1000ギニー勝ち馬のイルーシヴウェーヴ。その祖先はミネルヴ賞勝ち馬のI Will Followへと繋がり、本馬は、優秀なボトムラインを継いでると言えます。


同じボトムラインを持つ馬にイルーシヴハピネス(Frankel)がいますが、残念ながら中央未勝利。優先経路は欧州味が強いので、もしかすると、馬場が合わなかった可能性はありますね💦

今回は父がレイデオロで尚且つ優性期産駒なので、上手く能力が父から来ていれば、活躍出来る可能性も大いにあると思います。

種付けイベントとしてはの評価。
初仔の牝馬ですし、時期もよくありません。
自分の傾向から見ると、大物気配は薄いですね。

クロスは2本ですが、ウインドインハーヘア(Alzao)はほとんど作用しておりません。ただ、ミスプロは少しうるさめなので、多少注意は必要ですね。


芝適正 ダート適正 ‪✕‬ (地方ダート〇)
距離適正 14002400
《評価》B

いい形をしていますが、まだ良い実績がない+種付けイベントでの後押しが微妙な点からB評価とします。

いずれは走ってくる配合だと思うので、今後の動向には注目したい母ですね!

G1牝馬の形を持つ牝馬という事で、動きやコメントが良ければ1発大当たりがあるかもしれません



39.マチカネタマカズラの21 牡

2000 1口価格 4万円 中舘厩舎

優先祖先 : アルアイン Essence of Dubai
基礎体力 : 53
種付けイベント : △
クロス危険度 ★2

優先祖先となるのは父アルアイン。アルアインは皐月賞、大阪杯を制しており、芝のマイル〜中距離で活躍しました。

アルアインの優先祖先はEssence of Dubaiで、米国ダートで活躍した馬でしたが、産駒からは芝重賞勝ちもいる為、芝ダート問わない走りが本馬にも期待できそうです。

兄弟は堅実な走りを見せており、繁殖能力の高い母です。今回は純粋な父似で活躍すれば、正当後継種牡馬として期待できるでしょう。


一方で活躍馬によく見られるような種付けイベントを持ち合わせておらず、加えて母の劣性期産駒でもあるので、大物感と言われると少し疑問符がつきますね。


クロスは母と喧嘩せず、綺麗な配合です。
弊害の心配もそこまで要らないと思います。

芝適正 ◎ ダート適正 ◎
距離適正 1600〜2000
《評価》B

芝ダートどちらでも使える万能型ですし、新種牡馬アルアインの形を持つ牡馬ですので、どのような活躍を見せるか注目ですね!

今のところコツコツタイプに見えますが、血統以外の後押しがあれば狙ってみたい1頭です。



40.アガルタの21 牡

2800 1口価格 5.6万円 稲垣厩舎

優先祖先 : スワーヴリチャード キャリアコレクション
基礎体力 : 65
種付けイベント :
クロス危険度 ★0🔥

スワーヴリチャードも優性期からのスタートですが、本馬の場合優先祖先となるのもスワーヴリチャードとなります。

スワーヴリチャードはキャリアコレクションから形を継いでおり、アリダー系の血が強く出た産駒でした。

本人は芝での実績がありますが、配合によってはダート馬を出せる形ですし、最初に出す活躍馬はダート馬ではないかと個人的には予想しています。

本馬も芝ダートの中距離での活躍に期待したいですね


種付けイベントは◎の評価です。
自然のサイクル上での種付けが出来ておりますし、時期もいいです。
母産駒は少しでもイベントがあれば活躍馬を出せていますし、イベント豊富な本馬は特に狙ってみたいですね。


クロス面もアウトブリードでよく考えられた素晴らしい配合です。


芝適正 ダート適正 ◎〜〇
距離適正 16002400
《評価》A

スワーヴリチャードの形がでており、信頼出来る母系でもあるので、A評価とします。

母はサンデー系種牡馬との相性いいですし、ハーツクライ産駒でも実績が出ているので、この金額ならお得感を感じますね。

重要視している種付けイベントも豊富ですし、面白い一頭だと思います‼️



41.ローズウィスパーの21 牝

1800 1口価格 3.6万円 加藤厩舎

優先祖先 : ローザミスティカ
基礎体力 : 65
種付けイベント : ‪✕‬
クロス危険度 ★5😭

こちらはスワーヴリチャード牝馬ですが、母方の血が強く、母似となります。

優先祖先となるのは中央未勝利のローザミスティカ。この馬の形はロイヤルスキーを通って欧州系から来ています。

この系統から形を引き継いでた馬に活躍馬は少なく、少し信頼に欠ける形ではあるので、どのような適正を見せるか注目しておきたいですね。


種付けイベントとしては‪✕‬の評価です。
ギリギリ繁殖のサイクルからも外れていますし、時期も良くないです。
半姉のアロマデローサは新馬勝ちを収めましたが、見返すと◎の評価に値するイベント持ちでした。

今回は能力継承に疑問が残るので、姉ほどの魅力は感じないのが本音です。


もうひとつのマイナス材料としてクロスが激重です。
特にSSが濃く作用しており、許容としている血の濃いさのおよそ15倍ほどの濃さなので、精神面や体調面に何かしらの障害が起きてもおかしくない配合だと思います。

出資の際には十分注意しておきたいですね

芝適正 ダート適正
距離適正 16002000
《評価》C

半姉の新馬勝ちにより人気するでしょうが、個人的な意見として、配合的魅力は感じません。

クロス面、種付けイベントが非常に薄く、これで活躍してしまうとテシオ的には大打撃です😂
今後の動向の為にも本馬の動きには注目しておきたいですね!

自然のサイクルに関しては少し微妙な部分があるので、場合によっては少し評価を上げることができるかもしれません。

出資検討の際に動画のチェックはマストな1頭です!



42.カーミングエフェクトの21 牡

5000 1口価格10万円 木村厩舎

優先祖先 : カーミングエフェクト Admiral's Voyage
基礎体力 : 56
種付けイベント : △
クロス危険度 ★0🔥

21年産のFrankelは中性期ですが、本馬は若干母方の活性が高いので、母似産駒となります。

優先祖先となるのは未出走のカーミングエフェクト。さらに遡るとその形はAdmiral's Voyageから来ております。

Admiral's Voyageは米国ダートで5212勝。主に短中距離で活躍したので、本馬もそのくらいが適正距離となりそうです。

父はFrankelですが、基本的ちダートが主体の産駒になりそうで、地方なんかは適正バッチリだと思います。


種付けイベントとしてはの評価とします。
初仔の牡馬ですが、時期はあまりよくありません。種付け日の詳細が分からなかったので、あまり強くは押せず、この評価としておきます。

ちなみに彼の半弟の
22年産(父サトノダイヤモンド)は◎を出せるので、こっちの方が魅力的ですね


クロスは3本ですが、ディンヒルの作用により全く弊害を受けておりません。配合としては面白いです。

どうしてもNDが重たくなってしまう母なので、それを回避出来る種牡馬は相性がいいでしょうね!


芝適正 〇〜ダート適正 (地方ダート◎)
距離適正 12001800
《評価》B

形としては面白く、配合も上手いですね

種付けイベント面で後押しがもう少し欲しかったですが、ダートで活躍できるだけの素質はあると思います。

ダート馬でこの金額ということで、評価は少し下げましたが、動きさえ良ければ狙ってみても面白いかもしれませんね。



43.デルフィニアの21 牝

4000 1口価格 8万円 国枝厩舎

優先祖先 : Kadissya
基礎体力 : 50
種付けイベント : △
クロス危険度 ★2

No Nay Never21年産ミニマム期の為、産駒は全て母似となります。

本馬の優先祖先はKadissyaKadissyaは仏で2勝。芝で適正を見せていました。

さらに優先を遡ると、パークヒルSやプリンセスエリザベスSを勝ったBara Bibiへと繋がる為、本馬も距離は持ちそうです。

全て牝系から形を持ってきている点から牝馬の活躍馬が増えそうな母だと思うので、プラスです。


種付けイベントはの評価とします。
種付け日は不明で曖昧な部分はありますが、時期は悪くないと思います。
初仔の牝馬なので、強くは押せないので止まりに。
とはいえ曖昧なので、重要視はできません^^;


クロスは2本ですが、それなりに濃いです。
ディンヒルが入っているので、6代まで遡れば問題ありませんので、ミスプロがどのように作用するかチェックしておきたいですね。


芝適正 ダート適正 ‪✕‬
距離適正 1600
《評価》B

いい形を持っているとは思いますが、種付けイベントが不明なので、強くは押せません。
ハマれば面白いと思うので、動画やコメント次第では狙いたいですね‼️



【美浦編 募集馬期待値 ランキング】

1.ギモーヴ

2.ブラックエンブレム

3.ラッドルチェンド

4.アズールムーン

5.ロゼリーナ

6.アガルタ


【総括】

最後までご覧頂きありがとうございます😊
美浦編はなかなか面白そうな馬が多い反面、高額馬の魅力が薄く写りましたね。
全体的にレベルは高いと思うので、この中から重賞勝ち馬が何頭か出て欲しいですね!
特にギモーヴの21は美浦編唯一のS評価。大物感溢れる配合なので、個人的にも期待しています。


栗東編も公開中ですので、是非読んでみてくださいね👇👇


ここから先は

0字
美浦編と栗東編のセット割です‼️ 両方ご覧になられたい方は、こちらからの購入がお安くなると思います! また、個別にも販売しておりますので、好きな方をお買い求めください。 10円/1頭。美浦編420円、栗東編350円

シルクホースクラブの2021年産募集馬 診断記事まとめです! 美浦編43頭、栗東編36頭、計79頭の適正診断をしていますので、出資馬検討の…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?