つっちー(電気工事チャンネル)

現在は、電気屋さんとして働いています。日本一有名な電気屋さんを目指してYouTubeを…

つっちー(電気工事チャンネル)

現在は、電気屋さんとして働いています。日本一有名な電気屋さんを目指してYouTubeを始めます。(令和2年2月)、2児のパパです。(3歳と1歳) オンラインサロン 西野亮廣エンタメ研究所 尊敬する人、西野亮廣、ホリエモン、鴨さん、ナスD

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【電気工事チャンネル】貴重な一歩を踏み出した

電気工事に関する専門知識ついて発信しています noteで記事を書いているものをホワイトボードに板書して、自分で解説して、編集したものをYouTubeにアップしています。 記事にしにくいものは、そのまま撮影に挑んでます。 1ヶ月程前から手探で動画投稿を初めました。 撮ってみて自分の出来なさに絶望しながらも、これが現実なんだ。今まで避けてきた自分を見ること 写真に撮られてる自分を見ることすら嫌でした。喋ってる声も変だし、顔も微妙だしと思って目を背け続けてきました。 で

    • 投資で失敗

      投資は怖いそんなイメージが蔓延している日本ですが 私がしていたのは仮想通貨FXといわれる レバレッジをかけたトレード 投資といえば投資なのですが、レバレッジ次第ではギャンブルになります。 なので正しくはギャンブルで失敗しました。 投資初心者の基本は、全世界株に毎月積立が1番だとおもっています。(生活に必要な余剰資金を残した上で) コロナで世界が大変なことになっても、株価は各国の経済政策によってコロナ前よりも上昇しています。 毎月定額で買い増す買い方をドルコスト平均

      • またまたやってしまった話

        前回の投稿から2週間。 ここ最近、仮想通貨が暴落しています。 この波のチャンスを掴まねば、、、 そんな考えが頭をよぎり、、、 支払いに使わなきゃいけないお金。 50万円でトレードしてしまいました。 一時は60万円を超えたものの、 そこから一気に5万円になり これはまずい。心新たにトレードして 5万円を50万円に戻しました。 よしよし、この調子 と思いきや、連続でロスカット。 ゼロになり、またもやってしまった。 いままでも、よくやってしまっているミス 空売

        • トレードによる借金の連鎖

          久しぶりの投稿です。 ここ約1年の出来事。 それまでは、借金なんて全くしたことが無かった。 子供の頃から物欲もそんなになかったので、それなりに貯金していた方。 高校生の頃は、バイトをせずに、お小遣いやらお年玉を貯めて10万円くらいの貯金があった。 それから、就職して、都内へ、毎日忙しく働き。 地元に帰った時に車を買えるように・・・ 家賃が掛からない今のうちにと定期預金や会社の持ち株でコツコツと 地元に帰ってきて、車も中古だったけど130万くらいの現金一括購入。

        • 固定された記事

        【電気工事チャンネル】貴重な一歩を踏み出した

        マガジン

        • 電気工事の教科書(ステップメール用)
          2本
        • 電気工事チャンネル
          15本
        • 2020年1月号
          20本
          ¥100

        記事

          MonsterGalaxyに参戦します

          今回は、新たな挑戦について Monster Galaxy(モンスターギャラクシー) というのをご存知でしょうか? 知らない方がほとんどだと思います。 私も知ったのは一昨日くらい笑 キッカケはひょんなことから 仮想通貨取引所のバイビットをみていたら よくわからないサプライズボックスとやらが販売されるとのこと 価格は30$(約3300円) 1500個限定で販売 販売開始まであと数十分 30ドルならあるし、ゼロと同時にポチっと押してみようかな そんな感じで1分前に

          MonsterGalaxyに参戦します

          トレードで226万円失った話

          トレードをしない人にとっては、信じられないかもしれませが本当の話です。 損失がここまで膨れ上がってしまった理由や現在の心境について記事に残しておこうと思います。 私が、やったトレードは仮想通貨の先物取引というもの。 先物取引というのは大きく2つポイントがあって、 1つはレバレッジを掛けられるということ。  (少ない資金の何倍何十倍をベットできるハイリスクハイリターン) もう1つは、空売りができる。 (持っていない物をその時の価格で売ったことにして後で買い戻す、下落中

          トレードで226万円失った話

          やめるつもりで働く

          これは、全員の心の中にもっていて欲しいマインドです。 私は、本気で9年間働いてきた会社を辞めようとしていました。 建設業界の未来に希望が持てずに、もう建設業界にいてはだめだ そう思って 『今の現場が終わったら辞めます』と会社に伝えました。 その後辞めた時のことを考えて、SNSを使い始め、いろんな人に会ったり、読書をしたりと行動し始めました。 自分が好きな空間で好きな人達と働きたいなと 全く畑違いのBAR開業をしようとしてました。 #BARまだ諦めてません いろいろと学

          メルマガ①アウトプットしよう

          さて、今回は ーーーーーーーーーー アウトプットしよう ーーーーーーーーーー というテーマでお話ししていきます。 皆さんアウトプットってどのくらいしてますか? 私の場合ですと、 メインのYouTubeチャンネルの15分程度の動画で週3本ほど サブチャンネルでは、5分から10分程度を毎日 そしてこのサロン記事、1000文字くらい?週5本 このくらいアウトプットするとなると、 毎日、何かしらインプットしないとガス欠になってしまいます。 #メインのYouTubeガス欠気味💦

          メルマガ①アウトプットしよう

          ステップメールに挑戦しようかなと

          チャンネル登録者5千人を超える電気工事のYouTubeチャンネルを運営していますつっちーです! ステップメールをやろうと思ったきっかけは、YouTubeのコメントで『OOOについて教えてください』と来るのですが、すでに解説動画をアップしてあることが良くあるんです。 そう意外と過去の動画を見ずにコメントしてくる方が多いんです。 学ぶのには、順序(ステップ)って大切だよなーと思ったので、登録してくれた日から、自動的に学びがスタートするステップメールって良いじゃん!と思ったん

          ステップメールに挑戦しようかなと

          とても幸せな1日になりました

          いろんなことが重なってとても幸せな1日だったので記事にしたくなりました‼️ 1月22日、今日は以前クラウドファンデングにて支援してくださった皆さんと約束をしていた絵本えんとつ町のプペルを幼稚園さんへ届けに行く日でした。 朝から支度をして、行ったこともない幼稚園、会ったこともない方々へ、5カ所も回らなきゃいけない 不安と緊張で始まりました。 光る絵本展のお昼の部リーダーの青木さんと待ち合わせをして、一緒に園を訪問しました。(写真のカメラマン📸) 午前中に3つの幼稚園を

          とても幸せな1日になりました

          100万円で購入したYouTube講演家 鴨頭さんとの対談

          ついに、その日が来ました。 本日16時から撮影行ってきます!(今新幹線の中) この権利を支援したのが10月初め頃だったので、約3ヶ月、長いと思ったらあっという間にその日が😮 その間何を話そうか。いろいろと考えていたんですけど、 最初、何を聞こうって質問を考えてしまっていたんです。 ただ、これはダメだと気付き、質問は一切考えないようにしました。 その理由は、3つ ①言われたことをやらないと意味がない。 聞いただけ、知っただけでは意味がなくてそれを行動に移さなければ

          100万円で購入したYouTube講演家 鴨頭さんとの対談

          オンラインサロン『電気工事3.0』の構想

          今回は、私が作りたいと思っているオンラインサロンの構想についてです オンラインサロン。流行ってはいますが、ほとんどのサロンオーナーは失敗すると言われています。 最初が一番難しい気がしていて、最初のころに入る人は、オンラインサロンというコミュニティの恩恵が少ないんです。 始めたは良いけど、集まらなくて全く儲からないので辞めたいけど、集まってくれた人たちに申し訳ないからなかなか辞めるに辞められない。 みたいな、そんな感じの結末を想像できます。 オンラインサロンをやるのは

          オンラインサロン『電気工事3.0』の構想

          無個性という名の個性

          頭の中を整理するために最近考えていたことをまとめます。 年齢を重ねると何らかの理由で自分の夢を諦めてきている方が多くいると思います。 #子供の頃の夢はおもちゃ屋さん #今は電気屋さん #どうしてそうなった 自分には、才能がなかったんだ。そうやって理由をつけて自身を保っています。 そして、『やりたいことが見つからない』 『何をやったらいいか分からない』そんな状態になっています。 そもそも、才能ってなんだ?について 私は才能って簡単に言うと『好き』だと思うんです。 好き

          電気工事チャンネルで実現したいこと

          私が運営している電気工事チャンネルのアイコン&私の名刺を作ることにしました! デザイナーさんは決まっているので、その方に向けた説明を兼ねて、私がYouTubeを使ってどうしたいのか。整理しておこうと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.現場で使える知識を身につけて欲しい ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は工業高校の電気科を卒業し、電気工事の業界に入りました。 電気工事への入り方としては、めちゃくちゃ真っ当な形なんですが、学校で学んでいたこと。

          電気工事チャンネルで実現したいこと

          【電気工事チャンネル】収入の格差が広がり続ける当たり前な話

          電気工事に関する専門知識について発信していきます。 これを聞いて「そうだよね」と思えない人、やばいですよ? でもラッキーです。これを読めばわかるようになります。 まず質問です! 『努力が正当に評価される世界と正当に評価されない世界どっちを望みますか?』 それはもちろん、正当に評価される世界ですよね 職人さんで例えるなら、朝から休憩して10時、15時の休憩も長くて5時前に帰ってしまう。それでいて作業があまり進んでいない人。 朝礼の前から段取りしていて、朝礼後すぐに作業

          【電気工事チャンネル】収入の格差が広がり続ける当たり前な話

          居酒屋さんに来たお客さん全員奢ってみたを終えて

          会社員として電気工事の仕事をしながらYouTubeで情報発信をしています! 今回、私のYouTubeで特別な企画としてタイトルにあるように『居酒屋さんに来たお客さん全員奢ってみた』を行いました! ▼その動画は、コチラ▼ https://youtu.be/myv_huAN6sQ 今回は、この企画をやってみて気がついた事、分かったことについて書いていこうと思います。 この企画は、お店の売上貢献×お客さんが無料で食べれるxYouTube撮影 というwin-win-winの

          居酒屋さんに来たお客さん全員奢ってみたを終えて