見出し画像

【映画】PERFECT DAYS

ヴェンダースの映画は観たことなかったのですが、岡田斗司夫氏が激賞していたので観てみました。
本当に素晴らしかったです。

役所広司は2021年の西川美和『すばらしき世界』ですごい役者なんだなと感激したので、その意味で外すことはなさそうだなっていうのもありました。
なんとなくタイトルとか作品のテイストが似ている『すばらしき世界』は、実はスーパーヒーローの映画で、ヒーローがヒーローであることをやめる瞬間が描かれている、と理解していたのですが、今回の『PERFECT DAYS』は、あの主人公がそのままひとりで生きていたら……というような作品だなってちょっと思いました。
古いアパートの感じとか共通点があります。
もちろん作品同士なんの関係もないし、主人公のキャラクターも全然違います。

まず、東京の描かれ方が見事でグッと引き込まれました。
私も以前、池袋近くのあんなふうな古いアパートで一人暮らしをしていたので、都心近くで生きるってこういう感じだなという親近感というかリアリティがものすごく感じられました。
ああこんなに余すことなく東京を東京そのものとして描けるものなんだと驚きました。

主人公の平山がトイレ掃除をする場面は、お仕事もの映画の雰囲気で細かく描かれていて、トイレ掃除もカッコいいものなんだと思える撮り方でしたね。
第一、トイレを通じて東京を描くという映画の発想がカッコいいです。
パンフが売り切れで買えなかったのですが、ネット情報によればThe Tokyo Toiletというプロジェクトの一環で作られた映画だそうです。

そのあとも、平山が神社で木の芽を見つけて持ち帰ったり、何人かの若者と揉めたり交流したり、ちょっとした事件が積み重ねられていきます。
若者たちに関連するエピソードはとりわけ断片的で、あの青年はガールズバーの女の子とどうなったのか、なぜ仕事をやめたのか、女の子に何が起きたのか、姪は何が気に入らなくて家出したのか、障害のある男の子はどうなったのか、情報はほとんど出てきません。
もう少しドラマがあるのがスナックのママ、というかその元夫である三浦友和ですね。
でもやっぱり、詳しいことは大してわからないまま。
第一、平山のことも具体的には何もわからなくて、家族間で何かあったんだろう、それで今こうしているんだろうと想像するしかない作りです。
公衆トイレに紙を置いて三目ならべをしていたのが誰かもわからないまま……

その中でも特徴的なのは「市井の芸術家」たちだなと思いました。
スナックで歌うママ、舞踊をするホームレス、演じているのが石川さゆりと田中泯ですから超一流なんてものではないのですが、映画の中では、彼らが街中にいて芸術を営んでいる姿が描かれているのが興味深いです。
古書店の店主も書評家みたいな人。
なんといっても平山自身が、モノクロフィルムで写真を撮っており、それは彼が毎夜見る夢の再現を追求しているのか……
と、生活の中の芸術、街の中にいる芸術家の姿が描かれていました。
おそらく、流れる風景にどんな曲をつけるか、というのも平山のクリエイティブな活動なのでしょう。
既存曲の付け方が異常にかっこいい映画で、それが平山の心象でもあるということなんででょうね。

そんな色々な人々や出来事の、キラリと光る瞬間を平山がとらえて、グッときている、それを観客が見つめるような映画でした。
そんな調子だからどのシーンにも輝きを感じる瞬間があり、映像、音、演技が常にすばらしく機能していました。
まさにパーフェクト。

役所広司の超絶演技力を堪能できる本作ですが、最後にそのパワーを全力発揮するすごいシーンで満足させてくれます。
最後に、とある言葉がとりあげられて、これが最も説明的な要素でしたので、なくてもいいかなともちょっと思いました。
でも、そこで今まで観てきたものの焦点が合う感じがあったし、ドイツ人の監督が日本語にこんなふうに興味を持ってくれたのかと嬉しくもなりました。

平たくいうと人生讃歌みたいな話ではあったのですが、こんなに力強い、真に説得力のある映画というのも滅多にないでしょう。
いやあ、今年一発目で今年ベスト級の映画観ちゃったなあと驚きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?