見出し画像

青色申告は難しい?「一番わかりやすい!」とフリーランスに好評の「簡単仕訳帳」Q&A【2024版】、公開しました

先日、年内に区切りをつけたい簿記3級の勉強が終わり、一安心。

年明けの確定申告に向けていろいろ始動します。
まずは、青色申告ツール「簡単仕訳帳」のお問い合わせQ&Aを公開しました。⇩

今年は上記⇧WEBサイト上に掲載しています。

簡単仕訳帳を知らない人にご説明しますと、青色申告に必要な帳簿ソフト(Excelシート)。『超シンプルな青色申告、教えてもらいました!』の書籍についてきます。
フリーランス(副業事業収入含む)デビューしたばかりで、お金をあまりかけたくない、という人にオススメです。

青色申告に必要な帳簿(複式簿記)づけは難しい、、、という人、
ハイ、私もそうでした。
そんな細かいことが苦手で簿記の知識もなかった私が、
「これなら、、、できるぞ!」
となった超シンプルなツール(Excelシート)です。
元祖ずぼら、、、じゃなくて超効率派の凄腕のソフト開発者、藤原道夫さんがご自身のために作ったのを、一般のフリーランスでも使えるように汎用化したものです。

「青色申告ビギナーには、これが一番わかりやすい」
とamazonのレビューなどでご好評いただいております。
お役に立てて何よりです。
お陰様で重版もしました。
読者のみなさん、制作・出版・営業にかかわってくださった、みなさま、ありがとうございます。

2024年は、税制がいろいろ変わることもあって、
編集部へのお問い合わせや、amazonのレビューで、

「インボイス制度や電子帳簿保存法に向けてバージョンアップしてほしい」

という声も多かったので、そちらについてのQ&Aも追加

サクッと言っちゃうと、「2割特例」や「簡易課税方式」を利用する人(税込会計の人)は、これまでどおり利用できます

また、青色申告だけじゃなく、フリーランスの節税・申告について知りたい人は、こちらの新刊もご活用ください。

確定申告がユーウツ、、、」
「なんでこんなに税金とられるの!?」
というフリーランスさんのための本。
起業支援サイト「ドリームゲート」で累計面談相談数全国No.1の人気起業コンサルタントの中野裕哲さんとの共著です。

今回もコジママユコさんのイラストで楽しくわかりやすい♪

個人事業主デビュー(予定)のビギナーさん、
「稼いだ分だけ税金が増える…」ザル型フリーランスさん、
手間のかかることはムリ!」な、ずぼら、、、いえ効率派さん、

オススメです☆


ーー「わかりやすい!」とご好評いただいてますーー
   ☆☆☆ 重版しました☆☆☆

※インボイス制度施行後に課税事業者になっても、
経過措置の期間は、税込み会計でそのまま使えます!

*イラストは、『サステナ片付けできるかな?』コジママユコさん。

「青色申告6年目なのに迷走中…」な自らを救うため、超シンプルに申告できちゃう方法を教わってきました。

既存の(超簡単なはずの)ソフトで挫折した私が救われた画期的な青色申告用Excel仕訳帳シート「簡単仕訳帳」の開発者・藤原さんとの共著です。

おこづかい帳感覚で複式簿記が分かる!
ずっと使える「簡単仕訳帳」(Excelシート)、もちろん更新料なし!

かけ出しのフリーランスさん、青色申告はむずかしそうで二の足踏んでいる白色フリーランスさん、青色申告ソフト(有料)からの移行を考えている倹約フリーランスさん、そして私のように複式簿記がチンプンカンプン…な人のお役に立てるはず。ぜひ、お試しください。

※本書の対象読者は、フリーランスデビューしたての人や、売上1000万円までの私のようなぼちぼちフリーランスですが、インボイス制度施行後も売上5000万円までOKの簡易課税制度なら利用できます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?