見出し画像

上の子がかわいくない問題

子育て相談員をしていた頃、下の子を出産したばかりの
ママのきょうだい育児に戸惑うお母さんのお悩みの
相談をよく受けていました。

「下の子が生まれたのですが、上の子にどのように
接してあげたらいいですか?」

これも多かったな。

「上の子がかわいいと感じないのですが
こんなわたしはどうしたらいいのですか?」

今までひとりの子どもを育てていたママが
2人の子どものママになるって
当然だけど慣れていないから
そりゃ相当大変なことなんだよね。

そう、慣れていないの。
これもひとつの答えなんだけど

下の子が生まれたら
上の子を優先にするっていう方法が
多くのママに広く周知されているようで

ほら、赤ちゃん返りとかあるじゃない。
その対策にもなるんだと思うんだけど

とにかく、上の子を優先しなきゃっていう
思いに駆られるママが多かった。

だから、赤ちゃんの下の子が泣いていても
上の子の要求に応えようと頑張って

頑張って
頑張って

そんな無理しているから

なんだか自分がどうしたいのか
だんだんわからなくなって

上の子の要求がわがままに感じてきて

そしたら上の子に自分の育児を
邪魔さてているような気もしてきて

下の子はあんなにかわいいのに
なんで上の子ってこんなに
我がままで言う事をきかないんだって
イライラしてきて

もー、かわいくない!

え?我が子がかわいくないの?
と気づいた瞬間、

我が子がかわいく思えないわたしって
最低な母親なんじゃない?

子どもがかわいくないなんて。

あ~、わたし、もうダメな母親なんだ・・

って
どんどん負のループにはまっていくのでした。

おしまい!

じゃなくて

本題はここからで。

わたしの相方の相談員はこの手の相談が来ると
もちろん!

「上の子にママとふたりっきりの時間を取って
あげるといいですよ!」ってアドバイスしていた。

なんだか、わたし、それしっくりこないのよね・・

だってさ、下の子ってかわいいじゃん。

え?普通にかわいくない?

みんな赤ちゃん見て
「かわいい~」って言うよね。
動物でもなんでも赤ちゃんってかわいいよね?

これって人間だれしも湧いてくる感情じゃない?

ママにとっても赤ちゃんって
何も自分ですることができないから
守ってあげなきゃって母性本能湧いてくるし、

上の子みたいに文句も言わないし。

上の子と下の子平等説ってあるけど

子どもが小さいうちは平等って無理があると
思っていて。

それは発達段階の差が大きいから。

赤ちゃん対幼児の関わり方って
当たり前だけど違うよね。

もちろん、ある程度の年齢になったら
平等にしてあげなきゃいけない場面って
どんどん増えてくると思うし、
平等にしてあげることも大事なこと。

話が戻るけど

ママが上の子とふたりっきりの時間を
とれるならいいけど

ママとふたりっきりの時間を過ごしたら
上の子のこころが完全に満たされて
ギャーギャー言わなくなるのか
っていうと

それはない。

例えば、ママが頑張って上の子とふたりっきりの
時間を確保して頑張ったとして

家に帰って
下の子虐めてたらムカ~ってならない?

なるよね。

あの2人の時間はなんだったんだよ、オイ(怒)って。

いや、ママが上の子と二人っきりで楽しみた~い♡
っていう純粋な思いならムカつかないと思うんだけど

「これで上の子がいい子になるなら」
な~んて下心があったら
それはうまくいかなかった時に
間違いなく上の子を責めたくなるでしょう・・・

だから、わたしは無理しない方法を
おススメしていました。

これ、何の本で読んだのか忘れちゃったんだけど

下の子のお世話を一緒にすると
いいんだそうな。

例えば、ママが下の子のオムツ交換をする時に
上の子に
「〇〇ちゃん、△ちゃんのオムツ持ってきてくれない?」
とお願いをする。

オムツを持ってきてくれたら
「ありがとう~!ママ助かるなあ」って
お礼を伝える。

上の子が下の子のお世話をしてるママに
やきもち焼いちゃうのは
ママを下の子に取られたような気持ちになるのも
あるけど

自分がママから忘れられているように
感じてしまうからなんだって。

だから上の子に声をかけることで
「あなたのことも気にかけてるよ~」
「あなたのことも忘れてないよ~」って
いうメッセージになるんだって。

なんでも上の子にお願いをすればいいとかではなく
声をかけること。

「これから〇〇ちゃんにミルクあげるねー!」って
声をかける。

これだけでもいいんだそうな。

わたしはめんどくさがりなので
育児もめんどくさくない方法が
いいと思っていて。

あ、あと大事なことをひとつ付け加えるなら
すぐに上の子の要求に応えられないのであれば
「待っててね」と言ってあげること。
そして必ず「待っていてくれてありがとう」と
約束を果たすこと。

これ「約束」の練習になります。

よくね、2歳児ぐらいの子のママが
「約束をしても守れません!」と嘆いて
いるんだけど
「約束」って言葉の意味を理解しているか
どうかっていうこともあるんだよね。

まあ、約束の意味を理解しても
約束を破ってくれるのが子どもなんだけどね(笑)

ということで
下の子が生まれてお困りの方は
ぜひ、お試しあれ!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?