見出し画像

ひなたのこころ~幸田麻紀さん~伝統医学アーユルヴェーダ

私の記事では、「ひなたのこころ」(note内のマガジンにしていきます)として、実際にお会いした方、あるいはお会いしてはいないけど、その思いに強く共感している人などの記事を書いていきます。

神話の地で温泉地、宮崎県高原町へ

宮崎市から高速と下道を車で走って1時間ほど、宮崎県の高原町(たかはるちょう)という町に私は足を運んでいました。

高原町といえば、いくつか特徴のある地です。  

1つは、神話の地であること。高原町にある高千穂峰(たかちほのみね)が、いわゆる「天孫降臨の地」とされています(高千穂町など諸説ありますが)。日本書紀では、「日向の襲の高千穗峯に天降き」など、それらしき記述があります。山頂に天逆鉾が刺さっている山で、小学生の頃に登ったことがありますが、大人になって、大河ドラマで福山雅治演じる坂本龍馬がそれを引っこ抜いて衝撃を受けた記憶があります。  

加えて、初代天皇である神武天皇のご生誕の地が、この高原町とされています。  

画像1

もう1つは、宮崎では少ない温泉地、しかも泉質が良く炭酸泉という特徴があります。
最近は忙しくあまり行けていませんでしたが、温泉の少ない宮崎の中で非常に良質な泉質です。私は一時期、温泉に入るためだけによく足を運んでいた地です。

そんな、宮崎の中でも強い特徴を持つ高原町へ車を走らせていました。

余談が長いですが、高原町まで来た理由。


幸田さんに会いに

ハタイ自然療法センターの幸田麻紀さんにお会いするためです。
幸田麻紀さんは、アーユルケアはうすモークシャ・ハタイ自然療法センター代表で、按摩マッサージ指圧師・調理師などの肩書きを持つ、いわば健康のスペシャリストです。  

幸田さんには、5月22日(金)に、「伝統医学としてのアーユルヴェーダ 健康相談とマッサージ」という名前で、立正寺を使い、1人500円でマッサージを受けられる催しを行うことになりました。

画像2

高原町まで足を運んだのは、その打合せと、私自身が体験したかったから。

どんなところなのだろうと想像しながら、皇子原温泉の近隣にある、ハタイ自然療法センターのある、「たかはるヒト×コト交流センター」にたどり着きました。

画像3

幸田さんと初めてお会いしたのは、ちょうど2年前くらいのお彼岸。
私は、立正寺のお彼岸の行事後に、キルタンシンガーの相良真紀さんという方を東京から宮崎にお招きして、サンスクリット語にメロディを付して皆で歌う「キルタン」(歌う瞑想)を行うという、お寺としてはちょっとした冒険をしました。

お寺でハルモニウムという楽器の音色が流れ、皆さんの歌声も聴こえる、いつもとまた異なるあたたかな雰囲気のお彼岸となっていました。

画像4

その際、相良さんと関わりのあった幸田さんが、立正寺までお越しになったのがご縁の始まりです。その際にも、色々なお話をして、「いつか幸田さんにもお寺で何か催しをお願いしたいです」という旨のお話をしていました。

そのとき以来、2年間お会いできていなかったのですが、私が宮崎に戻ってきたことを機に、話が動き出しました。

SNSの良さといいますか、久しぶりにお会いするにも関わらず、多少なりお互いの近況が伝わっているのもあり、そんなに「久しぶり」という感じもしませんでした。

猫ちゃんと一緒にあたたかく出迎えていただき、少し診断を受けたりしながら、アーユルヴェーダの施術を受けることになりました。

画像5


疲れた身体に施術を受けると気持ちよくて、寝てしまいそうでしたが、施術を受けながら、色々とお話しを聞きました。


医は仁術

幸田さんは元々関東の方で、日本のアーユルヴェーダ第一人者とも言える故幡井勉先生が東京に開設された「ハタイクリニック」に8年半スタッフとして従事し、アーユルヴェーダの教えを受けたそうです。
ハタイ自然療法センターの「ハタイ」は幡井先生のお名前から来ているんですね。

宮崎に移住したのは9年前、3・11のすぐ後だったそうです。転勤族だった父親の元で、主に関東を転々とする生活をされていたそうですが、いずれは地方に移住したいという思いがあったそう。
宮崎への引っ越しは震災前に決まっていたものの、引っ越しの前に震災が起き、震災後、未だ運送がままならない状況のときに、大変な思いをしながら越してこられたそうです。

宮崎に移住してからは、西都市や綾町にてアーユルヴェーダの活動の幅を拡げられ、今回訪れたハタイ自然療法センターは、高原町の老人福祉館を、クラウドファンディングで資金集めも行いながらリノベーションして、高原町内外の人がゆっくりと交流するフリースペースに、カフェ、体を癒すサロン、チャレンジショップ、子育て支援団体など、ヒトが集まりとコトが交わる場「たかはるヒト×コト交流センター」を作り上げられた中にあります。  

こうした実践に加え、アーユルヴェーダの講義や実技を指導しセラピスト養成などもされていて、アーユルヴェーダの普及のために、まさに尽力されています。

画像6


お話しをする中で、
「私は商売をしたい訳ではなく、伝統医学をしたい。高い金額設定をするより、なるべく多くの方の身体のことを診るために、この(手頃な)金額設定でやっている。」
というお話しがあったのが印象に残りました。

医は仁術というのは、まさにこういうことをいうのだろうなとつぶさに思います。


仏なきところに仏あり

我々僧侶にも、あるいは他の方にも通ずる話だと思います。

仏教の言葉で「自利利他」といいますが、(大乗では)自利が先ではなく、先ずは(自利のためとは考えずに)利他に励むことで、結果として自利も得られる。

外で活動されている方と出会って楽しいのは、むしろ僧侶のあるべき姿(こういって幸田さんに喜ばれるのかは分かりませんが)を、感じられることがあるからです。

画像7

幸田さんとは先に書いたような稀縁がつながり、知り合うことができたと思いますが、でも、これだけ思いを持って活動されている方がいて、そういう方を探している私もいて、このご縁がなくとも、いずれお逢いできただろうなと思ったりもします。



森下 恵王 合掌
―――――――
身延山宮崎別院 立正寺 副住職
宮崎県宮崎市末広1-6-1
℡0985-27-1121

立正寺の情報

公式HP
https://www.risshoji.com/

Facebook
https://www.facebook.com/risshoji/

Twitter
https://twitter.com/risshoji

Instagram
https://www.instagram.com/miyazaki_risshoji/

LINE
https://lin.ee/CjkvePr

wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/立正寺_(宮崎市)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?