見出し画像

片付け生活継続中。

みなさんこんにちは。
昨日は半日山奥のお仕事で、小中学生の小さなバンドの本番でした。
1年ずつ更新の講座で、毎年6月にスタートして11月と3月に本番があります。
昨日はその1回目の本番、つまり今年度初めての人前での演奏でした。
このお仕事、なんともう20年ぐらいやっているのですが、毎年思うのは子どもたちの度胸のあること!
1人(もしくは2人)でそれぞれ楽器紹介で簡単な曲を1曲披露するのですが、緊張しているもののみんな意外と堂々と吹けるんですよねえ。
もちろん、ひとりひとりの力もついてきているのですが、ちょっと土地柄も関係するかなと時々思います。
街の子にくらべて、そこの地域の子たちは人数も少ないので顔見知り率が高いのです。年齢が違っても仲が良くて、あけすけな感じがとてもいい感じなのです。

どうしても街中の子は「見知らぬ人」が多いので、見知らぬ人の中での演奏が多い中、「見知った人」が多い中での演奏は少し心構えが違うのかなっとも思ってみたり。

まあ私は身内が多いほうが緊張するタイプなので、一概に土地柄とも言えませんけどね(笑)

でも演奏はとても楽しく終わることが出来てよかったです♬


さて、片付け生活もだいぶ慣れてきました。
日々片付けてるって訳じゃなくて、日々きれいなままで過ごすっていうのが私の課題。
翌日気持ちよく仕事がスタートできるように、寝る前に片付けることも日課。
どんな部屋にしたいか、どんな1日を過ごしたいかを考えながら、自分に必要のないものは処分するようにしています。

今回片付けるにあたって参考にした本はこれ。

メンタリストDaiGoさんの本。
本屋さんでパラパラっと見て即決しました。
DaiGoさん、YouTubeやTwitter、ニコ動なんかでも配信していますが、けっこう面白いです(笑)テレビに出てるときとちょっと違うのでそれも面白い。
彼の本の面白いところは、心理学や脳科学に則って書いているので、ちょっとした思考改善になるので以前からたまに読んだりしています。
でも響かないときは全然響かないんですよね〜。自分に受け入れ体制がないときは思考改善、自己啓発とかは全くもってダメです。

でも、今ちょっと本を沢山読みたいサイクルに入っているので、けっこうすんなり入ってきました。
そして実践もしやすいかな。
片付け苦手な方にはぜひおすすめしまーす!

でね、そんな訳で脳内が「片付け思考」になってきたおかげで、色んなものを処分しようかなと思えるようになったのですよ。
中でも一番大きいのは「ハードディスクが壊れて起動できないiMac27インチ」かな(笑)
  「いつかハードディスク交換して2台並べれば〜」
とか、
  「そのうち直して子供に譲ろうかな〜」
とか、
「いつか」「そのうち」って言ってるものって、だいたい使わないんですよね・・・。

で、昨日思い立ってPC自力で修理できるお友達に「壊れたiMacいる?」って聴いたら「いります(即答)」と言っていただけたので(笑)
有線キーボード、トラックパッド、旧型Time Capsuleもおつけして(笑)近々お譲りすることになりました〜(拍手)

踏ん切りがつかなかったので、貰ってくれる人が現れて本当に感謝でございます。。。

まだまだあります、「いつか」「そのうち」なモノ(笑)
とにかく大量の布。
洋裁用に買ってある布がものすごいあるのです。
最近全く洋裁してないのでこれも処分したい。
あと、トルソー。
これも洋裁してないからいま必要ないけど、でかいんだよね〜(笑)

まだ踏ん切りがつかないのが、ずーっと集めてたデニム。
娘が履けるなら娘にあげようか、メルカリで出品してみようか・・・。
ここのところ数年で肥えたので全然日の目を見てないんですよ(笑)
でも、多分そういうのって再び履けるようになっても履かないものが出たりするだろうなーって。

という訳で日々「片付けたいもの」のことを考え続けて生きてます。
これがホントに楽しい♬

ではまた。ばいば〜い!

トランペット奏者、作編曲家の岩田恵子と申します。 お仕事の話やトランペットの奏法などについて色々と発信していきます♬