見出し画像

趣深い日本の色彩 #35 躑躅色

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日は、馴染みの深い躑躅つつじのお話。

古くから親しまれている花

春から初夏にかけて、野山や庭園を彩る躑躅。
古くから親しまれている花で、万葉集にも名前が出ているほど。
色名としては平安時代から使われています。

色名としての躑躅は、山躑躅の赤紫を指します。
実際の躑躅はその愛らしさから園芸品種も多く、
色も赤紫の他にオレンジ、紫、白、淡い黄色、赤など色も豊富。
西洋では「アゼリア」と呼ばれていて、同じような色味のアゼリアピンクという色もあります。

春先のピンクは、桜色を中心とした優しい色合いのものが多いですが、躑躅色はガツンと視覚に訴えかけてくる力強さを感じます。
新緑の鮮やかな緑との対比も美しいですね。

サルビアなどのように蜜を吸える花ですが、
園芸用品種などでは有毒性があるものもあるのでご注意を。

ついでにインクも

PILOTさんの色彩雫 iro-shizukuシリーズにも、躑躅の名のインクがあります。

先日、iro-utsushiの記事の時に、「漢字が細かい」からという理由でF(細字)の自筆レビューで使っていますが、色の感想は述べていなかったので、ここであわせて。

間もなくシーズンも終わりに向かう花なので、
咲いているうちに、赤紫を始めとした様々な色を楽しめればと思います。

実体験&勉強から得た色彩のお話を発信しています。 よろしければサポートいただけると嬉しいです。 心躍る色彩のご紹介に繋がる様々なアイテムの準備に活用させていただきます。