見出し画像

赤レンガ倉庫で開催中!キリンの#カンパイ展に行ってきたよ(ネタバレほぼなし)

楽しいと噂のキリンさんが開催している #カンパイ展にいってきました
詳細はHPで。横浜赤レンガ倉庫で7/25(水)までやってます。無料です。

圧倒的なインスタ映え空間

入り口にあるネオンからいい感じ。奥さんと行きましたが、写真撮ってもらう必要ほぼなしでした。各所でスタッフの方が丁寧に写真を撮ってくれます。

話は逸れますが、飲食店でも店員さんの撮影スキルがお客さんの満足度upにつながるケースも多いだろうなと感じる今日このごろですね。

あんまりネタバレするのも面白くないので、ぜひ足を運んでみてほしいのですが、圧倒的なインスタ映え空間で若い人たちがワイワイ楽しそうに動画を撮ってました。

ネタバレするから詳細書かないけど、こういう↓仕組みは面白いですね。(すごく久しぶりにiPhoneのカメラのフラッシュONにした)

キリンのビールの歴史も飽きずに知ることができる仕組みが。

もちろん飲める。しかも結構安い

キリンさんの展開しているイベントですから、もちろん飲めます。
しかも結構安い。

そして、買ったドリンクで遊べます。
ヒントはこんな感じ。
だから一杯でもいいから飲んだほうがいい(車で行ったのでキリンレモン飲んだけど)

帰りにはお土産も貰えました。

最近のキリンってお洒落ですよね?代官山のSPRING VALLEY BREWERYとかよく行きますが。グランドキリンシリーズもそうだし。
このイベント全部がそういうお洒落さみないなのを抑えながら、会社と商品の歴史を伝える内容になってました。

ロスで展開さてれいたアイスクリームミュージアムを思い出した

体験して真っ先に思い出したのは、ロスで展開されて話題になったアイスクリームミュージアム

少し前までは、ライブや美術館なんかは写真禁止があたりまえだったと思うのですが、撮影OKのケースが圧倒的に増えてきましたね。

何かを検索する時、まずInstagramなどのソーシャルメディアで検索する人が増えてきている時代だからこそ重要だなと。
Google先生で検索される時代にHPがあり、クチコミがありという状況が重要だったように。

あとは、全部が全部ネタバレしていると面白くなくなってしまうものもあると思うので、どこまでネタバレさせるのか?とか、なんか一個ぐらい秘密のコンテンツを作るとか、ポイントを上手くみつけていくのが重要になるかもなと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?