恋愛偏差値2から成長がない。男との出会いと別れが多すぎる末路。


学生の頃から恋愛という経験をしてきて
なぜか不思議と毎回同じ別れるループに入っている。
という人が超絶多いです。


付き合うまでは余裕もあって冷静に物事を決められるのに
付き合って少し経った頃から
何か関係性に違和感を感じ、
今まで通りの振る舞いができなくなる。


最初は幸せでいっぱいだったのに
引き止めることで精一杯になり、


どうにか離れたくないからと
友達に相談したり、ネットで調べたりするものの
情報が多すぎてどれが正解かわからない。


結果どうしたらいいかもわからず、
とりあえず調べた中でできそうなものをしてみると
一瞬だけ良くなった気がして、


それからまたすぐに
以前と同じ状態に戻り、
また調べて答えを探し求め続ける。


答えを探し求めるうちにも
彼との関係性はさらに悪化するばかりで
不安は募り、ある時、不満をぶちまけてしまう。


そこからさらに冷たくなったように感じ、
でも諦めずに調べる。


そうやってこのループを数回繰り返した時に
彼からの『別れよう』という最悪のメッセージ。


辛くて苦しくて諦めきれなくて
また情報を探し続ける。


でも、うまくいかずに諦めるしかないのか。。
そう思い、時間が忘れさせてくれて、
また新たな恋に挑む。


もう絶対同じようなことはいやだ。
そう思いつつも、また付き合って最初は幸せ。


でも少し経ってまた冷めたような気がして、
調べて試してダメで、感情が爆発して、
これを繰り返して別れる。


負のループは必然


ネットに出回っている情報はあくまで一般論であり、
あなたに当てはまっているかは分かりません。


そして負のループを必然にしているのは
恋愛に答えを求めていること。


はっきり言います。
恋愛に答えはありません。


答えは二人で作り上げていくものです。
答えを探すというのは独りよがりの自己満と同じです。


あなたの意志がどこかいってますからね。
恋愛はお互いの意思の擦り合わせをしながら作り上げていくものです。


例えるなら、答えを求めているのは
マーク模試の答えわからないけどとりあえず塗りつぶす作業と同じです。


でも、恋愛はそれではうまくいきません。
恋愛は図工です。
1から二人で作り上げていくものです。


ディベートが必須です。
その違いをしっかりと認識しなければ
いつまで経っても恋愛の泥沼に溺れたままです。


そのためにも考え方や物事の捉え方、
自分の思考などまず内面から見直していくことが重要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?