見出し画像

【デザインの地平線】パリッコさんプロデュース酒器を抽選でプレゼント!

世の中の彼方に行き着いたデザインを識者と見つめる新提案トークライブ『デザインの地平線』。今回のゲスト講師である酒場ライターのパリッコさんがプロデュースされた酒器「#mixcup」が、波佐見焼ブランド「zen to」さんより2022年6月10日から発売されます。

酒を飲むことが仕事といえる「プロの酒飲み」が考える酒器とは?お猪口、ぐい呑み、ワイングラス、ビールジョッキなどなど様々な容器の中から、パリッコさんが選んだのは、なんと缶チューハイとカップ酒!片側はあの缶チューハイ独特の立体加工をサンプリング、そしてもう片側はフラットで艷やかなカップ酒を模したしたシルエット!陶磁器にも関わらず、缶と瓶!

しかし、確かにこの形こそ、注がれるお酒の分量、口当たり、グリップ感など、最も馴染みの深いお酒との付き合い方であり、また場所を選ばずあらゆる空間を「酒場」にしてしまう飲酒スタイルを持つ、まるでパリッコさんの精神が形になったようなシルエット。

情報伝達のための創意工夫を「デザイン」とするならば、シルエットひとつでその開かれたお酒の飲み方を提唱出来てしまっているこの酒器は、まさに優れた「デザイン」であるといえます。

そして今回、パリッコさんと関係者の方から有り難いご提案を頂き、6/27『デザインの地平線』イベント会場にて、こちらのパリッコさんプロデュース酒器「#mixcup」を、なんと来場者(&配信視聴者)の中から抽選で数名の方にプレゼント頂けることになりました!

抽選方法については、

  • 各SNSで「いい”酒場の写真”」を投稿された方

  • 各SNSで「いい“いぬくそ看板”」を投稿された方
    (どちらも「#デザインの地平線」で投稿お待ちしております)

  • 当日会場での飲酒量に優れた方

  • 配信を何らかの形で盛り上げて頂いた方

  • 当日来場者の中から、缶チューハイやカップ酒が似合いそうな方

などなど、イベント当日に何らかの形を以て選ばせて頂きたいと思います。会場キャパ20人なので、当選も高倍率!酒飲みの方もそうでない方も、ご来場をお待ちしております!

しかし、この波佐見焼ブランド「zen to」さんの他の商品も、食器や酒器として具体的に使われるシーンや実際の使用感が明確なコンセプトになっていて、用の美を以て日常の風景や生活の角度を少し変えてくれるような、大変刺激的なものばかり。ユザーンさんのカレー皿も買おうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?