第二回 「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」 ~イヌイが映画とかをみるだけ~

イヌイです。

今回は「ウォンカとチョコレート工場のはじまり(原題:Wonka)」をみてきたので、レビューしていきたいと思います!

※今回からネタバレなしとネタバレありのレビューを用意しました。まだ映画をみてないよ~って方は前半のネタバレ無しのレビューだけみてくださいね!

┃ネタバレなしの感想

いやぁ~~~~~!!!最高!!!
こういうのがみたかったんだよ!って映画でした。

最大の強みはこれがミュージカル映画だという事!演者が歌って踊りまくる!最初から最後までぎゅっと楽しさが詰まってる!

本当に楽しい映画でした!観るだけで楽しい気分になれるので、退屈してる方には是非みて欲しい!
劇中歌もキャッチーでついハマっちゃいます!(特にウンパ・ルンパの歌は必聴!)

ちなみにイヌイは日本語吹き替え版で観ました
吹き替えに警戒してる方、ご安心ください!声優さんの歌唱力が高いので問題なく楽しめますよ♪

ただし、観る上での注意点が一つ。
この映画は私達がよく知る『チャーリーとチョコレート工場』(2005年)前日譚ではありません!

正しくは『夢のチョコレート工場』(1971)という、同じ絵本を原作とした別の映画の前日譚なのです!
つまり、ジョニー・デップの意地悪なウィリー・ウォンカを想定して観ると面食らう事になります(今作のウィリーはめっちゃ性格のいい好青年なので、本当にビックリしました・・・)

とはいえ実質エピソード0なので、『夢のチョコレート工場』を必ずしも観ておかなくて大丈夫!
一本の映画として完成してるので安心して観に行ってください!

というかもう日本での上映終わりそうなので、ちょっとでも気になってるなら早く観て!きっと後悔しませんから!!!


※以下からはガッツリネタバレがありますので、是非鑑賞してからご覧ください

┃ネタバレありの感想

「ウンパ・ルンパ ドゥパディドゥ♪」

いやぁ~~~~~!!!良い映画でしたよ!ホントに!マジで!

何がいいかってミュージカルですよね!
映画が始まってすぐに早速歌が始まるのですが、多くの方がここでガッシリ心を掴まれたと思います!
「A Hatful of Dreams」って曲ですね!この曲を背景にウィリーが町を練り歩くことで、「この映画がファンタジックな楽しい映画だよ!」が一瞬で分かります
というかティモシー・シャラメ演じるウィリー・ウォンカ、イケメン過ぎん?惚れました・・・

他にもお気に入りの曲は沢山ありますが、特にお気に入りなのは「You've Never Had Chocolate Like This」と「Oompa Loompa」ですね
前者はウィリー一味が町中でチョコレートを売りさばいてるときの曲。「おっ、主人公達がかましはじめたな?」っていう、わくわく感と気持ちの良いリズムがイイ!

そして後者は!満を持して登場したウンパルンパの曲!
実は映画観る前からこの曲だけ異常に耳に残って聞きまくってました
そして映画観た後にも聞きまくってました!とにかくなんかクセになっちゃう!
あまりに好きすぎて原作である『夢のチョコレート工場』の鑑賞を決意したほどです

もちろん他の曲も大好きですよ!

そんなわけで名曲だらけのこの映画なんですが、他にも好きなポイントがいくつかあって・・・
その一つが、「ほどよいファンタジー要素」です。
世界観的には割と現実的というか、ヨーロッパのとある町って感じなんですが、ところどころが非現実的です。例えば・・・
・おかし大好きな住民
・お菓子大好きすぎてチョコで買収される警官
・敵なのにお菓子大好きすぎてつい主人公のチョコ食べちゃう悪役

とかとか・・・
つまり、「お菓子基準で回る世界観」をうまいこと表現できてるなぁ・・・と!

個人的には普通汚い金とかで動く悪役が、あくまでお菓子基準で悪いことしてるのがいいですね
映画の悪役によく感じる生々しさがうまくコーティングされてて、観ててストレスにならなかったです。

あと、ヒューグラント演じるウンパルンパ、これ最高ですね!
(日本語版声優はあのマツケン!どうりで歌が良いわけだ・・・・)

渋いのにちっこいからなんかカワイイ……んでもって決めるところは決める格好良さ!歌も良いし!
ただ、やっぱり観客は(イヌイ含め…)『チャリチョコ』の前日譚だと思って観たらしく、上映後に「なんかウンパルンパ思ってたのと違ったね」という声も・・・
(これは広告のしかたが悪いんじゃないかな!)
ご安心ください、上記の感想を呟いてた人も「でも歌よかったね」と言ってたので!
観た人でネガティブな印象もってる人の方が少ないんじゃないかと勝手に思ってます!

┃おわりに

上記のようにイヌイはめちゃくちゃ楽しめた映画でした!
できればもう一度……字幕版を観に行きたい!いけたら行きたい!

なお、次のレビューはこの映画に触発されて鑑賞した『夢のチョコレート工場』を予定してます!
更新いつになるか分かんないけど!

よろしくおねがいします。

┃おまけ

「おわりに」でも言ってますが、イヌイは『夢のチョコレート工場』を観てきました。
何が言いたいかというと「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」は、かなり原作リスペクトな映画だったということです。

以下はイヌイが気がついたリスペクトだと思われる点です
他にもこんなのがあるよ!という方はぜひ教えてくださいね

・ウンパルンパのデザイン(いわずもがな)
・スクラビッシュさんに書かされたクッソ長い契約書(1971年版ウォンカも、重要事項をクッソ圧縮した契約書にサインさせようとしてくる)
・ラストシーンの工場の内装(1971年版と共通点が多い)
・敵一味のボス「スラグワース」(1971年版でウォンカのライバル会社として名前がガッツリ出てくる)


この記事が参加している募集

おすすめ名作映画

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?