見出し画像

【詩】はっきりとしてきた

1.素堂(ソドウ)は人である。2.原安適(ハラ・アンテキ)も人であるが、前の文章に菴(イオリ)(木製)があり、「旅 寐(タビネ)するこそ、あやしきまで妙(タエ)なる心地(ココチ)はせらるれ」「旅寝(たびね)っぽくて、めっちゃよかったよ。」(「ありがとう。」)という声がある。ならば曽良は空であるとして、人1はシンプルライフなコテージであり、人2はラグジュアリーなリラックスである空間であるホテルである。それはオンラインクーポンが使えないリラックスだろう。クーポンを使ったらビューが星ひとつかもしれない。それもそのはず、星一つなら夜景が明るすぎるかもしれない松島に芭蕉(植物可)がスクリーンの中で旅しているのだから(かつ林が現代に読んでいるのだから)、それを読んでいるている林(動物・植物・場)、その間にある(誰にでもある) 空(空間)が二重(ソラ・ソラ)にあり、つながっているのならハヤシはマツシマのパーツであるから遠くラクビーを経由した、観衆がいるであろう景色の明朝体という発明を隠す光(宇多田ヒカルも歌っている)、シンプルなシンキングの帰結としてデザインなのだろう。(デを微妙に発音するとして)微熱的にデ・ザインと切り分けてみれば月も見えるし「窓みたいだし。」、流行りのY2Kにも対応できる気がするし、(「ありがとう。」)ドイツもフランスももっと友好になるかもしれないから(「ありがとう。」)、シンプルな形でヨーロッパに貢献できるのだろう、コントリビューター。なんてコンピューターに似ている人だろう。アーモンド(種)を口に放り込むのだろう、人からヒトになれる種類かもしれないから、よく整理してみれば、あのスクリーンの中ではソラ(文字=光)の左横を鶴やほととぎすが飛んでいるが、林の耳の両耳の横にはペッタリ(ギオン)とヘッドフォンがあり、デザイン的にはLoFiヒップホップであるから、勉強を思い出し林は植物っぽく眠れる気がしない。(植物は眠るのだろうか。)「奥の細道。」(ありがとう)からの引用は眠る。

記号に挟まれている「それもそのはず」
校庭(音速)ににている
教えてGooの中には
肯定ペンギンという質問がある
リアルが歌っているのだろう

今日のコレクション
  アヒルはシンセサイザー
  ガガーリン

#詩 #現代詩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?