見出し画像

【市場関係者の見方📚】自明な為替レートの変動と非公表な日本政府の為替介入:日経新聞解説📰 2023/10/05

日本経済新聞の記事で
注目したい内容がありましたので
記事にしたいと思います💖

長いですが、目次をご活用いただきまして
どうぞ最後までご覧ください!


米国債、マネー動揺の震源 円1年ぶり150円突破 財務官、緩やかな円安にも介入示唆 市場、拭えぬ疑心暗鬼

 米長期金利の上昇が金融市場を揺さぶっている。ドルが独歩高となり、円相場は3日夜、1年ぶりに1ドル=150円台まで下落した。
その直後には147円台まで円高が進み、政府・日銀が円買いの為替介入に踏み切ったとの観測がある。政府は緩やかな円安でも介入する方針を示唆し、円安による物価高に神経をとがらせている。(関連記事グローバル市場面に)
 為替市場で円安・ドル高が進むきっかけとなったのは、日本時間の3日午後11時に発表になった米雇用動態調査だった。求人数が市場予想よりも多くなり、過熱感が和らいでいた米労働市場の逼迫ぶりを改めて市場に印象づけた。

 これを受け、米長期金利は4.70%前後から4.75%近くまで上昇した。ドル高の勢いが増し、午後8時ごろから3時間にわたり149円90銭台で推移していた円相場は150円の節目を超えて下落した。

 異変が生じたのは、この直後だった。午後11時12分ごろ、150円台だった円相場が急騰。
1分に満たない時間で147円台前半まで円高が進み、市場では政府・日銀が為替介入に踏み切ったとの観測が流れた。(中略)

 財務省の神田真人財務官は為替介入の有無についての明言を避けつつ、緩やかな円安が続く状況での為替介入も排除しない考えを示した。
4日朝、財務省で記者団に「一方向に一方的な動きが積み重なって一定期間に非常に大きな動きがあった場合は過度な変動にあたりうる」と語った。これまで財務省は為替の水準ではなく、過度な値動きがあるかどうかを見極めて為替介入の是非を判断する姿勢を見せてきた。

 4日の神田氏の発言がこれまでと異なるのは「過度な変動」について、事実上の新たな解釈を示した点だ。

 足元の円相場はじりじりと円安が進んでいるのが特徴で、市場での変動率は3月以来、7カ月ぶりの低い水準にある。市場にはこうした状況では政府・日銀が介入に動きにくいとの見方があった。

 神田氏は4日「年初来からだとドル円は20円以上の値幅がある。そういったことも一つの要素だ」とわざわざ年初来からの値動きに触れた。
1日や1週間の短期間の動きだけではなく、ゆっくりと円安が進む状況での為替介入も排除していないことを示唆した。

 神田氏の発言について、クレディ・アグリコル銀行の斎藤裕司シニア・アドバイザーは「介入の有無を明言せずに市場を疑心暗鬼に陥らせるとともに、過度な変動の概念を幅広く捉える解釈を明らかにした。投機筋へのけん制効果は大きい」と分析する。

 こうした効果に加え、米財政運営への信認低下からドルを買い進むことへの警戒感もくすぶる。

 このタイミングで政府が円安への強い警戒を打ち出しているのは、円安がインフレの勢いを再加速させかねないためだ。

 日銀によると、輸入物価は8月まで5カ月連続で前年同月を下回っている。一方、足元では米原油指標のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)先物が1バレル90ドル前後と3カ月前と比べると3割ほど上昇した。(中略)

 政府はガソリン補助金など物価高対策を続けている。経済官庁の幹部からは「足元の円安は対策の効果を打ち消す可能性がある」と警戒の声が漏れる。円安が続けば、市場価格をゆがめる価格抑制策が際限なく続く危うさがある。

 松野博一官房長官は4日の記者会見で、円安基調を踏まえた経済対策の策定方針に関し「物価高で厳しい状況にある生活者、事業者を支えるため経済対策の具体化へ検討を進めたい」と語った。為替の動向は政府・与党内で本格化する経済対策の規模を巡る議論に影響を与える可能性がある。

2023/10/05 日本経済新聞 朝刊 3ページ

記事に対するコメント📝

以下の図は、FREDから作成した為替レートの変化率を示したものになります

2023/10/05 8:31作成

またこちらのリンクからの図もご覧いただけますと幸いです

米経済は異例の底堅さを示し、金利差も拡大し続けるばかりです💦

FRBの金融引き締めがさらに長期化するとの観測も根強く、ドル相場を下支えすることになります

政府・日銀が3日に為替介入に踏み切ったかどうかの事実は、まだデータ上定かではありません📝
また、政府内では昨年ほどは円安のデメリットが意識されていない可能性があります

しかし、1ドル=150円台をつけた直後の激しい値動きは、日本政府の為替介入によるものだったと考えるを得ません

仮に介入がなくても、米国債市場の売り(金利の上昇)がまだ終わっていないという認識は広く共有されているなどといった米国側の要因で円相場は上昇に転じることになるでしょう
米労働省が3日朝に発表した8月の雇用動態調査(JOLTS)は求人件数が予想を上回り、6日発表の9月の雇用統計に向けてさらにドル高が進むとの見方が強まったため、日本が手を打ったとの見解があります

このように労働市場などとも国を超えてリンクしている役割を担うのが、為替レートであるのです

今後の経済調査の結果次第では、早ければ2~3週間以内に1ドル=155円まで円安・ドル高が進行する展開もあり得るでしょう
本当にどうなってしまうのでしょうか?😢

マガジンのご紹介🔔

こちらに24卒としての私の就職活動体験記をまとめたマガジンをご紹介させていただきます👍
様々な観点から就職活動について考察していますので、ご一読いただけますと幸いです

改めて、就職活動は
本当に「ご縁」だと感じました🍀

だからこそ、ご縁を大切
そして、選んだ道を正解にできるよう
これからも努力していきたいなと思います🔥

最後までご愛読いただき誠に有難うございます!

あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏

この投稿をみてくださった方が

ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば

大変嬉しく思いますし、投稿作成の冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

世界史がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?