見出し画像

桶川さんぽ!道の駅ができるまで3

THE・道の駅 工事現場!

道の駅工事図 *要拡大
学習センターと上尾道路付近
草増加 菜の花が可愛い
駐車場予定区
鉄筋ハリネズミ状態
イベントステージ等
建物等建設区

「お~ぉ鉄筋が入ってきたぞ⤴ぉ」←しんのすけ?

2024年3月30日
駐車場等 建設区

道の駅【べにばなさとおけがわ】
現在 基本(月曜から金曜)工事(土曜 日曜)休み
駐車場予定地の整地・舗装が行われています
予定より約2ヶ月 遅れているとか・・ガンバレ

また 道の駅に農産物や加工品の
出荷・出品を希望する個人または法人を対象に
説明会が5月中に行われるそうです
建物工事が楽しみになって来ました

この道 物語

昔あった この道は 今は
道の駅の敷地に変わり
その面影も見えないが・・
ここに実在した物語がある

昔 この道の突き当りは
県道12号 川越栗橋線と 丁字交差点で
その左かどには うどん屋さんがありました

ゼンリン住宅地図より

それが  今も続く・・

【大木うどん】さんです

上尾道路ができる際 県道12号も
交通量の増大が確実視され
新たに片側2車線の道路を作り
現在の県道12号(川越栗橋線)ができました

同工事で予定地だった住宅・商店は
移転を余儀なくされ
旧道に移動した【大木うどん】さんは
近くに移転した【川田谷かわたや郵便局】同様
この地のランドマーク的存在なのだそうです

関係地図 *要拡大
大木うどん 駐車場
テーブル 椅子席にある看板

目標は県道12号 ローソン川田谷南店 裏
愛宕神社 付近
旧県道12号沿い 川田谷郵便局 並び

店名入り 七味唐辛子缶

メニューは各種あります
今回は 気温も上がってきたので
【もりうどん】をChoice!

(左)もりうどん(太) (右)もりうどん(細)

 ここの【うどん】は【武蔵野うどん】でも
かなりの【あばれうどん】です!
麺は 細いor太いの2種から選べます

もりうどん(細)

頑張れば!「すすれる?」かも知れない・・
普通よりはるかに太い麺
油揚げの細切り!←島村豆腐店の極上お揚げ
薬味の長ネギが付く

坂巻醤油店の醤油使用
つゆは関東!鰹節に醤油の美味うまいや~つ

もりうどん(太)

「以前より細くなった」⁈と噂される
鬼太い麺 頑張っても「すすれない」うどん
しかも麺のコシなんて飛び越えた硬さ!
顎が痛くなる人続出(笑)
これは好き嫌いが分かれるでしょう?
しかし!小麦の味がクセになる 僕は好きです
お昼には満席になる人気にんき【うどん屋】

僕の食べ方は
つゆは そば猪口ちょこで提供されるが
うどんを そば猪口に つけたりしない!

うどんはどんぶりで出されるのを利用して
汁をうどんのある丼へ放り込むのだ!
つまり【冷たいかけうどん】にしちゃう作戦!
食べやすくなって美味しさ3倍✨

周りの お客さんを見ると
冷たいかけうどん】作戦実行者が多い(笑)

座敷部屋に飾られる
【うどん粉の詩】

縁の擦りへる 一升桝に
白く残れるうどん粉
母がこねれば 足で踏む
トントン踏む音 父の声
桶川名物 大木のうどん

太郎衛門たろうえもん荒川あらかわ河岸かし
風の鳴る夜は街道ぬけて
ガタビシ隙間を吹きぬける
チンバ互い違いのテーブル椅子合わせ
川田谷名物 大木のうどん

両親おやの残した一升桝に
白くこぼれる うどん粉
父の足音 高らかに
次に伝えて今日も踏む
桶川名物 大木のうどん

大晦日に太いうどんを
食べおえてから
帰りがけにみた一升桝から

作詩に至る多田警視(当時)の想い

昭和六十四年元旦 多田要次(当時 埼玉県 警視)
(前 上尾警察署長)

お昼過ぎ 片耳イヤホンの人が
うどんを食べていたら
機捜隊員かも知れない・・
今は休憩はちゃんと取れ!なので
休養中の急用はPSD端末ですね

マジで!

べに花畑 戦線異状なし!

畑周りの雑草が増えましたね 春到来ですね🎊

ここまで読んでいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。