23-24NBAの変化



CBA(労使協定)の大幅な改定を始め
様々なことが変わる23-24シーズンのNBA。

先日もスターの休養に関する
新たな取り決めに関する検討があったことが
報道されました。

今回はそんな今季のNBAと従来までの
主な変更点を改めてまとめてみました。

==============
①インシーズン・トーナメントの導入

今シーズンの変更点の大目玉が
インシーズントーナメントの導入です。

11月~12月は
米国人気No.1のNFLのシーズンと重なっていたため
これまでNBAは同時期の人気を
やや落としていました。

そのビジネス対策として考案されたのが
このインシーズントーナメントです。

東西カンファレンスを
更に各5チーム所属の3グループに分け
グループごとに総当たりの1回戦を行った後
各グループの1位(6枠)+ワイルドカードの2枠
の8チームが1発勝負のノックアウトトーナメントに進出します。

優勝したチームには各選手に50万ドル(7000万円)準優勝で20万ドル(3000万円)という風に
成績に応じて賞金が出ます。

スター選手にとっては取るに足らない金額ですが
若手選手やスター以外の選手には
大きな金額となるので
そんな若手有望株わ有力ロールプレイヤー
ダークホースプレイヤーの新たな注目の場と
なるでしょう。

とはいえ
インシーズントーナメントはあくまで
”レギュラーシーズンの一環”
として行われるという点に特長があり
勝ち進んだチームの試合数が増えるという
不利も限りなく少なくなっている仕組みに
なっています。
(決勝に進んだチームのみ
他チームより1試合多くなります。)

決勝以外は
レギュラーシーズンの成績に影響することから
スター選手もある程度は力を
入れてきそうな気もしますが
どうなるのでしょうか。

PRの派手さとは裏腹に
意外とコアなファン向けのコンテンツに
なりそうな気配がします。

==============
②ラグジュアリー・タックスの新制限

NBAにはお金持ちのチームが有利にならないよう
チームの選手に使える年棒総額には
サラリーキャップという上限金額が
設けられています。

そしてサラリーキャップを
更に一定以上超えた金額の基準タックスライン
を更に上回るとラグジュアリータックスという
いわば罰金を払わなければなりません。

これまではラグジュアリータックスさえ払えば
ある程度の契約金額の選手までであれば
ミッドレベル例外条項という制度を使って
新たに選手と契約を結ぶことが出来ていました。

しかし
今年からはタックスラインを1750万ドルと
大きく超えたチームは
ミッドレベル例外条項を使えなくなる取り決めが
行われました。

今年この制限に引っかかるのは
GSW、LAC、PHXの3チームです。
(間違ってたらすいません。)

難しいと思う人は
この3チームがよりシビアなチーム作りを
しなければならない状況を強いられたと
考えておけば大丈夫です。

==============
③アワード、All-NBA選出の基準変更

選手のキャリアを象徴づける
MVPなどのアワードやAll-NBA選出の選出も
大きく変わりました。

アワード等を獲得するためには
選手は最低でもシーズンの試合に
65試合以上出場しなければなりません。

この変更は近年問題となっている選手の
ロードマネジメントを防ぐ目的があります。

また
All-NBAはこれまでポジションごとに
選出が決まっていましたが
これからはポジション関係なく
選出されるようになりました。

つまり
単純に「NBAのtop15選手」が
明確に決められるということです。

All-NBAの変更に関しては
歴代選手ランキングにも
大きな影響を与えそうです。

==============
④その他契約の変更

その他の契約関連の変更に関する主なものを
挙げておきます。

(1)2way契約の枠が2→3人へ
(2)ベテラン選手の延長契約の金額の上限が前年の120%→140%に緩和
(3)マックス契約でないルーキー延長契約を4年から5年延長まで可能に

==============
⑤試合の3つのルール変更

これまではCBA選手の労働状況に
関する変更点をまとめましたが
試合にも大きなルール変更がもたらされました。

フロッピングに関するもの
チャレンジに関するものの
リプレイに関するものの3つです。

---------------------------------
(1)フロッピングのペナルティ

フロップを審判にコールされた場合
テクニカルファウル(アンスポではない)として
処理され
相手チームにフリースローが1本
与えられるようになりました。

フロップの処理が終わった後は
プレーが止まる前にポゼッションをしていた
もしくはポゼッションに迫りそうだったチームの
ボールとして判断され試合が再開されます。

フロップのコールには
チャレンジを要求することはできません。
しかし
ファウルのコールでチャレンジが要求された場合
リプレイでフロップが見つかれば
フロッピングとして判断されることがあります。

---------------------------------
(2)チャレンジの拡大

これまで成功しても失敗してもチャレンジは
各チーム1試合に付き1回までと
決められていましたが
今季から1回目が成功すれば
2回目のチャレンジを要求する権利が
与えられるようになりました。

チャレンジを要求する場合は
タイムアウトも同時に使う必要があります。
しかし
今季からはチャレンジの拡大に伴い
1回目のチャレンジが成功した場合
そのタイムアウトは消費されないように
なりました。

前シーズンは誤審が
多く大きな話題となることもしばしば。
ファンとしても嬉しいルール変更になったと
思います。

---------------------------------
(3)リプレイセンターからのリプレイ要求

試合開始46分、延長開始3分まで
NBAリプレイセンターから
インスタントリプレイを要求できるように
なりました。

・得点が2ポイントシュートだったか、3ポイントシュートだったかの判断
・ショットクロック・バイオレーションがあったかどうかの判断

の2点について要求されます。

以上の3点のルール変更によって
より試合が公正なものになったと思います。
特にチャレンジの拡大は前々から世間で
言われていたことなので
良いルール改革が出来たのではないでしょうか。

==============
⑥「スター選手」の休養に関する制限

昨日話題になったのがこの制限。

現在理事会での正式採択の投票が
検討中とのことですが
ロードマネジメントに関する制限を
増やしている傾向を見ると
採択される可能性は低くありません。

なので、一応ここでも紹介しておきます。

NBAは
スター選手のロードマネジメントを懸念して
チームが複数のスター選手を同じ試合で
休ませることを禁止しようとしているそうです。

NBAが考える「スター選手」の定義は
「過去3シーズンでオールスターもしくは
AllNBAに選出された選手」です。

よって
この制限が採択されればGSWやPHXなどの
複数のチームが「スター選手の休養」に関して
更に厳しい状況を強いられます。
特に最近の戦い方を見るに
LACはかなり厳しい問題を抱えることと
なるでしょう。

==============

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?