見出し画像

視野っておもったより狭いから、「引いて見る」を習慣へ

歯医者で定期的にクリーニングをしています。
今回伺った際に、口内炎が唇の内側にできていました(少し噛んで傷になったものが変化)

以前、口内炎があってクリーニングに伺った際は、気を使ってもらいながらやってもらい
いつもより軽めで、私としては気にせずにやってもらってよかったのにと思いながら
やる側としては、そりゃ気を使いますよね。クレームにつながったら、嫌ですもんね。

そんなことがあったので、今回も軽めになってしまうかなと思い、口を開けました。

歯科衛生士「平さん、歯の裏側までしっかりみがけてますね。今日は、クリーニング一通りやっていきますね」
(唇の内側だから、ぱっと見、分からないか、進んでいくとばれるな~)
いつものクリーニングが進み、最後の歯間のチェックまできても、口内炎の指摘なし
 
しかも、内容は通常でスッキリしたのです。口内炎部分は、意外と痛くなかった。
気づいていたけど、言わずに気を使ってくれた??
いやいや、これまで必ず指摘されてきた。いい意味で、しっかりと言う歯医者、歯科衛生士さん達なのです。
 
気付かなかっただと思います。
口の中、特に歯に注目、注視し、視野が狭くなっていたのでしょうか。
これは決して悪口ではなく、しっかりと歯を見てくれて、「ありがとうございます」
という気持ちが強いです。
 
ここで伝えたいことは、思ったより視野って狭いよねってことです。
歯科衛生士さんは、歯やその周辺の歯茎に注目し、クリーニングしてくださいました。
それが仕事なので、歯とその周辺以外に、気づきにくい環境や頭になっていたと思います。
 
それって、私にも当てはまるなーと思っていて。
膝の手術をした方にリハビリをする際、膝とその上下の関節に主に目を向けて、やることが多いです。
なかなか、肩甲骨の動きが変だなと最初から膝の患者さんについて評価したりはしません。
歩いている中で、何か異常がみられていれば、診ますが、最初はやはり膝を疑います。
よく、学生や1年目には、患者さんの全体像をまずはとらえようとか、歩行分析はぼんやり見た方がいいよとか言って、初見から視野が狭くならないよう指導していました。
 
しかし、人って、先入観というか、多くのことを見て考えるって中々難しいですよね。
 
今回の歯医者の件で、日々視野が狭くなっていないかと、自分に問いかけ
引いて、全体をみるように心がけるようになりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?