見出し画像

グランツーリスモ と仕事

グランツーリスモ・スポーツで約8ヶ月毎日走って思ったこと。同じカテゴリーのレース、とくに元々のレーシングカーのレースだと、新しいほうが速いとも限らない。新しい方が性能は上なので、同じドライバーならば速いけれど、ドライバーが違えば十分逆転できる。

ルイス・ハミルトン・タイムトライアルチャレンジをやってみてつくづく思った。同じ車、セットアップなのに、ルイスにあっという間にものすごい差をつけられる。

これって、人間にもあてはまる。30代でも40代でも50代でも、それなりにメンテナンス(勉強)をしていれば、あとは運転(自分自身の使い方)次第でそれなりの結果を出せる。

マネージメント層にも当てはまって、いろんなメンバーがいる。年式の新しいの古いの、性能のいいの、悪いの、扱いやすいの、にくいの。これも運転(マネージメント)次第で、それなりの結果が出せるようになるのだから、年式が新しくて、性能が高くて扱いやすい、そんなの人ばかりもとめるのは、じぶんは運転がヘタだって言ってるようなもの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?