見出し画像

リモート→休業中のルーチン

3月末のリモートワーク→休業となり、ほとんど家にいます。わりと規則正しく過ごしていて、近ごろのルーチンを紹介するとこんな感じです。


絵の練習
ドラえもんだったり、ちびまる子ちゃんだったりムーミンを描いてみたりもするけど、ポケモンも描いてます。


動画の作成・編集
新しいことを学ぼうと、家にある古いデジカメで撮った動画をAdobe Premierで編集。

キーボード(音楽)の練習
職場の子と洒落で二人組のユニットを作ることにしと た数時間後に。翌日からリモートワークという発信があり、とくになにもしないまま離れ離れに。

彼女が、年末に買ったマンドリンで練習中の歌を送ってくれるので、Garage Bandでキーボードをダビングして、Adobe After Effectsでアニメーションにしてます。

After Effectsもはじめてだけど、キーボードもこのタイミングで始めたので毎日練習してます。

部屋の掃除
デスク周りを中心に毎日拭き掃除。週1ですべての家具を動かして掃除します。1日のほとんどを過ごすところなので、満足度が高いですり

ゲーム
あつまれどうぶつの森
これは1時間ぐらい。化石堀、岩、お店をチェック+α。部屋をアメリカのダイナーみたいにしようとコツコツやってます。
・Sky
おもにオーストラリアのともだちとチャットしながらプレイするので、英語の勉強にもなる。 
・グランツーリスモ(これは毎日ではない)

万年筆のメンテナンス兼、字の練習
万年筆は使わないでおくと、インクが蒸発して固まってしまい、ひどい場合メンテナンスに出さないと書けなくなるので、4本の万年筆で、原稿用紙1〜2枚字を書いてます。左利きを右利きに矯正中なので、時の練習も兼ねてます。

Duolingoでスペイン語
1レッスンだけなので、惰性という感じ。

あとは1日1回、散歩がてらコンビニかスーパーに食料を買いに行くぐらい。絵とか字の練習、スペイン語は休業前から続けていたことだけど、動画関係とか、キーボードなんかは休業開始後にはじめたことなので、新しいこととか、なにかが、ちょっとでも成長・上達するようなものをいくつもやっているので精神的には安定してます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?