見出し画像

リアルとゲームの共通点

( ̄д ̄)…そういえば、最近ゲームしてないな~、3年くらい

そんな状況の人が、ゲームについて語ろうということで、少しネタや情報が古いかもしれませんが、ご容赦くださいませ。

思いつくまま書いていくので、共感いただけるのもがあれば幸いです。

余談ですが、私の記事で「思いつくまま」と書かれているときは、大抵の場合、執筆時間が19時半を過ぎていて、やや慌てて書いているときです(笑)。

うりゃーうりゃー\(゜ロ\)(/ロ゜)/。

カード・ブラックジャック

ーーーーーーーーーー

あなたが真っ先に浮かんだ「リアルとゲームの共通点」は何でしたか?

フォローいただいている方々は、社会人が多いので、「ゲーム理論」を想像した人が多いかもしれませんね。

ゲーム理論」は、ざっくり説明すると、「戦略的な意思決定を行うために必要な理論」です。交渉事なんかで用いられることも多いみたいですね。

ちなみに、私が現在通っている「サイバー大学」の経済学の講義でも、「ゲーム理論」出てきました…が、あんまり覚えていないです(;´・ω・)、ダメ学生なので(笑)。

複数の事象が相互に関係していることを、「マトリクス図」で視覚化し、行動を決定する、ということで、「ナッシュ均衡」とかを例に挙げていた記憶もありますが、ちょっと、勉強し直してきます(笑)。

あ!今、検索したら「囚人のジレンマ」とかヒットしました(=゚ω゚)ノ。なんか単語は覚えてます(笑)。

ファンタジー・バトル

ーーーーーーーーーー

今回、私が書きたかったのは、「ゲーム理論」ではないので、この話を詳しく知りたい方は「 #ゲーム理論 」で検索してくださいね(・ω・)。

最近のRPGがどんなものか分からないのですが、私が遊んでいた頃は、「ストーリー途中で出てくるキャラは、レベルが低いからレベル上げ必須」なゲームが多くありました。

転職するとレベル1から」といった元ネタがバレバレなゲームもありました。

自分の好きなキャラは、愛着があるので高いレベルなのに対し、あまり使わないキャラはパーティー外。で、終盤になって、いきなりソロでの戦闘があったりすると、もう最悪(笑)。

…みたいな経験って、あると思うんですが、これが今、リアルで起こっています(;一_一)。

中世・剣

ーーーーーーーーー

低レベルキャラ=私(笑)。

メンター制度」を導入している企業も増えてきていると思いますが、この制度の目的は、「新人の育成・指導」、「人に教えることによるメンターの更なるスキルアップ」など、さまざまな理由があります。

私の職場には、こういった制度は存在しないのですが、大学の交流では、頻繁に機会に恵まれています

普通のどこにでもいるオッサン(私)が、某大手企業社員や、個人経営者などと知り合うことは、まずありません。

それも可能にしているのが、「社会人大学」の側面を持つ「サイバー大学」です。

高いレベルの方々に囲まれると、引くほど高い水準に、半ば無理やり引き上げられます(笑)。

尊敬できる人間だけを周りに置け」みたいなことが書かれたビジネス書がありますが、詰まるところ、こういうことなんだなーと実感しています。

ゲームではありませんが、「精神と時の部屋」で修業したかのようになります(笑)。

コーチ

ーーーーーーーーーー

noteには、「様々な道のプロ」が多くいらっしゃいます。

自分の目指す方向性が定まったら、見習う相手を探してみるのがいいと思います。

個人的には、複数の方を師事して、いろんな視点や考え方に触れることで、自分で考える余地が生まれるので、吸収しやすくなると思っています。

最初は、ついて行けないと思うでしょうし、諦めてしまうかもしれませんが、そこを乗り越えたとき、きっとあなたも「何かのプロ」になっているかもしれませんよ?

独学もいいですが、専門家を師事すると、自分でも驚くくらい成長スピードが上がると思うので、ぜひ試してみてください。

ということで、今回の投稿は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?