見出し画像

【家庭教育】75%の生徒がひと学年以上を先取りしている算数特化型のタブレット学習「RISU算数」の体験者の声①

どうも、谷口宏太です😊

昨日、こんな記事を書きました。
RISU算数ってなんやねんという基本的な部分から
このサービスを扱う会社や社長の話をまとめてありますので
是非、この記事の前にご一読して頂いた方が
スムーズに話が入ってくると思います💡

おさらいのために、、、

✅RISU算数とは・・・

未就学児(4歳〜6歳)〜小学生向けの
ダブレット型通信教育サービスを提供する
RISU japan株式会社様が提供する教材のことです。
参考までに下記にURLを貼り付けました。興味ある方のみ、どうぞ!
https://www.risu-japan.com/
「RISU算数」では75%の生徒が、1つ以上うえの
学年を先取りして進んでいるようです。

✅体験者の声!10歳と4歳のお子さんを持つあこさん。


お子さんの学習状況と基本スペックはこちら。

【息子さん10歳】
・チャレンジタッチを受講中
・4年生後半から算数でつまづくことが少しずつ増えてきた
・勉強は基本きらい
・おもしろいことなら集中してやる

【娘さん4歳】
・保育園でひらがなと数字の練習をはじめたばかり
・4月からこどもちゃれんじ開始
・まだ勉強を勉強としてとらえておらず楽しく取り組んでいる
・集中するのが少し苦手で飽きっぽい

私は息子にくもんをさせていて、あこさんのお子さんと
特徴が似ているので、参考になると思い紹介させて頂いてます。

✅10歳の息子さんの体験の結論はこちら!!

ズバリ、算数が苦手な子にはめちゃくちゃおすすめできる!!!



✅4歳の娘さんの体験の結論はこちら!!

ひらがなを全部読めない娘さんだそうですが、
すぐに覚えて一人で回答を埋めることが出来たそうです。


最初のうちはひらがなのサポートが必要ですが、
慣れてきたらそこまで必要はないのかも?


娘が最近ハマっているのがひらがな練習で
算数に対する興味があまりなかったため、今回は入会を見送りました
とのこと。

ただ、息子が「RISU算数」に取り組む様子を見て、
娘が小学生になってからは「RISU算数」を始めようと考えています。
そう思えるくらい、「RISU算数」はよくできた教材でした。


なるほど。やはり興味を示すかどうかは、大切なポイントですよね!
私も息子に無料体験をさせてみようと応募済です。

集中力には不安を残しますが、興味を持ってくれるか?
「RISU算数」のお手並み拝見であります。


息子のくもんをさせている様子はこんな感じ。

画像1


楽しくやってくれると良いなぁ。
もう少し体験者の方の記事もいくつか読ませて頂きたいと思います。

あこさん突然失礼しました。

✅クーポンコード 「anu07a」で一週間体験が無料


RISU🐿さんでは、無料一週間体験があります。

詳細はこちらまで。

・RISU算数  https://www.risu-japan.com/lp/anu07a.html


・RISUきっず https://www.risu-japan.com/lp/anu07a-kids.html


クーポンコードは「anu07a」です。 


皆さん最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!


-----------------------------------------
個性詰め込みました😂
➡︎ https://instabio.cc/kotastyle6

1000人以上の笑いを誘う🤣 My Instagram
➡︎ https://www.instagram.com/kota_style6

妻の不快症状を解消する為に小さく始めた🎁feminine care shop
➡︎ https://www.kotastyle6.com/

まだまだ成長中のMy Twitter
➡︎ https://twitter.com/Kota765465126

思い込みを辞めたら、生きることが楽になった

My note 📝
➡︎ https://note.com/ketsume212072

毎日笑顔が欲しいという人へ 野球部あるある⚾️
➡︎ https://youtu.be/U1khOtuTQE0

--------------------------------------------


🎁皆さんたくさんのサポートありがとうございます! 皆さんから頂いたサポートは大切に使わせていただきます。必ず頂いたサポートは社会貢献に繋げます。 ✅学歴に悩む子達の選択肢、可能性を広げる人材会社の設立、運営資金。 ✅ED、AGAオンライン診療事業の販促資金