マガジンのカバー画像

先生インタビュー

9
関西外国語大学 外国語学部 国際日本学科に所属する先生のインタビュー記事をお届け。授業の中身や先生の研究内容、これまでの経歴などについて紹介します!
運営しているクリエイター

記事一覧

アメリカの大学で日本語教師として活躍。培われた経験と知識を伝える

2024年4月に開設する国際日本学科に所属する(予定)教員にお話を伺う「先生インタビュー」。…

多文化共生の観点から、日本語教育について考える

2024年4月に開設する国際日本学科に所属する教員にお話を伺う「先生インタビュー」。研究の内…

日本語を朝鮮語/韓国語と対照しながら探究。言語の本質に迫る

2024年4月に開設する国際日本学科に所属する(予定)教員にお話を伺う「先生インタビュー」。…

母語話者はどのように言葉を身につけ、使うのか。日本語の研究を通して、言葉の一般性…

2024年4月に開設する国際日本学科に所属する(予定)教員にお話を伺う「先生インタビュー」。…

日本の伝統文化を守り、伝える仕事から研究の現場へ。中央アジアの伝統音楽などを追究

2024年4月に開設する国際日本学科に所属する(予定)教員にお話を伺う「先生インタビュー」。…

人との出会いを大切に研究活動を推進。日本語の起源を求めて

2024年4月に開設する国際日本学科に所属する(予定)教員にお話を伺う「先生インタビュー」。…

古楽譜から伝承が途切れた三味線組歌の楽曲を復原。留学生に箏の魅力も伝える

2024年4月に開設する国際日本学科に所属する(予定)教員にお話を伺う「先生インタビュー」。研究の内容はもちろん、先生の学生時代や趣味の話まで、幅広いお話を伺います。 第3回は、日本の伝統文化に関する講義を担当するとともに、箏、三絃(三味線)の大師範でもある井口はる菜准教授です。 井口 はる菜 准教授プロフィール三味線の基本的な知識について三味線と一口にいってもさまざまな種類があり、音楽のジャンルによって使用する三味線の棹の太さが違う。 例えば、 太棹 義太夫節(文楽

社会や文化、習慣などと不可分な「言語」を英語・日本語・韓国語から追究

2024年4月に開設する国際日本学科に所属する(予定)教員にお話を伺う「先生インタビュー」。…

英語と日本語の文を研究対象に「言語共通のルール」に迫る

2024年4月に開設する国際日本学科に所属する(予定)教員にお話を伺う「先生インタビュー」。…