日本では割とマイナーな言語専攻|活字中毒なので雑多に読みます|自分の中に入れ続けたもの…

日本では割とマイナーな言語専攻|活字中毒なので雑多に読みます|自分の中に入れ続けたものを形にしているところ

最近の記事

  • 固定された記事

痛くないなら死にたい時、本屋に沈む

「もし痛みの恐怖がなければ私は相当くだらないこんな理由でも命を断っていただろう」 ―――勝手にふるえてろ 綿矢りさ(文集文庫p128) こんばんは。最近は綿矢りさを読んでます。 中でも勝手にふるえてろとかかわいそうだね?とかがお気に入りになったんですが、その話はまた今度。 なにげなーくしにたーーいって感じる時とか思う時、何なら言っちゃう時、誰でもあるんじゃないだろうか。死って漢字には似合わないカジュアル希死念慮。友人曰く「ふっとここで人生終わっても別にいっかって思う」

    • プレゼンをそれなりにこなしていると、いつかしっぺ返しを喰らう気がする

      自分がおすすめの本を2分で紹介しよう!という機会があった。 私が選んだのは「キネマの神様」(原田マハ) 学生同士の相互評価では良い評価をもらえた。7人中1~2位くらい。でもプレゼンの内容そのものを自己評価するなら、7人中4~5位くらい。主催者の反応を見るに、そんなに的外れじゃないはず。 このギャップはなんだろう、とは、実はあんまり考えるまでもなくて みなさまご存じの通り、短めのプレゼンをただ印象よくまとめるだけならけっこう簡単なのである。 呼びかけからはじめるとか(み

      • ロングスカートで階段を駆け上がる

        何かの機会で小学館のエントリーシートを見たとき、「私のちょっとした喜び」という題の作文が課せられていた。タイトルを見てふっと思いついたのは、「ロングスカートで階段を駆け上がる」こと。 私の身長は155cm。平均身長にやや達していない。ヒールのある靴は慣れてないので、平日あんまり履かず、身長は盛れてない。そして移動時間の見積もりはいつもぎりぎり。 この状態でロングスカート・ロングワンピースを着たらどうなるか。 乗換は毎度走る羽目になり、そして階段の上りで必ず、裾に足をつっ

        • 大人っぽくなった子どもたち

          大人っぽい子が増えた。 街中を歩いていても、すれ違った小学生くらいの子が、自分より大人っぽい服を着ていたり。 制服でも、着崩したりメイクしたりして、今の子何歳??と言わしめる着こなしだったり。 バイトで子どものチケットを買った人に年齢確認して、謝る回数が増えてきたり。 そんなこんなで最近よく思う。大人っぽい子が増えたなあと。 恐らく体型と服装の印象が大きいんだろう。 そもそも栄養状態の改善で、体の発育スピードは圧倒的に早まってるし、 色んなところからいくらでも情報

        • 固定された記事

        痛くないなら死にたい時、本屋に沈む

        • プレゼンをそれなりにこなしていると、いつかしっぺ返しを喰らう気がする

        • ロングスカートで階段を駆け上がる

        • 大人っぽくなった子どもたち

          「要領いいだけだから」という謙遜が便利で悲しい人へ

          「要領がいい」は、少なくとも日常生活では、あんまりほめ言葉では使われない。むしろ体のいい自虐としてとっても便利。 「ほら、きちんと努力してるわけじゃないんだけど、たまたまうまくいっただけで、そういうことが幸運にも何度か続いているだけだから、いつか手痛いしっぺ返しをくらうと思うし、そうなったら今上手くいってなくてもちゃんとやってた(?)あなたの方がきっと報われるよ!多分。」 という謙遜と持ち上げが一気にできる言葉だから。 「要領がいい」という意味での「要領」とは 物事を

          「要領いいだけだから」という謙遜が便利で悲しい人へ

          理屈っぽいやつを大目に見てほしい(例外アリ)

          相手:「僕の親も弟もA型なのに、僕だけO型だから、血液検査間違ってるんじゃないかと思うんだよね(笑)まあでもおじいちゃんとおばあちゃんはO型なんだけど」 自分:「えっ別にそんなことはないよね、親御さんがA型でもO型が生まれてくる可能性は全然あるよね。だって(以下略)」 自分:「あっでも両方の親がO型なのにA型が生まれてくることはないか、(中略)だもんね。え、それってお父さんかお母さんのご両親?それとも片方ずつ?」 戸惑う相手:「……えーーっと……」 いますよね。割と枝

          理屈っぽいやつを大目に見てほしい(例外アリ)

          乱れ撃ちされる「教養」

          「世界のビジネスエリートが身につける教養『○○』」みたいな書名、もう珍しくもなんともない。○○には大概、美術史とか哲学とか宗教とか、大抵は人文系の学問分野が入っている。 段々こうした本が増えてきたけど、教養という言葉が乱れ撃ちされてるなあと感じる。 教養って、「実学じゃなくても(実学ってなんだって話だけど)実生活とかビジネスに役立つって知ってるよ!」ってドヤ顔するためのものなんでしたっけ? 「誰かと話した時に恥をかかないこと」 「雑談の時に知識を引っ張り出してこれること

          乱れ撃ちされる「教養」

          「辛いのは自分だけじゃない」を笑い飛ばせ

          「自分だけが被害者じゃない」「辛いのは自分だけじゃない」「他にも頑張っている人がいる」といった類の言葉が嫌いで嫌いで仕方がない。 見聞きする度にTPOも忘れて「おえっ」て顔をしてしまう程度には嫌いなんだけど、感覚で語ってても仕方がないので、もう少し嫌いな理由を言語化してみることにしましょう。 自分に向けての「辛いのは自分だけじゃない」自分に向けてそういったところで、果たして何になるのでしょうか? まず、間違っても「自分も頑張らなきゃ」とはならない。 なぜかって、自分と

          「辛いのは自分だけじゃない」を笑い飛ばせ

          学生を舐めている就活の広告

          インスタのストーリーを見ていると、広告がよく出てきます。どこから年齢の情報をゲットしてきたのか、最近はよく就活関連の広告が出てきます。 うーん、焦らせてくるぜ、と思いながら割と真剣に見ちゃったりしてるのですが、時々学生を何だと思ってんの?っていうキャッチコピーが流れてくるので、2つご紹介します。 「女子でもプログラミング始める人、増えてます。」この「でも」から 「今までは男子がプログラミングやってるってイメージだったよね」 「女子だって、プログラミングやっていい時代な

          学生を舐めている就活の広告

          絵が苦手な私でも、授業中の落書きが楽しかった

          中高の授業で暇な時、何してましたか?携帯やパソコンを使うわけにいかないので、自ずとできることは決まってきますよね。睡眠なりお喋りなり…… 本日5限、フランス語の授業でどうしても集中できなかった私は、唐突に思い出しました。「私、絵下手だし嫌いだけど、落書きしてたわ…」 絵が下手で嫌いなやつの落書きとはどんなものかといえば、こんなのです。 3×3×3のキューブの集まりを描いて、そこから適当なキューブを抜き取ったらどうなるか考えて線を消したり書き足したりする。 ってだけ。で

          絵が苦手な私でも、授業中の落書きが楽しかった

          自分をもっと軽率に褒めてよかった

          こちらの記事を読んで、「苦しかったときの話をしようか」を買ってきました。 その中で「自分の強みを見つける」ためのワークとして、以下のようなものが紹介されています。 1.自分が好き・好きだったこと(=動詞)を50~100個ポストイットに書く 2.それをThinking, Communication, Leadership, その他のいずれかに分類する 試しにやってみたらT:C:Lが4:1:2くらいになったんですけど、まあ結果はどうでもいいのです。 「自分の強みが人より

          自分をもっと軽率に褒めてよかった

          「鬼滅の刃」が作品として評価されることはもうないかもしれない。

          鬼滅の刃の映画の興行収入が、400億円を突破しましたね。 煉獄さんは100億ではなくて、400億の男になったわけです。 友達が16巻ほど一気に貸してくれた鬼滅の刃に、まあ見事にドハマりまして、大学でも空き時間で読みまくりました。17巻から発売日に買い集めるようになり、いつまで経ってもそれ以前の巻を買おうとしない私に妹が痺れを切らし、自分で買って母親ともどもまんまとハマるまでにそう時間はかかりませんでした。 そんな私、いや家族なので、映画化もその成功も素直に嬉しい。2回観に

          「鬼滅の刃」が作品として評価されることはもうないかもしれない。

          愚痴を飲み込んでたけど、それでよかったんだろうか。

          自分の愚痴で、会話を埋め尽くす人が嫌いです。そしてこれは、割と多くの人がそうなんじゃないでしょうか? 「返信に困る話はNG!」「後ろ向きな内容は相手もげんなり!」なんて LINEニュースとかグノシーの「こんなことしてない?」みたいな記事でよく見るので。 ただ同時に、「嫌いな人は自分の鏡である」という言葉が私に刷り込まれて早十何年。 「会話で自分の愚痴しか言わない人が嫌いってことは、私もそうなんじゃない……?」 こんなこといつ思ったか完全に忘れましたが、いつからか私は自

          愚痴を飲み込んでたけど、それでよかったんだろうか。

          日曜日、午後3時からの昼寝はミステリ

          日曜日。すばらしき休みと言えど、明日は月曜日が待ってるから、ちょっとだけ憂鬱が漂う。それでも充実した休日にするぜ!と思って、昨夜夜更かししたのに、無理やり7時に起きるのが毎週です。 そうすると必然的に午後、陽の光が和らぐ3時ごろ、眠くなる。 まあそうだよね、分かってたよ、もったいないけど、でももう無理、30分だけ… と、机に突っ伏したり、ソファにもたれたりして睡魔に白旗を上げる。 6時。 毎度のことながらちょっと目を疑います。6時??? 空は当然紺色になってるし、私

          日曜日、午後3時からの昼寝はミステリ

          本との出会いについての葛藤と、成長欲求とどう付き合っていくか。

          ※この記事は前回の投稿の続きですが、あんまり関連はありません。 本との出会い方について、時々考えます。 「系統立てて読書をした方がいい」と作家のFさんもどこかで仰ってたけど、どうにもそれができなくて、手を伸ばすまま本を選び、読んできました。 唐突に村上春樹やカズオイシグロばっかり読んだり、伊藤計劃のハーモニーにドハマりしてからSFの名著を読みまくったり、はたまたゼミの活動で使えそうな新書を片っ端から読んでみたり… それはそれで楽しい。楽しいのだけど、果たして このま

          本との出会いについての葛藤と、成長欲求とどう付き合っていくか。

          何らかの文学賞への信頼(と、本との出会いについて)

          こんばんは。こんなツイートが、たまたま流れてきました。 なるほど、目から鱗。 時たま系統立てて本を読もうと思えば、ジャンルか作者で統一して選んでました。強いて言えば芥川賞受賞って書いてあると一歩背中を押されるくらい。 ある文学賞を取った本を読んでいくって、すごく面白そう。 といったって芥川賞以外大して文学賞に注目してなかったけど、何かあるかな…と思い起こすまでもなく、 好きな本や、好きな作家・文筆家が取った賞へは既に、(その賞を取った本を意識的に読んでいたわけではな

          何らかの文学賞への信頼(と、本との出会いについて)