見出し画像

うちの子は五月雨登校

中学2年生のうちの子は、小学校に入学してからずっと学校というところに違和感を持っているんだと思う。

具体的にどこがどうということを言葉に出来てはいないけど、ずっと学校が窮屈で、つかれる場所なんだと思う。

小学校に入ってしばらくしてから、学校に行き渋るようになってしまった。最初は私もとてもとまどって、焦って、あれやこれや試してみた。なんとか行かせようと必死だった。

なんとか学校に連れて行って、大泣きしてるところを先生に無理やり連れていかれたり、無理やりに手を引いて行こうとしたり、怒りながら連れて行ったりもした。

そうやって無理に連れて行っていたら、だんだんと息子の様子がおかしくなってきて、あぁ無理に連れて行ったらダメだと気付いた。

私もまさかと思っていたし、なんでなんでとパニックだったし、いろいろなところに相談したし、私の不安も伝わってしまっていたのかもしれないし、自分のことを責めたりもした。私のせいじゃないかなと思っていた。

無理はダメだと気づいてから、子どものペースに合わせて、ゆっくり一緒に登校することにした。行ける日があれば、行けない日もあったし、行けない日は一緒に公園に行ったり、海に行ったり、家で一緒に過ごした。

だんだんと私から離れても過ごせるようになっていって、1人で登校して、元気に帰ってくる日もあったけど、毎日続けて通うことはむずかしいらしく、今も休みがちな日は続いてる。

中学生だし、進路のこともあるし、いろいろ心配なこともあるんだけど、自分の意思もしっかりあるし、無理にどうにかすることは出来なくて、時々手を差し伸べたり、声かけたりしながら見守るしかないかなぁと最近は思ってる。

でこぼこがあることも関係があるのかもしれないし、家の環境のせいかもしれないし、私の性格や育て方も関係あるのかもしれない。でも何が原因なのか考えて落ち込むのは、一番よくないような気がしてる。

家の居心地が良すぎるのがよくないんじゃないかということを言われたことがあるけど、学校に居場所がなくて、家でも居心地が悪かったら、逃げ場も居場所もなくなってしまうから、家は楽しくゆっくりくつろげる場にしておきたいなと思ってる。

友達はいて毎日やりとりしてるし、もしかしたら言わないだけかもしれないけど、誰かに何かを言われたとかされたとかいうのはないらしく。でも学校で過ごす時間は苦痛みたい。

私も高校の時の不登校経験があるから、学校嫌だなという気持ちはわかる気がするんだけど、親の立場だとやっぱり背中を押さないといけない時もあると思うし、何が正解なのかわからないから、毎日が手探り状態。

もう学校には行きたくない、行かない、というのではなくて、行けるなら行きたいという気持ちみたいだから、行けそうだったらちょっと背中を押すぐらいしか出来てない。これでいいのかもわからないし、毎日ずっと優しくも出来てはいないけど、元気でいるのが一番大事かなと思ってる。

何が正解かはわからないままだけど、こんな時期もあったなぁと振り返られる時がくるといいなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?